【地域防災の取り組み】観光客向けに「防災マップ」をWebで公開……南三陸町
    ブロードバンド
    その他
  
  - 
【アジア美食レポート】バンコク在住の夫婦が選ぶ「ガチで美味いローカル飲食店」
 - 
【地域防災の取り組み】新宿区、中高層マンション向け防災対策マニュアルを配布
 - 
【地域防災の取り組み】台東区、住民や帰宅困難者向けの防災アプリを配信開始
 
マップでは各地区ごとに東日本大震災で津波が浸水した範囲や、土砂災害及び土石流などの危険区域や警戒区域を色で区分けしてわかりやすく表示。避難所と避難場所の所在地も同時に記載している。
また津波発生時に取るべき行動や土砂災害の予防策、非常時持出品の一例といった参考資料も同時に公開。日頃から災害に備えることの重要性を訴えている。
もともと町内の各世帯や事業所には印刷物として配布していたが、観光客などにも確認してもらうためにWebサイトで公開したという。同町によるとマップは平成27年度の暫定版であり、新たなまちづくりや土砂災害に関する調査が進むことで、今後内容・構成が変わることもあるそうだ。

    

        
        
        
        
        
        
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          