最新ニュース(5,498 ページ目)

熊谷真実、18歳年下イケメンとの“スピード婚”に本人も驚き 「一番驚いてるのは私です~」
書道家・中澤希水さんと結婚すると報じられた女優の熊谷真実が、自身の公式Twitterを通じて喜びのコメントをツイートしている。

25枚・分の高速読み取り、スマホ・タブと連携するスキャナ
PFUは、パーソナルドキュメントスキャナ「ScanSnap」シリーズで新たに「iX500」を発表した。販売開始は11月30日。価格はオープンで、同社直販サイト価格は49,800円。

ムーンスターに「パワーバネ3D」搭載のダンスモデルが新登場
ムーンスターは、子ども向け本格スポーツシューズブランド「SUPERSTAR(スーパースター)」より、初のダンスモデルシューズ4型(SS J282、SS J283、SS K284M、SS J285M)を、全国の靴専門店・量販店にて、12月上旬から順次発売する。

学習支援業、12か月連続して伸び率の前年同月比が増加…経産省調査
経済産業省は11月12日、2012年9月の第3次産業活動指数を発表した。第3次産業活動指数は、99.4、前月比0.3%の上昇。業種別では、学習支援業が前月比0.4%上昇、前年同月比0.5%上昇であった。

仲間由紀恵が再び“悪女”に! 撮影現場では“ドSぶり”も……「監督をいじめたりとか(笑)」
仲間由紀恵主演で人気を博した医療サスペンス「悪女たちのメス」(フジテレビ系)が帰ってくる。金曜プレステージの特別企画として続編「悪女たちのメス episode2」が12月21日に放送されることがわかった。
![[BBモバイルポイント] 千葉県のマクドナルド464鎌ケ谷店など3か所にアクセスポイントを追加 画像](/imgs/p/80QnbhSu7Qc8HqNqhlkEqilOSkHtQ0JFREdG/235866.jpg)
[BBモバイルポイント] 千葉県のマクドナルド464鎌ケ谷店など3か所にアクセスポイントを追加
BBモバイルポイントは、千葉県のマクドナルド464鎌ケ谷店など3か所にアクセスポイントを追加した。

iPhone 5対応モデル登場! ケース一体型のスライド式Bluetoothキーボード
サンコーは、iPhone 5用ケース一体型Bluetoothキーボード「スライド式iPhone5キーボードケース」を販売開始した。価格は2,980円。ブラック(型番:SLKCFIP6)/ホワイト(型番:SLKCFIP7)の2色を用意。

【木暮祐一のモバイルウォッチ】第18回 5インチクラスの人気デバイス「GALAXY Note」を振り返る
スマートフォンやタブレットの製品ラッシュの昨今、それらデバイスのサイズも多様化してきた。

再開発中の旧万世橋駅の内部を一部公開
JR東日本ステーションリテイリングなどは11月12日、中央線神田~御茶ノ水間の赤レンガ高架橋(旧万世橋駅遺構)の一部を公開した。高架橋の骨格となるアーチ状内部は、耐震強化策としてコンクリートが盛られた所と、現存する当時の赤レンガ壁面が露出した部分が見えた。

ウンナナクール×草間彌生コラボ「FUN FUN WEEK」新作登場
今年2月よりスタートした、ワコールのノンワイヤーブラ、ウンナナクールの「FUN FUN WEEK(ファンファンウィーク)」と前衛芸術家・草間彌生(くさまやよい)氏のアーティストコラボレーションシリーズ。

グリコが関東圏にも工場見学施設をオープン、お菓子の世界を満喫
江崎グリコは、お菓子や食文化について楽しく学べるユニークな工場見学施設「グリコピア・イースト」を、埼玉県北本市にオープンした。工場見学は無料だが、予約が必要。

【ホンダミーティング12】超小型EV マイクロコミューターの試作車を公開…2013年に実証実験
ホンダは11月13日、国土交通省が検討中の超小型モビリティーへの対応を視野に入れた近距離移動用の超小型EV(電気自動車)「マイクロコミュータープロトタイプ」を公開した。

報道されている以外にも多数の同種マルウェアが存在……10月度レポート マカフィー
マカフィーは、2012年10月のサイバー脅威の状況を発表した。PCにおけるウイルスの脅威傾向では、10月も「Blackhole」に関連した脅威がランクインしている。

セミナー「変革期を迎えた自動車の情報化」 11月30日
日本自動車研究所(JARI)は、ITSセミナー「変革期を迎えた自動車の情報化」を11月30日、目黒雅叙園(東京都目黒区)で開催する。

台湾で、日本コンテンツ海賊版販売の最大拠点を取り締まり……「一掃に成功」CODA声明
台湾の「保護智慧財産権警察」(IPR警察)大隊は8日、台北市内の電気街に所在する商業ビル「光華商場」内の日本コンテンツ専門の海賊版販売店2店舗の取り締まりを実施した。コンテンツ海外流通促進機構(CODA)は、海賊版一掃に繋がる「大きな成果と節目」だとしている。

行政事務の就業体験、文科省がインターン募集
文部科学省は、学生・生徒に実際の行政事務の就業体験の機会を提供し、文教・科学行政に対する理解を深めてもらうことを目的として、24年度春期インターンシップ(中学生については職場体験)を平成25年2月12日から実施する。

クアラルンプールで開催のロボコンで立命館小が銅メダル獲得
小中高校生を対象としたロボットコンテスト「WRO」国際大会が11月9日から11日までマレーシア・クアラルンプールで開催され、日本代表として、オープンカテゴリー小学生部門に参加した立命館小学校のチーム「立命館+R HYM」が銅メダルを獲得した。

トヨタ、路車間通信装置などを設置したITS実験場を新設
トヨタ自動車は、ITS技術を活用して交通事故の低減を目指す、「ITS実験場」をトヨタの東富士研究所(静岡県裾野市)に新設し、本格運用を開始した。

昭文社、マップルリンク付きのエリア別美食ガイド発売
昭文社は、美食ガイド「いま人気のグルメ 2013年ベスト・セレクション」シリーズ、「札幌」「東京」「横浜・鎌倉」「京都」「大阪」「名古屋」「神戸」「福岡・唐津」計8種を11月15日より発売する。

「消費者教育を受けたことがない、もしくはわからない」約8割…消費者庁調査
消費者庁は11月12日、「消費生活に関する意識調査」の結果を発表した。学校や地域などで「消費者教育を受けたことはない」もしくは「受けたかわからない」と回答した人は、77.6%にのぼることが明らかになった。

学童保育での事故は1年間で227件、骨折が8割…厚労省調査
学童保育(放課後児童クラブ)での事故が、2011年10月1日から2012年9月30日の1年間で、227件になることが厚生労働省の調査でわかった。負傷の内容は骨折が大多数を占め、校庭などの屋外、体育館・遊戯室などの屋内といった児童が活発に活動する場所で多く発生している。

Androidの情報漏えいリスク、ゲームアプリよりも一般アプリの方が高い
トレンドマイクロは、「『無料』に潜むエゴアプリの脅威~国内スマホアプリの実態:第2弾」をブログで公開した。

スマホで学べる東外大言語モジュール体験スペース11/23
東京外国語大学は11月23日、オープンキャンパスを開催。特別企画として言語教材「TUFS言語モジュール」が体験できる「東外大言語モジュール体験スペース」などが行われる。

「うたプリ」シャッフルユニットが池袋をジャック フラッグ、看板が大量出現
「うたの☆プリンスさまっ」シリーズのキャラクターたちが、池袋駅のあちこちに姿を見せている。フラッグや看板で池袋をジャックしている。