最新ニュース(6,617 ページ目)
サンワサプライ、スマートフォン用Bluetooth車載スピーカーを発売
サンワサプライは、『iPhone』などのスマートフォンで高音質の音楽とエコーキャンセラー付きマイクで快適なハンズフリー通話が可能な「iPhone・スマートフォンBluetooth車載スピーカー(ハンズフリー通話対応)400-SP017」を発売した。
【地震】福島第一原子力発電所の状況(23日午前11時現在)
東京電力が23日に発表した、同日午前11時現在の福島第一原子力発電所の状況は以下の通り。
日本初の読モカフェ『MiLKcafe』が渋谷センター街に!
SPHERE(スフィア)は23日、同社が運営する、原宿系ファッション雑誌の現役読者モデルが働くカフェ『MiLKcafe(ミルクカフェ)』を、渋谷センター街に移転することを公表した。
【地震】東電の工程表、十分実現可能なもの……菅直人首相
東京電力が17日公開した福島第一原発事故収束に向けての工程表。22日の記者会見で、この工程表に関して国の認識を問う質問が記者から投げられた。
【地震】東電と保安院 統合本部会見で一本化
東京電力と原子力安全・保安院がそれぞれで実施していた会見を一本化する。海江田万里経済産業相は22日の会見で、こう述べた。
米Google、クーポン割引サービス「Google Offers」を発表
米グーグル(Google)は21日(現地時間)、クーポン割引サービス「Google Offers」のベータ版を発表した。
【地震】福島第一原子力発電所の状況(22日午後4時現在)
東京電力が22日に発表した、同日午後4時現在の福島第一原子力発電所の状況は以下の通り。
米Amazon、Kindle向けに図書館電子書籍の貸出機能を発表
米アマゾン(Amazon)は20日(現地時間)、米国内の図書館から電子書籍コンテンツを借りることができる機能「Kindle Library Lending」を発表した。
八十二銀行が「ネット明細サービス」を導入!
東芝ソリューションは22日、八十二銀行と共同で「ネット明細サービス」を開発したと発表した。
陸域観測技術衛星「だいち」に電力異常
JAXAは「だいち」に急な発生電力の低下がおき、電力の節減モードに移行。搭載観測機器の電源がオフ状態となっていることが判明したと発表した。
田中好子さんに多数の追悼コメント「真のプロフェッショナルでした」
人気アイドル、キャンディーズの元メンバーで“スーちゃん”の愛称で親しまれた女優の田中好子さんが21日、がんによる多臓器不全のため亡くなった。田中さんは1992年に左胸に乳がんが見つかって以来、人知れず闘病生活をおくっていたという。
eラーニングによる「高度教育基盤」で被災大学を支援
大学eラーニング協議会、ニフティ、住商情報システム(SCS)は4月22日、被災地支援の取組みとして、eラーニングによる大学向けの講義、教材および大学の単位認定の支援等を行う「高度教育基盤」の提供を開始すると発表した。
10人に1人が電車内で一目惚れ……23日公開の「阪急電車」に合わせ調査実施
東宝は22日、映画『阪急電車』(出演:中谷美紀・戸田恵梨香)の公開を記念して実施した「電車内での出来事に関する実態調査」の結果を公表した。調査期間は3月7日~14日で、20~50代の女性103名から回答を得た。
PC画面をネットワーク経由でHDMI出力するドッキングステーション
エバーグリーンは22日、PCの画面をネットワーク経由でテレビへ出力するネットドッキングステーション「DN-GNDH1080P」の販売を開始した。Web通販サイト「上海問屋」限定で、価格は11999円。
東洋大学、8・9月の電気を全て消す決定……産業界に協力
東洋大学は、夏の節電についての対応策を発表した。
【地震】NTTドコモ、被災地へ2回目の寄付を実施……ジャパン・プラットフォームへ1億2千万円
NTTドコモは22日、東日本大震災の被災地支援に関する、第2回目の寄付を実施したと発表した。
【インタビュー】集合知で福島第一原発事故の解決へ……インターネット総合研究所所長 藤原洋氏
インターネット総合研究所は先ごろ、「福島第一原子力発電所ネット事故対策委員会」を社内に設置したと発表。
ユニクロ、ソーシャルコミュニティ「UNIQLOOKS」専用iPhoneアプリを公開
ユニクロは22日、ファッションコミュニティ「UNIQLOOKS」専用iPhoneアプリを公開した。「UNIQLOOKS」(2月17日公開)は、衣服の着用者自身が投稿でき、写真をストックしたりコメントを書いたりできるサイト。
日立、アドバンストサーバ「HA8000シリーズ」の2プロセッサーモデル3機種を強化
日立製作所は22日、PCサーバである日立アドバンストサーバ「HA8000シリーズ」の2プロセッサーモデル「HA8000/RS220」「HA8000/RS210」「HA8000/TS20」の3機種に、最新のインテルXeonプロセッサー5600番台を新たに採用することを発表した。
200社の国内外夏休みツアーを比較・検索…家族旅行検索も
ベンチャーリパブリックは4月22日、旅行の比較ポータルサイト「Travel.jp(トラベル・ジェーピー)」において、「夏休み旅行特集2011」を開始した。
被災者の心情を鑑み「のぼうの城」が公開延期……“水攻め”相応しくない
9月17日に公開される予定だった映画「のぼうの城」が、東日本大震災の被害状況、被災者の心情を鑑み公開延期となった。同映画の公式サイトで発表された。
パナソニック、世界最長16.5時間バッテリ駆動などレッツノート2011年夏モデル
パナソニックは22日、ノートPC「Let's note」の個人向け店頭販売の2011年春モデルを発表した。全シリーズに標準電圧版の第2世代インテルCoreプロセッサーファミリーを搭載したほか、一部モデルで最新バッテリセルを採用。価格はオープン。
NEC、DWHアプライアンス「InfoFrame DWH Appliance」の高速バックアップモデルを新発売
NECは22日、データウェアハウス(DWH)・アプライアンス「InfoFrame DWH Appliance」の新製品として、データバックアップ機能を搭載した「高速バックアップモデル」の販売を開始した。
「先生になってほしいアーティスト」1位はあの人
レコチョクは4月22日、新学期のスタートにあわせ同社サイトで行ったユーザー投票による「先生になってほしいアーティストランキング」を発表した。投票期間は4月5日〜19日、有効回答数は664票。

