携帯電話とPHS間の番号ポータビリティ、10月1日より開始
    エンタープライズ
    モバイルBIZ
  
  - 
【アジア美食レポート】バンコク在住の夫婦が選ぶ「ガチで美味いローカル飲食店」
 - 
ソフトバンクM、他社ケータイを最大43,200円で下取りするプログラム開始
 - 
ピーシーデポ、低価格スマホ事業に参入……端末代込み月1,490円
 
10月1日より、携帯電話間で提供されている番号ポータビリティに、PHSが加わる。これにより携帯電話とPHSとの間で電話番号を維持したまま、事業者の乗り換えが可能となる。
また、携帯電話とPHS間のショートメッセージサービス(SMS)の事業者間接続も、10月1日よりスタートする。
関連ニュース
- 
      
        ソフトバンクM、他社ケータイを最大43,200円で下取りするプログラム開始
       - 
      
        ピーシーデポ、低価格スマホ事業に参入……端末代込み月1,490円
       - 
      
        MNPした約6割、「スマホのつながりやすさ・速さ」を実感
       - 
      
        ビッグローブ、音声通話やMNPにも対応した「BIGLOBEスマホ」7月1日発売……月額3,476円から
       - 
      
        【KDDI決算発表】MNPは落ち着く、マルチデバイスとau WALLET経済圏をドライバに
       - 
      
        IIJの音声通話付きSIMカード「みおふぉん」、MNP転入に対応
       - 
      
        KDDIがMNP30ヵ月連続トップ、契約者数は3社とも大幅な純増……3月契約者数
       - 
      
        イー・アクセス、MNPの「Nexus 5」新規契約で21,600円割引く新キャンペーン
       

    

          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          