ドコモと京急、「鉄道」の新サービスを考えるコンテスト開催
    エンタープライズ
    ソフトウェア・サービス
  
  - 
  【動画解説】PDF編集ならAdobe Acrobatの代替ソフト「PDFelement」 
- 
  視覚障害者の外出を眼鏡型ウェアラブル端末でサポート…遠隔ガイドシステム「guide glass」 
- 
  【Interop 2015 Vol.15】GPSやビーコンなしで位置情報がわかる……歩行者自立航法のデモ 
ビジネスプランは京急沿線地域に限らず、鉄道事業におけるビジネスという幅広い視点で募集。ドコモの「ジオフェンシング」技術と、駅や電車や沿線情報を組み合わせたビジネスプランを提案し、かつユーザ体験を実感できるデモを提示できることが条件となる。優秀作品については、事業化の検討も行われる。
「ジオフェンシング」とは、GPS・Wi-Fi・Beaconを利用して、特定エリアを仮想的なフェンスで囲む考え方だ。ユーザーのフェンス内への出入りを、ITにより検知するもので、たとえば、エリアに入ったユーザーに、スマホを通じてクーポンを配布する、といった使い方が想定されている。
具体的には、ドコモの開発者向けサイト「docomo Developer support」が提供するジオフェンシングAPIを活用する形となる。書類応募期間は8月3日15時~10日10時で、書類審査が8月10日~17日。プレゼンテーション審査/結果発表が9月18日に行われる。優秀なアイデアには、京急電鉄賞(50万円)、Wing賞(30万円)、けいきゅん賞(20万円)が贈られる。
応募はサイトより可能。7月2日以降に応募書類のフォーマットがダウンロード可能になる。
関連リンク
関連ニュース
- 
       視覚障害者の外出を眼鏡型ウェアラブル端末でサポート…遠隔ガイドシステム「guide glass」 視覚障害者の外出を眼鏡型ウェアラブル端末でサポート…遠隔ガイドシステム「guide glass」
- 
       【Interop 2015 Vol.15】GPSやビーコンなしで位置情報がわかる……歩行者自立航法のデモ 【Interop 2015 Vol.15】GPSやビーコンなしで位置情報がわかる……歩行者自立航法のデモ
- 
       広島・安田小学校、スマホアプリ連携の見守りサービス「otta」をテスト導入 広島・安田小学校、スマホアプリ連携の見守りサービス「otta」をテスト導入
- 
       見守り製品などに活用できるビジネス向け位置情報サービス……NTTドコモ 見守り製品などに活用できるビジネス向け位置情報サービス……NTTドコモ
- 
       屋内位置情報サービスのiOS/Android開発者向けCordovaプラグインが提供開始 屋内位置情報サービスのiOS/Android開発者向けCordovaプラグインが提供開始
- 
       子ども見守り位置検索サービス「キンセイ」の端末が販売開始 子ども見守り位置検索サービス「キンセイ」の端末が販売開始
- 
       営業車の現在地を把握……定額制GPS位置情報管理サービス 営業車の現在地を把握……定額制GPS位置情報管理サービス
- 
       家族やメンバーの位置を確認・共有するアプリ「Life360」、ヤフーが日本展開 家族やメンバーの位置を確認・共有するアプリ「Life360」、ヤフーが日本展開

 
    

 
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
          