ヤフー、「ハイチ地震救援金」のインターネット募金受付を開始
    エンタメ
    その他
  
  - 
【アジア美食レポート】バンコク在住の夫婦が選ぶ「ガチで美味いローカル飲食店」
 - 
明日より“防災とボランティア週間” 〜 Web伝言板などが体験利用可能に
 - 
病院や学校でも活用——フレッツで緊急地震速報配信
 
ヤフーは、社会貢献事業の一環として提供する「Yahoo!ボランティア」において、この地震で被災された方々を支援するための救援金受付を、インターネット募金で開始した。義援金募集期間は2月12日までで、日本赤十字社を通じて被災者の支援活動に活用される。
募金方法は、インターネット上で募金コンテンツの壁紙を購入することで、その購入金額の全額が募金される。募金額は1口(500円)から200口(100,000円)まで。壁紙代金に含まれる消費税をYahoo! JAPANが負担することで、支払い額すべてが義援金となる。
また、Yahoo! JAPAN ID保有者がネットショッピング等で獲得できる「Yahoo!ポイント」でも募金を受け付ける。1回の募金ポイント額は1ポイントから100,000ポイントまでで、1ポイント=1円で計算される。

    

        
        
        
        
        
        
        
        
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          