2011年11月のニュース一覧(27 ページ目)

【GARMIN Edge 800J インプレ後編】ソーシャルサービス連携で効果的なサイクルトレーニング
本機にはパソコンソフトのトレーニングセンターが付属しているほか、GARMINの運営するWebによるソーシャルサービス、GARMINCONNECT(ガーミンコネクト)を利用することもできる。

【GARMIN Edge 800J インプレ前編】タッチパネルと地図表示が魅力の新型サイコン
自転車でのトレーニングやツーリングに欠かせないサイクルコンピューター。このジャンルでは定番ブランドとなっているGARMINのトップエンドモデル『Edge 800J』はついにカーナビと同等のルートガイド機能を搭載した。

【NEC iEXPO2011(Vol.2)】C&Cクラウド戦略を映像で見る
NECは東京国際フォーラムで開催された iEXPO2011のメインステージで、同社の「C&Cクラウド」によって実現する社会をメインステージ映像で披露。

アイテム、ハイビジョンの再生・出力に対応したメディアプレーヤー「F-1」
アイテムは、フルハイビジョン(1080p)の再生に対応したメディアプレイヤー「F-1」を12月1日より発売する。

プラネックス、BluetoothとWi-Fi搭載で1台2役のUSBアダプタ
プラネックスコミュニケーションズは11日、Bluetooth 3.0+HSに対応し、Wi-Fi機能も搭載したコンボ仕様のUSBアダプタ「BT-Micro3H2X」を発表した。販売開始は12月中旬。価格は4000円前後。

本と図書館の検索ツール「ライブラリアン」にiPad版が登場
Artisan Forceは11月11日、全国の図書館の蔵書検索が可能なiPadアプリ「ライブラリアン for iPad」をリリースしたと発表した。

クアルコム、電磁誘導方式のEV用充電器をロンドンでトライアル
クアルコムは10日、2012年前半からイギリス・ロンドン東部において電気自動車(EV)向けの無線充電装置のトライアル(実地テスト)を行うことを発表した。現地のタクシー会社も協力。50台のEVがトライアルに参加する。

日本HP、大判プリンター向けクラウド「HP ePrint & Share」がiPhone/iPadから利用可能に
日本ヒューレット・パッカードは11日、大判プリンターのプリントファイルをクラウドを通じて共有できるソリューション「HP ePrint & Share」について、iOS端末用アプリケーションの提供を開始した。

日産と住友商事、米国で低価格急速充電器を発売へ、9900ドルから
日産自動車の米国子会社の北米日産は11月11日、電気自動車向け低価格急速充電器を米国市場に投入すると発表した。同充電器の投入は住友商事とのグローバルコラボレーションの一環で、早ければ2012年初頭から供給する予定。

リクルート、学生満足度96%のオンライン企業説明会11/19開催
リクルートは11月19日(土)、2012年3月卒業予定の学生および2008年4月〜2011年3月の既卒者向けに、オンライン企業説明会「DREAM-MATCH WEB SEMINAR」を開催する。

協和電線、EV向け非接触充電システム向け専用ケーブルを開発
古河電工グループの協和電線は、電気自動車(EV)など向けの非接触充電システムに使用する埋設型高周波電流供給ケーブル『KANZACC〜EMIC-One』を開発した。

低公害車出荷実績、EVが急増…2010年度
日本自動車工業会は、2010年度(2010年4月〜11年3月)の低公害車の出荷台数実績を公表した。

サンワサプライ、iPadやパソコンにデータ転送可能なハンディスキャナ2機種
サンワサプライは11日、カラー/モノクロ対応のハンディスキャナ「PSC-2U」「PSC-3U」の販売を開始した。価格は「PSC-2U」が14700円、「PSC-3U」が17850円。

安倍なつみが妹の入籍をブログで祝福「幸せであたたかい家庭を」
モーニング娘。の元メンバーで、現在はドリームモーニング娘。として活動する安倍なつみが、入籍を発表した実妹・安倍麻美をブログで祝福している。

日本IBM、ネットワーク・スイッチを次世代通信規格「OpenFlow」に対応
日本IBMは11日、IBMのネットワーク・スイッチの最上位機種「IBM BNTバーチャル・ファブリック10Gb G8264」において、次世代通信規格「OpenFlow」に対応するオペレーティング・システム「IBM Networking OS 6.8.1」の無償提供を開始した。

NTTぷらら、「ひかりTVリンク」ホームサーバー機能の提供を開始
NTT ぷららは、映像配信サービス「ひかりTV」のDLNA規格を利用した「ひかりTVリンク」において、チューナーに録画した番組を他の部屋のテレビやパソコンなどで視聴できる「ホームサーバー機能(マルチルーム機能)」の提供を、11月10日より開始した。

Blu-ray・iPhone等でアナログ映像を観られるようにするUSBビデオキャプチャーユニット
プリンストンテクノロジーは11日、VHSや8mmビデオなどのアナログ映像をデジタルデータ化できるUSBビデオキャプチャーユニット 「デジ造映像版R」(型番:PCA-DAVR)を発表した。販売開始は11月下旬。希望小売価格は6980円。

映画の予告編風な斬新な作品!いきものがかりの新曲PV
11月23日にリリースされるいきものがかりのニューシングル「歩いていこう」のビデオクリップがGyaO!に登場した。

総務省、グーグルに対して「通信の秘密」侵害のおそれで指導
総務省は11日、グーグルが日本国内において無線LANを経由した通信を受信し、その一部を記録した行為が電気通信事業法に規定する「通信の秘密」の侵害のおそれがあったとして、同社に再発防止策・状況等について実施・報告を求めたことを公表した。

上海問屋、タッチペンで手書き入力も可能な21.5型タッチ液晶 ディスプレイ
上海問屋は11日、フルHD 対応でタッチパネルを搭載した21.5型液晶ディスプレイ「DN-NPHO-IS215」を販売開始した。価格は59999円。

FBIとエストニア警察、史上最大規模のサイバー犯罪企業を摘発……トレンドマイクロなどが協力
トレンドマイクロは10日、400万以上のボット(感染コンピュータ)により形成された巨大ボットネットが、FBIとエストニア警察の捜査によって閉鎖されたことを公表した。トレンドマイクロ社のほか、多数の業界関係者が協力したとのこと。

DiTT、企業・学校と協働で13テーマの実証研究を開始
デジタル教科書教材協議会(DiTT)は11月11日、全国の小・中学校などにおいて会員企業および学校関係者との協働による実証研究を行うと発表した。

浜学園の映像配信がAndroid端末とMacに対応
浜学園は11月11日、2012年より同塾の講義映像配信システムを、NTTグループおよびNECとの協力体制により、Androidタブレット端末とMacへ対応させると発表した。

『ゼビウス』?いいえ『ギャラガ』です!懐かしのナムコが満載『ギャラガ改』配信開始
バンダイナムコゲームスは、携帯電話向けサイト「ナムコ・ゲームス(ナムコEZゲームス)」にて、『ギャラガ改』を配信開始しました。