最新ニュース(8,225 ページ目)
好みの映画情報を一括管理&公開できるMyムービー、Yahoo!映画で公開
「Yahoo!映画」で、自分が投稿した作品・役柄・映画館に関するレビューや、お気に入りのレビュアー・作品・人物・映画館の情報を一括管理&公開できる「Myムービー」が公開された。
【CEATEC 2006 Vol.10】新しいコンピューティングの実現はナノテクで!東芝の西田社長が基調講演
「CEATEC JAPAN 2006」初日の午後1時から2時までの約1時間、東芝の取締役 代表執行役社長の西田厚聰氏による「Real HDワールドからはじまるデジタルライフ・イノベーション」と題した基調講演が行われた。
「電波少年系 麺ロードの旅」がネットに登場。伝説のあの番組も
日本テレビは1日、同社が運営する“映像コンテンツの商店街”こと第2日本テレビの「電波&電波100」において「電波少年系 麺ロードの旅」(全54話)の配信を開始した。
【CEATEC 2006 Vol.9】テレビとPCをつなぐ「Viiv」 -インテル エリック・キム氏
10月3日から7日まで幕張メッセで開催されているデジタル機器の総合展示会「CEATEC JAPAN 2006」の初日は、米インテル上席副社長 兼 デジタルホーム事業本部長のエリック・キム氏による基調講演が午前10時半より約1時間に渡って行われた。
ジュニパー、UTMアプライアンス「SSGシリーズ」に小規模・中規模向け製品を拡充
ジュニパーネットワークスは10月3日、同社のUTM(Unified Threat Management)アプライアンス「Secure Services Gateway」(SSGシリーズ)に、小規模・中規模向けとなるモデルを拡充すると発表した。
【CEATEC 2006 Vol.8】auデジタルラジオ対応端末は年度内発売?
1セグ対応の地デジ対応端末は各社からでているが、いよいよデジタルラジオが受信できる端末が発売されそうだ。
「工業哀歌バレーボーイズ 宮本篇」のドラマ化作品をGyaOが配信
USENは2日、完全無料ブロードバンド放送GyaOにて「工業哀歌バレーボーイズ 宮本編」の放送を開始した。
藤沢とおる原作最新アニメ「TOKKO 特公」をショウタイムが独占配信
ショウタイムは9月29日、同社が運営するブロードバンドコンテンツポータルShowTimeにおいて、藤沢とおる原作の最新アニメ「TOKKO 特公」のインターネット独占配信を開始した。
【CEATEC 2006 Vol.7】どの方向からでも3Dに見えるディスプレイ
NTTドコモは、参考出品として「レンチキュラーレンズ」による3Dディスプレイを展示していた。
ORICON STYLE、CSランキング連動型広告をクリック課金方式にてスタート
オリコンは1日、同社が運営する情報サイト「ORICON STYLE」において、CS(顧客満足度)ランキング連動型広告を固定料金制からクリック課金(従量制)方式に変更した。
【CEATEC 2006 Vol.6】KDDI研究所、ウルトラ3Gによる大容量無線通信
KDDIでは、「ウルトラ3G構想」として大容量のモバイル無線通信技術を研究している。CEATECの会場ではPCカードタイプのモバイルWiMAXの通信カードのデモが行われていた。
月1,280で150万曲以上聞き放題〜定額制の音楽配信サービス「ナップスター」今夜開始
タワーレコード・グループのナップスタージャパンは3日夜、定額制の音楽配信サービス「ナップスター」のサービスを開始する。
小西真奈美さんが車掌姿で乗り換え案内〜秘蔵映像が限定公開
ドリーム・トレイン・インターネット(DTI)は、、同社のイメージキャラクターである小西真奈美さん出演のWeb限定CM「DTIに乗り換え編」の配信を開始した。
【CEATEC 2006 Vol.5】携帯電話用の燃料電池は1年以内に製品化?
NTTドコモはかねてより開発している携帯電話用の燃料電池(充電器)の試作品を参考出品している。
【CEATEC 2006 Vol.4】auのテレビ電話でマミちゃんとお話!?
CEATECのKDDIブースでは、「EV-DO Rev.A」のサービスとしてau端末によるテレビ電話のデモが行われていた。展示中の2機種(東芝 W47T、DRAPE)は、12月に発売が決定している。当然、モックアップではなく実機でのデモンストレーションが行われている。
LINKIN PARKが初登場〜「SUMMER SONIC 2006」の映像が無料公開
USENは1日、完全無料ブロードバンド放送「GyaO」にて「SUMMER SONIC 2006」の放送を開始した。
【CEATEC 2006 Vol.3】ソニー、Blu-rayレコーダー2機種を同社ブースで発表
ソニーは3日、デジタルWチューナー内蔵のHDD搭載Blu-rayレコーダー2機種をCEATEC JAPAN 2006の会場で発表した。ラインアップは、500GバイトHDD内蔵の上位モデル「BDZ-V9」、250GバイトHDD搭載の下位モデル「BDZ-V7」。
【CEATEC 2006 Vol.2】ドコモ、「N902iX」のレッドモデルなどHSDPA製品が並ぶ
幕張メッセで開催されている「CEATEC JAPAN 2006」のNTTドコモブースでは、9月29日に発売されたばかりの「FOMA M2501」の展示が行われていた。HSDPA携帯では、FOMAハイスピードエリアなら最大で3.6Mbpsのブロードバンド並みの通信速度が可能である。
【CEATEC 2006 Vol.1】IT・エレクトロニクスの総合展示会「CEATEC JAPAN 2006」が開幕
最先端IT・エレクトロニクスの総合展示会「CEATEC JAPAN 2006」が3日、千葉・幕張メッセで開幕した。会期は、10月3日が正午〜17時、4日〜7日は10時〜17時。
NEC、行政サービスや医療、災害対策などにもNGNを積極的に導入
NECは2日、9月27日に続きメディア向けにNGN(次世代ネットワーク技術)に関して同社の今後のビジネス戦略説明会を開いた。
ネット広告に的を絞ったニュースサイト「ウェブアド タイムス」、exciteが創刊
エキサイトは3日、インターネット広告にテーマを絞ったニュースサイト「ウェブアド タイムス」を創刊した。
PUSHIM、RHYMESTER、HOME MADE 家族、マボロシ、May J.がSMOJをサイトジャック
PUSHIM、RHYMESTER、HOME MADE 家族、マボロシ、May J.がSony Music Online Japanを10月3日(火)0時から10月4日(水)正午までの36時間サイトジャック。
[FREESPOT] 2か所のアクセスポイントを追加
フリースポット協議会は、2か所に設置されたアクセスポイントをあらたに追加した。
[NTT西 フレッツ・スポット] 12か所のアクセスポイントをあらたに追加
NTT西日本は、12か所でフレッツ・スポットのサービスをあらたに開始した。

