天体望遠鏡や顕微鏡の映像をデジタル化できるテレスコープ
    IT・デジタル
    フォトレポート
  
  - 
  【動画解説】PDF編集ならAdobe Acrobatの代替ソフト「PDFelement」 
- 
  最大230倍の拡大映像をテレビで楽しめるデジタルマイクロスコープ 
- 
  動画撮影が可能、最大140倍まで対応する小型デジタル顕微鏡 
「USB 3M telescope digital camera」は、目でのぞくレンズ部に装着し、そこに映し出されるようすをデジタル映像として撮影できるデジタルカメラ。付属のUSBケーブルでPCとつなぐことで、PC画面に映像を表示できるほか、保存も可能となっている。
USB接続時にPCはwebカメラのように認識し、キャプチャーソフトを付属する。接眼レンズは径31.7/24.5mmの2種類を用意し、いずれかのサイズに合う天体望遠鏡や顕微鏡で利用できる。
対応OSはWindows 7/Vista/XP SP2以降。インターフェースはUSB2.0。保存形式は動画がWMV、静止画がJPEG/BMP/PNG。フレームレートは30コマ/秒。カメラ解像度は300万画素。本体サイズは幅75×高さ60×奥行き66mm、重さは65g。

 
    




 
         
         
         
         
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
          