最新ニュース(8,546 ページ目)

COUNTDOWN TFMにキンモクセイとCOOL DRIVEが生出演。モー娘。映像も公開中
TOKYO FMのブロードバンド音楽番組「COUNTDOWN TFM」に4月10日、キンモクセイとCOOL DRIVEが登場する。
![[IDF2004 JP] モバイルPCにおけるセントリノ搭載率アップを目指すインテル 画像](/imgs/p/80QnbhSu7Qc8HqNqhlkEqilOSkHtQ0JFREdG/2927.jpg)
[IDF2004 JP] モバイルPCにおけるセントリノ搭載率アップを目指すインテル
インテルは、モバイルPC関連の2004年の目標として、Pentium M搭載PCの普及率をさらに拡大し、ワールドワイドでモバイルにおけるPentium 4とPentium Mの搭載比率を逆転、Pentium MをパフォーマンスPCの主流CPUにするという。

クリエイティブメディア、ポータブルプレーヤー「NOMAD MuVo2」のリモコン付きモデル
クリエイティブメディアは7日、1インチのHDDを搭載したポータブルデジタルオーディオプレーヤー「NOMAD MuVo2」(ノマド ミューボ スクウェア)と、プレーヤーの全操作をリモコンだけで行える「Sリモコン」をセットにした製品3モデルを4月中旬から順次発売すると発表した。
![[IDF2004 JP] インテル、新型プロセッサ4製品を発表。低電圧版Pentium M 1.30GHzなど 画像](/base/images/noimage.png)
[IDF2004 JP] インテル、新型プロセッサ4製品を発表。低電圧版Pentium M 1.30GHzなど
インテルは、モバイルPC向けプロセッサとして、あらたに4製品を発表した。メインストリームおよびバリュー市場向けCPUで、2つのPentium Mプロセッサと、2つのCeleron Mプロセッサだ。

アップル、Mac OS X 10.2と10.3のセキュリティパッチを公開
アップルコンピュータは、Mac OS X 10.2.8と10.3.3を対象にしたセキュリティパッチ「Security Update 2004-04-05」を公開した。

「RealPlayer 10日本語版」がリリース。PDAやHDDプレイヤーとの連携を強化
リアルネットワークスは、メディアプラットフォームの最新版「RealPlayer 10日本語版」をリリースした。対応OSはWindows 98SE/ME/NT4.0/2000/XPで、同社のサイトから無料でダウンロードできる。

シマンテック、3月分のウイルスランキングを発表。Netskyの報告数が圧倒的
シマンテックは、3月分の「ウイルス報告件数ランキング」を発表した。ここでも、Netskyの報告数が圧倒的な数を占めている。

アッカ、顧客情報流出の経過を報告。朝日新聞が保有している30万人分の情報については入手を断念
アッカ・ネットワークス(アッカ)は、顧客情報の流出に関する調査について進捗状況を報告した。

goo、木村剛の経済情報番組「フィナンシャル ジャパン ONLINE」スタート
NTTレゾナントはgooにおいて、ブロードバンド対応の経済情報番組「フィナンシャル ジャパン ONLINE」の提供を開始した。

京セラ、有効400万画素デジタルカメラ「Finecam M400R/M410R」の発売日を決定
京セラは、発売が延期されていた光学10倍ズーム搭載デジタルカメラ「Finecam M400R」「同M410R」の発売日を決定した。M400Rは4月9日発売、M410Rは4月16日発売となる。

DDIポケット、Mac OS X向けにもデータ圧縮サービス「トルネードweb」を提供
DDIポケットは、データ圧縮サービス「トルネードweb」をMac OS X向けにも提供する。
![[更新] 名古屋周辺でFOMAの音声通話とiモードが利用できない障害が発生。現在は復旧 画像](/base/images/noimage.png)
[更新] 名古屋周辺でFOMAの音声通話とiモードが利用できない障害が発生。現在は復旧
7日12時から15時16分にかけて、FOMAの音声通話とiモードが名古屋市周辺で利用できない障害が発生した。原因は交換機の故障。

シマンテック、ソフトウェアの脆弱性に関する情報をXML形式で配信
シマンテックは、ソフトウェアの脆弱性に関する情報を提供する「Symantec DeepSight Alert Services 6.0」を5月10日より開始する。

映画サイト「cinemacafe.net」、ブログを導入しコミュニケーションメディアを目指す
カフェグルーヴは、 総合映画情報サイト「cinemacafe.net」(シネマカフェネット)をリニューアルした。映画情報サイトとしては国内初というブログを導入し、コミュニケーションメディアを目指す。

ホットスポット、認証方式にIEEE802.1Xを導入
ホットスポットは、認証方式にIEEE802.1Xを4月13日から導入する。対象になるのはホットスポットの全エリアで、追加料金は不要だ。なお、従来からの認証方式も引き続き提供される。

富士通、サムスンSDIをプラズマパネルの基本特許侵害で提訴
富士通は6日、韓国のサムスンSDIが供給するプラズマディスプレイパネル(PDP)において特許侵害行為の差し止めなどを求め、日本および米国の裁判所に提訴した。

キヤノン、プロ向け最上位デジタル一眼レフカメラ「EOS-1Ds」のファームウェアを更新
キヤノンは6日、プロフェッショナル向け最上位デジタル一眼レフカメラ「EOS-1Ds」のファームウェア「Ver.1.0.3」を同社Webサイトに公開した。

BBTowerとNHKエンタープライズ21、ドキュメンタリー作品を配信
ブロードバンドタワー(BBTower)とエヌエイチケイエンタープライズ二十一(NHKエンタープライズ21)は、ドキュメンタリー作品のインターネット配信を開始する。第1弾として「日本のインターネットはこうして始まった(仮題)」が配信される。

NTT西、2町村であらたにフレッツ・ADSLを開始
NTT西日本は、2町村であらたにフレッツ・ADSL モアまたは1.5Mのサービスを開始する。

中島美嘉「SEVEN」ビデオクリップフルコーラスが期間限定で無料公開に
Sony Music Online Japanにおいて、中島美嘉の4月7日リリースのニューシングル「SEVEN」ビデオクリップフルコーラスの無料公開がスターした。
![[新連載]藤田香織のネット逃避の日々を綴る「だらしな逃飛行」スタート 画像](/base/images/noimage.png)
[新連載]藤田香織のネット逃避の日々を綴る「だらしな逃飛行」スタート
仕事や家事や雑用がみっちりあるのに、ついついネットの世界に逃避…そんな日々を綴った藤田香織の日記を大公開する新連載がスタート!! お楽しみください。

ソニー、PCに保存した映像・音楽をクルマの中で楽しめる、30GバイトHDD搭載カーナビ「XYZ」
ソニーは4月6日、PCに保存した映像・音楽をクルマの中で楽しめる、30GバイトHDD搭載のカーナビゲーションシステム「XYZ」(ジーゼット)シリーズを6月10日に発売すると発表した。

警察庁、Netsky.Qが特定のWebサイトにDoS攻撃を行うと報告。感染対策などを呼びかけ
警察庁は、ウイルス「Netsky.Q」が4月8日から11日にかけて特定のWebサイトに対してDoS攻撃を行うと報告した。そのためNetsky.Qの感染防止や駆除、不審な添付ファイルを開かないようにする、などを呼びかけている。

富士写真フイルム、「FinPix F710」修正ファームウェアのダウンロードサービス開始
富士写真フイルムは4月5日、コンパクトデジタルカメラ「FinPix F710」の不具合を修正したファームウェア(Ver.1.54)を同社Webサイトで公開した。このファームウェアは、4月1日の公開予定が延期されていたもの。