富士ゼロックス、複合機・プリンターの「消費電力見える化診断」を開始
    エンタープライズ
    ソフトウェア・サービス
  
  - 
【アジア美食レポート】バンコク在住の夫婦が選ぶ「ガチで美味いローカル飲食店」
 - 
【Interop Tokyo 2011(Vol.21)】富士通、省エネ効果を高めたコンパクト設計の「ファシリティキューブ」
 - 
東京電力、6月は計画停電を原則不実施
 
同社では従来より営業活動の一環として、オフィスの出力環境の見える化、複合機・プリンターの最適配置提案を実施している。今回、節電効果のシミュレーションツールをあらたに開発し、最適配置実施前・後の機器台数や出力枚数から消費電力量をシミュレーション可能とした。
さらにオフィスの出力環境を最適化した後も、複合機であれば継続的に機器の使用状況をレポート可能となっている。紙や消費電力の削減効果などをグラフで提供し、より詳細に複合機の活用状況が把握できるとのこと(複合機ごとにEP-BBサービスへの申し込みが必要)。

    

        
        
        
        
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          