最新ニュース(5,792 ページ目)

クリス松村、矢口真里の結婚式に参加するもブーケ受け取れず……ゲットしたのはあの人!
2011年5月22日に入籍したタレントの矢口真里と俳優の中村昌也が22日、結婚式を行った。式に参加したタレントのクリス松村が、ふたりの様子をブログで報告している。

Googleのオンライン科学コンテスト、地域代表に関西学院高等部チーム選出
Googleが主催する中高生向けのオンライン科学コンテスト「Google Science Fair 2012」において、アジア・オセアニ地域のファイナリストとして、関西学院高等部チームが選出された。

Facebook、上場2日目で株価が10%以上も急落
米Facebookの株価が上場2日目にして公開価格を下回った。21日(現地時間)の終値は34.03ドルで、先週末の終値の38.23ドルより11%の下落。公開価格である38ドルを大幅に割り込む結果となった。

働く女性の9割、肌本来の力を引き出す「自活保湿」を重視……トレンド総研調べ
トレンド総研は22日、女性を対象とした「“心”と“肌”の乾き」に関する意識・実態調査の結果を公表した。調査期間は5月10日~11日で、20~49歳の有職者女性500名から回答を得た。

ZMPと日本マイクロソフト、「次世代自動車」技術の研究開発環境を構築
ゼットエムピー(ZMP)と日本マイクロソフトは22日、自動車の車載センサー情報の収集・解析・制御のための次世代技術やサービスの研究開発環境を、両社が連携して提供すると発表した。

所有台数も増加!個人端末の業務利用要求が高まる傾向に
ジュニパー・ネットワークスは22日、モバイル端末ユーザーの世界的な動向を調べた「Trusted Mobility Index」調査の結果について、都内で記者説明会を開催した。

NTT西、クラウド型電力見える化サービス「フレッツ・エコめがね」提供開始
西日本電信電話(NTT西日本)は22日、家庭における電力“見える化”サービス「フレッツ・エコめがね」を発表した。7月17日から提供を開始する。

起動・撮影がさらに速い、カシオのコンパクトデジカメ最上位「EX-ZR300」
カシオ計算機は10日、コンパクトデジカメ「EXILIM」の最上位機種「EX-ZR300」を発表した。販売開始は6月8日。価格はオープンで、予想実売価格は40000円前後。

個人のモバイル端末の業務利用率、日本の低さが顕著に……世界のモバイル端末ユーザー動向
ジュニパーネットワークスは22日、モバイル端末ユーザーの世界的な動向を調べた第1回「Trusted Mobility Index」調査の結果を発表した。

20代女性、8割以上がバッグに『キラキラデコアイテム』を携帯……100個以上保有のツワモノも
池田模範堂は22日、同社製品「ポケムヒ ハローキティ キラキラケース」のプレゼントキャンペーンにあわせて実施した、『キラキラデコアイテム』に関する調査結果を発表した。

Androidで学ぶ「内藤雄士のゴルフレッスン」…マナビノ
NTTラーニングシステムズはeラーニングサービス「マナビノ」において5月22日、人気ツアープロコーチ内藤雄士のレッスンを動画で視聴できるAndroidアプリ「内藤雄士のゴルフレッスン」(提供元:パーゴルフ・読売広告社)の提供を開始した。

パナソニック、新東名高速道路の地図データを網羅したナビ……歩行ナビ機能付き
パナソニック オートモーティブシステムズは22日、ポータブルナビ(PND)「Gorilla(ゴリラ)」の新製品として、新東名高速道路対応の最新地図データを搭載した3機種を発表した。販売開始は6月14日。価格はオープン。

シャープ、東京スカイツリータウン「隅田川デジタル絵巻」にデジタルサイネージ納入
シャープは22日、60V型液晶ディスプレイを用いたマルチディスプレイシステムなど、計122台のデジタルサイネージを、「東京スカイツリータウン」に納入したことを発表した。

TBS小倉弘子アナが第2子出産……「三人の時間は金環日食まで。今日からは四人で」
TBSの小倉弘子アナウンサーが22日、第2子となる次女を出産したことがわかった。夫で元Jリーガー、現在はスポーツキャスターとして活躍する水内猛氏が自身のブログで明かした。

SBモバイル、LTE-Advancedに向けお台場でフィールド実証実験を開始
ソフトバンクモバイルは22日、「LTE-Advanced」に向けた「複数基地局間協調伝送方式(ECO-LTE)」の無線通信システムについて、東京都のお台場においてフィールド実証実験を開始した。そのために実験試験局の本免許を取得したことも発表した。

沢尻エリカが大胆濡れ場に挑む!スペシャルドラマ「悪女について」ネット配信
体調不良で休養中の女優・沢尻エリカが出演したドラマ「悪女について」が、動画配信サービス「TBSオンデマンド」で配信開始となった。

エレコム、市販ノート等のメモをデジタル化できるスマホ連携文房具……付箋も
エレコムは22日、ノートやメモ帳の手書き文字をスマートフォンに取り込める文房具としてマーカーシート「ESB-MS」シリーズと付箋「ESB-FS」シリーズを発表した。販売開始は6月上旬。

K-POPアーティストたちによるライブイベント、YouTubeで生配信中!
YouTubeではK-POPアーティストたちによるライブイベント「YouTube presents MBC K-POP LIVE Concert」の模様を生配信中だ。

スカイツリー天望デッキ360度の眺望が楽しめるサイト「SKYTREE VIEWソラマド」開始
乃村工藝社とテンクーは22日、東京スカイツリー天望デッキからの眺望を360度全周写真で提供するWebサービス「SKYTREE VIEWソラマド」を開始した。

保護者の7割以上、「小・中学生にスマホは不要」……日本PTA全国協議会
日本PTA全国協議会は5月21日、マスメディアに関するアンケート調査「平成23年度子どもとメディアに関する意識調査」の調査結果報告書を公開した。ここでは「携帯電話・PHS」についての調査の結果を紹介していく。

デジカメをサッと入れて雨から守る! 装着したままでも撮影が可能な携帯型防滴ケース
サンコーは、雨からデジカメを保護する「コンパクトデジカメ用防滴カメラケース」(型番:PDWAPP02)の販売を開始した。価格は580円。

NEC、モバイル端末を利用した画像認識サービス「GAZIRU」発売
NECは22日、スマートフォンなどのモバイル端末のカメラで撮影した食品・自動車・印刷物など、さまざまな物体を画像から高精度に認識して、端末上に詳細情報を表示するサービス「GAZIRU(ガジル)」を発表した。6月1日より販売を開始する。

早稲田vs慶応vs青山vs上智vs法政!世界で最もモテる日本の大学を決定
早稲田大学、慶応義塾大学、青山学院大学、上智大学、法政大学の5大学対抗による「世界でモテる顔選手権」が6月2日に開催される。

【インタビュー】水平型のソリューションモデルを活かした中小企業のモバイル活用
中小企業向けのITソリューションが、PCやサーバーといった従来型のシステムから、アウトソース、クラウド利用、スマートフォンやタブレットといった形へシフトしつつある。連動して、携帯電話キャリアが提供する法人向けソリューションも変わりつつある。