26日オープン! 渋谷ヒカリエ「ShinQs」のトイレは究極のリラグゼーションルーム
    エンタメ
    音楽
  
  - 
【アジア美食レポート】バンコク在住の夫婦が選ぶ「ガチで美味いローカル飲食店」
 - 
UDトイレマップを提供する学生団体が問題点を調査
 - 
【産業交流展2011】ペットのフンまで処理する「地球環境の番犬ROBOT」
 
「ShinQs」のスイッチルームは「レストルームを超えた、新たな集いの場所」として、「ShinQs」のコンセプトを体現するシンボリックなスペースとして位置づけられており、6フロア(1F及び2Fを除く、B3Fから5F)のフロアデザインに合わせ、ターゲットである女性の”キモチのスイッチを切り替える”ための究極の音楽空間を創出する。
ミュージックバードでは、「ShinQs」の各階コンセプトを受け、日本音楽療法学会認定の音楽療法士であり、医学博士の馬場存氏に「音楽が人に与える心理的効果」に基いた監修を依頼。
また、立体音空間を演出する作曲家・伊藤カズユキ氏に3Dサウンドによる作曲と音楽プロデュースを依頼し、自然音やヒーリングミュージックの癒し効果、遊び心や期待感を刺激する効果、知性やスタイリッシュな感覚を高める効果など、各フロアに最適な心理効果を発揮するまさに包み込まれるような“3D音空間”を生み出したという。

    


        
        
        
        
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          