TOKYO MXを全国どこでも視聴できるアプリ「エムキャス」、1年間の実験スタート
ブロードバンド
その他
-
XGIMI最新4K対応プロジェクター3機種徹底比較! 自分にぴったりのプロジェクターはこれだ!
-
「アパレルショップと消費者」のマッチングアプリが登場
-
Twitter、話題のニュースをまとめ読みできる新機能「ニュース」を日本限定でスタート
「エムキャス」は、インターネット網を通して「TOKYO MX」の番組を同時配信するアプリ。「TOKYO MX」の番組は、東京都および関東圏の一部(約1,430万世帯)で視聴可能だが、アプリでは全国どこでも視聴可能となる(一部配信対象外となる地域・番組あり)。また通信速度に応じて画質が変更できるため、スムーズな再生が可能とのこと。
実験開始当初の配信番組は「ニセコイ 1st Season Selection」「シュタインズ・ゲート」「ワカコ酒」「月刊ブシロードTV」「都知事定例会見」「爆走兄弟レッツ&ゴー!!」「西部邁ゼミナール」「営業の達人」など。今後順次、対象番組は拡大される予定。
実験は、リクルートホールディングスとの業務提携により実施する。期間は1年間。