最新ニュース(6,655 ページ目)
米Google、Webの高速化方法を提案する実験ツールを公開
米グーグル(Google)は31日(現地時間)、同社による実験段階の製品を掲載する「Google Labs」に、Webサイトのパフォーマンスを高速化する方法を提案するツール「Page Speed Online」を公開している。
NEC、通信機器生産系の子会社3社を統合……福島に新会社「NECネットワークプロダクツ」設立
日本電気(NEC)は1日、NECワイヤレスネットワークス、東北日本電気、NECアンテンの3社を統合し、新会社「NECネットワークプロダクツ」(本社:福島県福島市)を設立した。
あの「美人時計」が期間限定でパズルになった!
「美人時計」がパズルになって期間限定で登場。女の子に向かって「カッコいいこと」を宣言すると、女の子の写真が完成するもので、男性用カミソリ「KAI RAZOR」シリーズとのコラボ企画だ。
アルク、受験用英単語学習iPhoneアプリ「ユメタン PowerWords」シリーズ
アルクは、iPhoneおよびiPod touchに対応した高校・大学受験用単語学習アプリ「ユメタン PowerWords」シリーズを3月31日より販売開始した。
iPadとPC/テレビなどがつながる5in1アダプタ
エバーグリーンは1日、同社直販サイト「上海問屋」にて、USB/SD/AVコンポジット端子などを備えたiPad用5in1アダプタ「5in1コネクションキット」(型番:DN-IPCK501)を発売した。直販価格は3999円。
【地震】東京電力、2~4日の計画停電を見送り
東京電力は1日、2日~4日の間、全てのグループにおいて計画停電の実施を見送ると発表した。
【地震】Googleの安否確認サイトの登録数が60万件超え
グーグルが東北地方太平洋沖地震の発生を受け、11日に開設した安否情報登録・確認サイト「Person Finder」の登録が60万件を超えている。「
ノートPCの画面をディスプレイ/プロジェクター表示できるUSBアダプタ
サンワサプライは1日、同社直販サイト「サンワダイレクト」にて、ノートPCの2画面表示を可能とするHDMI対応ディスプレイ/プロジェクター接続用USBアダプタ「500-KC007」を発売した。直販価格は7980円。
【地震】カスペルスキー、東日本大震災に関連するスパムメールについて注意喚起
Kaspersky Labs Japanは1日、東日本大震災にともない、「地震」「津波」「原発」等をキーワードとしたスパムメールが出回っているとして、あらためて注意喚起を行った。
【地震】イオン、東北の銘産品を集めたオンラインショップ「応援しよう東北!」
イオンのオンラインショッフ「イオンショップ」では、東北地方太平洋沖地震による被災地の復興を支援する特設サイト「応援しよう東北!」を開設し、東北地方の特産品・銘産品を販売している。
総務省、国内のインターネットトラフィック総量を発表……ダウンロードは1.71テラbps
総務省は3月31日、2010年11月時点での国内のブロードバンドサービス契約者による総ダウンロードトラフィック数を、推定で約1.71T(テラ)bpsにのぼると発表(1テラ=1,000ギガ)。
Googleの小さな、そして温かい“エイプリルフール”
毎年さまざまなエイプリルフールの仕掛けを行ってきたGoogleだが、今年は3月11日に起きた東北地方太平洋沖地震を勘案してのアイデアを披露。それについてコメントを寄せている。
消費者庁、ペニーオークション3社に措置命令
消費者庁は31日、いわゆる「ペニーオークション」運営業者3社に対して、景品表示法に基づく措置命令を行ったことを公表した。
[FREESPOT] 長崎県のビジネスホテル ラウンドインなど4か所にアクセスポイントを追加
フリースポット協議会は、長崎県のビジネスホテル ラウンドインなど4か所に設置されたアクセスポイントを新たに追加した。
【地震】東京電力、さらに格下げ!ムーディーズは引き続き格下げ方向で検討
ムーディーズ・ジャパンは31日、東京電力の長期格付をA1からBaa1へ格下げしたことを発表した。
【バンコクモーターショー11】コンパニオン画像…まぶしい視線
バンコクモーターショーのコンパニオンに驚いたのは、その体型。コンパニオンだけあって、手足が長く、顔が小さい。
ヨガやメイクなど女性向け映像コンテンツを配信……インフォビューの「美Lavie」
映像コンテンツ、配信サービスを行ってるインフォビューは31日、女性向けレッスン映像配信サービス「美Lavie」(ビューティラビ)を、1日より開始すると発表した。
家電エコポイントが終了、31日が対象製品の購入期限
31日、家電エコポイント制度は対象製品の購入期限を迎え、終了する。11日に発生した東北地方太平洋沖地震の影響や買い替えサイクルが一段落したことを受け、駆け込み需要が想定を下回る結果となった。
「太陽光発電パネル」+「可搬式リチウムイオン蓄電システム」の電源装置……大和ハウス工業が発表
大和ハウス工業は31日、可搬式リチウムイオン蓄電システム「パワーイレ」と、太陽光発電パネル(520W)(可搬式もしくは固定式)を組み合わせた電源装置「SOLAR STORAGE」(ソーラーストレージ)の販売を、4月1日より開始すると発表した。
ハギワラシスコム、民事再生法の適用を申請へ……負債は約100億円
帝国データバンクは31日、大型倒産速報として、ハギワラシスコムが名古屋地裁へ民事再生法の適用を申請したことを報じた(同日付)。報告によれば、負債は約100億円。
「ピラメキーノ」が被災地の子どもたちに向けて番組をYouTubeで配信
テレビ東京の子ども向けバラエティ番組「ピラメキーノ」は、「みんな元気だそう!出張ピラメキーノ」と題して、東北地方太平洋沖地震で被災した子どもたちに向けて番組の一部をYouTubeで配信する。
米Google、ユーザーが検索結果を評価する「+1」機能を発表
米グーグル(Google)は30日(現地時間)、グーグルの検索結果を評価することができるソーシャル機能「+1」(プラスワン)を発表した。
【地震】ニコン、被災地域内の生産拠点がすべて操業再開
ニコンは31日、東北地方太平洋沖地震の影響により一時、操業を停止していた生産拠点が、すべて操業を再開したと発表した。
ドコモ、法人向けサービス「SMSセンタープッシュサービス」の本格提供を開始
NTTドコモは31日、法人企業設備から通信モジュールや携帯電話にSMSを送信するサービス「SMSセンタープッシュサービス」の本格提供を開始することを発表した。提供は4月1日より。

