東京メトロ、拠点間コミュニケーションにSkype for Business導入
    エンタープライズ
    ソフトウェア・サービス
  
  - 
【アジア美食レポート】バンコク在住の夫婦が選ぶ「ガチで美味いローカル飲食店」
 - 
【ケーブルコンベンション2015】Skype活用で中継コストを10分の1以下に
 - 
総務省、全職員約5,000名にSkype導入
 
東京メトロは、多くの拠点に従業員が分散しているため、効率的な業務運営にユニファイドコミュニケーション環境を採り入れたとのこと。駅や整備基地など300以上の拠点において、従業員約8,700名のコミュニケーションに活用するという。
「NETFORWARDユニファイドコミュニケーションサービス」は、ユニファイドコミュニケーション環境の実現を、設計をはじめ、構築、運用、保守までサポート。今回「Skype for Business」の導入により、インスタントメッセージやWeb会議、個人の状況の表示などが利用可能になるとのこと。また、Outlookの予定表にあわせて自動的に在席状況を更新することも可能。
関連ニュース
- 
      
        【ケーブルコンベンション2015】Skype活用で中継コストを10分の1以下に
       - 
      
        総務省、全職員約5,000名にSkype導入
       - 
      
        マイクロソフト、「Skype for Business」提供開始……Microsoft LyncとSkypeを統合
       - 
      
        慶大と日本マイクロソフト、高校の遠隔授業にSkype導入へ
       - 
      
        「Skypeプリペイド カード」がコンビニで発売開始
       - 
      
        KDDI、“禁断のアプリ”「Skype|au」終了へ……「Skype for Android」に移行
       - 
      
        ヤマハ、ユニファイドコミュニケーションマイクスピーカーシステム「YVC-1000」を発表
       - 
      
        富士通、大学向けクラウドアドオン「UnifIDoneキャンパスクラウド」提供開始
       

    

          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          