最新ニュース(4,375 ページ目) | RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

最新ニュース(4,375 ページ目)

ベッキー、自身の芸能活動を自虐……「私の代表作なに?」 画像
その他

ベッキー、自身の芸能活動を自虐……「私の代表作なに?」

 タレント・ベッキーが15日放送の「世界の果てまでイッテQ!」(日本テレビ系)で、「私は代表作なに?」と自身の芸能活動を自虐した。

加賀ハイテック、アナログ時計タイプのスマートウォッチ「ZeClock」発売 画像
スマートフォン

加賀ハイテック、アナログ時計タイプのスマートウォッチ「ZeClock」発売

 加賀ハイテックは16日、MYKRONOZブランドのスマートウォッチ新製品「ZeClock」(ゼクロック)を20日に発売すると発表した。価格はオープンで、予想実売価格は19,980円(税込)。

ブロックで表面をデザインできるLEGO公式のiPhone 6/6 Plusケース 画像
周辺機器

ブロックで表面をデザインできるLEGO公式のiPhone 6/6 Plusケース

 ベルキンは13日、LEGO公式LEGOケースのiPhone 6/6 Plus対応ケース「Belkin LEGO Builder Case for iPhone 6/6 Plus」を27日に発売すると発表した。LEGOブロックの着脱が可能。

食品値上げの春到来……国産牛乳には“安心・安全”を期待 画像
その他

食品値上げの春到来……国産牛乳には“安心・安全”を期待

食品において、4月から値上げをする品目が次々と発表されている。その中で、乳業メーカーも、牛乳やヨーグルトなど乳製品の出荷価格を、2~5%程度値上げすることを発表している。

大阪環状線、全駅の発車メロディが決定……「夢想花」「さくらんぼ」など 画像
その他

大阪環状線、全駅の発車メロディが決定……「夢想花」「さくらんぼ」など

 西日本旅客鉄道(JR西日本)は16日、大阪環状線各駅の発車メロディについて、全駅の曲目を発表した。3月22日15時より、大阪環状線の15駅で新メロディを導入する。

E-girls・Ami、「逃走中」の言動で批判殺到……「性格悪すぎ」 画像
その他

E-girls・Ami、「逃走中」の言動で批判殺到……「性格悪すぎ」

 女性ダンス&ボーカルグループ・E-girlsのAmiが、15日放送のフジテレビ系「逃走中~誘惑の扉~」で見せた言動が視聴者の反感を買い、Twitterなどネット上に批判の声が噴出している。

金爆、新たなキャラに? 女装癖&セカオワDJ LOVE? 画像
映画・ドラマ

金爆、新たなキャラに? 女装癖&セカオワDJ LOVE?

16日、ヴィジュアル系エアーバンドのゴールデンボンバーが、都内スタジオで映画『ワイルド・スピード SKY MISSION』の公開アフレコ収録イベントを行い、それぞれが演じるキャラクターになりきった姿で登場した。

鈴木杏、NHK大河「花燃ゆ」出演決定に喜び……自身初の白塗り姿公開 画像
ブログ

鈴木杏、NHK大河「花燃ゆ」出演決定に喜び……自身初の白塗り姿公開

 女優の鈴木杏が16日、自身のブログを更新。NHK大河ドラマ「花燃ゆ」に出演することが決まり、その心境をつづるとともに、自身初という白塗り姿を披露した。

田村ゆかり、引退示唆?「私にとって別れの年」……意味深発言にファン心配 画像
ブログ

田村ゆかり、引退示唆?「私にとって別れの年」……意味深発言にファン心配

 声優で歌手の田村ゆかりが16日、自身のブログで「私にとっての2015年は、別れの年になるのだと思う」とつづり、引退を示唆する意味深な内容にファンの間に衝撃が走っている。

あなたの好きな赤塚不二夫キャラクターは? 生誕80周年企画で投票受付 画像
その他

あなたの好きな赤塚不二夫キャラクターは? 生誕80周年企画で投票受付

“ギャグ漫画の王様”として知られる赤塚不二夫の生誕80周年を記念したムック本が刊行されるにあたり、一般ファンの投票・投稿が反映される人気キャラクターランキング投票の受付が開始された

ビジネスパーソンの3人に1人がUIターンに興味あり……不足する情報 画像
調査

ビジネスパーソンの3人に1人がUIターンに興味あり……不足する情報

2014年9月、内閣府が人口減少・高齢化という課題に対し、各地域の特徴を活かした自立的で持続的な社会の創出を目的に「まち・ひと・しごと創生本部」を設置。さらに2014年度補正予算では地方創生向け交付金が発表されるなど、「地方創生」の話題が盛り上がりを見せている。

小型イメージセンサでも鮮明な画像を撮影……東芝が「無限高画質」技術を開発 画像
テクノロジー

小型イメージセンサでも鮮明な画像を撮影……東芝が「無限高画質」技術を開発

 東芝は、小型イメージセンサでも大型センサ並みの画像を実現できる「無限高画質」技術を開発したことを発表した。連続する複数枚の撮影画像を処理することで、スマートフォンや車載カメラに搭載されるような小型カメラでも、高画質が撮影できるという。

自宅でできる健康チェック「スマホdeドック」、KDDIが今夏より提供 画像
その他

自宅でできる健康チェック「スマホdeドック」、KDDIが今夏より提供

 KDDIは16日、医療機関に出向かなくても健康チェックを行えるセルフ健康チェックサービス「スマホdeドック」を発表した。2015年夏より、KDDIのサービスを利用していないユーザーも含め、一般向け提供を開始する。

有力企業219社の環境サイト、昨年に続き「サントリー」が1位 画像
企業

有力企業219社の環境サイト、昨年に続き「サントリー」が1位

 日本ブランド戦略研究所は16日、日本の有力企業219社の「環境サイト」(企業サイト内にある、自社の環境への取り組みを紹介したページ)の整備状況について調査した結果を、「Eco Site Survey2015ランキング」として発表した。

金爆メンバー“セレブな体験”明かす! 鬼龍院は「1千万単位で税金払ってる」 画像
フォトレポート

金爆メンバー“セレブな体験”明かす! 鬼龍院は「1千万単位で税金払ってる」

16日、ヴィジュアル系エアーバンドのゴールデンボンバーが、都内スタジオで映画『ワイルド・スピード SKY MISSION』の公開アフレコ収録イベントに登場した。

元ほっしゃん。星田英利、「かなり進行した網膜剥離」診断受けショック 画像
ブログ

元ほっしゃん。星田英利、「かなり進行した網膜剥離」診断受けショック

 芸名を「ほっしゃん。」から本名に改名したお笑い芸人の星田英利が16日、眼科で精密検査を受けたところ「かなり進行した網膜剥離」と診断され、そのショックを自身のTwitterでつづった。

八木亜希子、ホステス経験で内定取り消し 「フジならなかった」 画像
その他

八木亜希子、ホステス経験で内定取り消し 「フジならなかった」

 フリーアナウンサーの八木亜希子が15日、フジテレビ系「ボクらの時代」に出演。昨年、日本テレビがホステス経験を理由に女子学生に対しアナウンサーの内定を取り消した騒動について、「フジならなかったんじゃないかな」と語った。

カメラ付きドアホンやポストをパッケージ化したサインポスト「UNISUS」 画像
その他

カメラ付きドアホンやポストをパッケージ化したサインポスト「UNISUS」

 パナソニックエコソリューションズは、門まわりの機能をパッケージ化できるサインポスト「UNISUS(ユニサス)」を4月1日より発売する。

スマホが鍵になる「Akerun」、不動産内覧用として試験運用 画像
セキュリティ

スマホが鍵になる「Akerun」、不動産内覧用として試験運用

 フォトシンスは不動産・住宅情報サイト「HOME'S」(ホームズ)を運営するネクストと共同で、不動産物件の内見時にスマートキーを活用する「スマート内覧」の試験運用を19日から開始する。

「IoTからIoEへ」「データ利用のチャンスは無制限」……ボルボらがカンファレンス 画像
その他

「IoTからIoEへ」「データ利用のチャンスは無制限」……ボルボらがカンファレンス

3月5日、虎の門ヒルズにて「テラデータユニバース2015」が開催された。本カンファレンスでは、「次世代のビッグデータ活用」を主題に、IoT(Internet of Things)領域における欧米の先進事例や日本企業の今後の可能性について議論が交わされた。

松本人志、番組の自己評価は「視聴率ではない」 画像
その他

松本人志、番組の自己評価は「視聴率ではない」

 お笑いコンビ・ダウンタウンの松本人志が15日、フジテレビ系「ワイドナショー」に出演。自身が出演する番組の評価について「視聴率ではない」と断言した。

サンワサプライ、吊り下げ式宅配ボックスが登場 画像
セキュリティ

サンワサプライ、吊り下げ式宅配ボックスが登場

 サンワサプライは13日、留守中に荷物の受け取りが可能で、宅配業者向けの手順案内POPが付属した吊り下げタイプの宅配ボックス「宅配ボックス 300-DLBOX002」を発売開始した。

STマイクロエレクトロニクス、車載用シリアルEEPROMを発表 画像
セキュリティ

STマイクロエレクトロニクス、車載用シリアルEEPROMを発表

 総合半導体メーカーのSTマイクロエレクトロニクスは13日、新しい車載用シリアルEEPROMを発表した。

「Googleインパクトチャレンジ」、決勝に進む10組が決定&一般投票も開始 画像
テクノロジー

「Googleインパクトチャレンジ」、決勝に進む10組が決定&一般投票も開始

 Googleは16日、日本国内の非営利団体を対象としたアイデアコンテスト「Googleインパクトチャレンジ」について、ファイナリスト10組を発表するとともに、一般投票の受付を開始した。

page top