NTT、世界最高レベルの動画圧縮エンジンを開発……「H.265/HEVC」に準拠、4K活用などに期待
エンタープライズ
その他
-
XGIMI最新4K対応プロジェクター3機種徹底比較! 自分にぴったりのプロジェクターはこれだ!
-
【テクニカルレポート】動画像符号化の新規格HEVCに向けた高効率な重み付き画素値予測技術……東芝レビュー
-
KDDI、CATV網を使ってフルHD・4K・8Kの映像を同時伝送する実験に成功
「H.265/HEVC」は、従来の動画圧縮規格「H.264/AVC」の2倍の性能を持つとされている。しかし、圧縮能力が高い代わりに演算処理の負荷が高いために莫大な処理時間がかかっており、実用的なレベルのエンコードエンジンの開発に至っていなかった。
NTTでは、新技術「局所QP変動処理」を独自開発し、最大約2.5倍の世界最高レベルの圧縮性能を実現した。これにより、同等画質であれば、従来(H.264)よりも、動画のデータ量を最大で60%削減可能となる。また、IPTVなどで高画質な映像を安定して配信する独自の制御技術を組み合わせるとともに、独自の高速圧縮技術によりフルHDの映像をコンテンツ再生時間の5倍程度の時間で圧縮可能とした。高精細映像「4K」「8K」向けのMain 10 Profileにも対応した。これらにより、LTEでの高画質映像の配信、IPTV等での4K映像配信の発展が期待されている。
なお、NTTアドバンステクノロジは、本技術をNTTより取得し、「RealFeel」(リアフィール)シリーズのHEVCソフトウェアコーデック開発キット「HEVC-1000 SDK」として8日より、国内外にて販売を開始した。