次世代携帯電話「LTE」、2015年度には5,600万加入 〜 シード・プランニング調べ
    エンタープライズ
    モバイルBIZ
  
  - 
  【動画解説】PDF編集ならAdobe Acrobatの代替ソフト「PDFelement」 
- 
  【iEXPO2009 Vol.2】2010年秋発売予定のAndroid端末 
- 
  ASUS、Windows 7を搭載したA4スタンダードノート——実売6万円台 
LTE(Long Term Evolution)は携帯電話の通信規格で、2010年末から2012年度にかけて順次サービス開始が予定されている“第3.9世代”の携帯電話(3.9G)となるものだ。同社は、LTEについてメーカー、キャリア等にヒアリングを行うとともに、各種情報を収集分析によりレポートを作成した。調査期間は2009年8月 〜10月。
それによると、LTEは2010年度NTTドコモから開始され、2012年度には全キャリアが揃い、2015年度には5,600万加入(2014年度は3,600万加入)となる予測シナリオが示された。LTEはデータ通信市場を軸に展開し、LTEデータ通信カード/モジュール端末市場は、2015年度1,000万契約。そしてLTE端末は、2015年度で、端末ハンドセットが2,200万台、データ通信カード/モジュール内蔵端末500万台の単年度販売ベースになる見込みとなった。
LTE基地局市場は、申請計画数65,449局が2014年度末までに構築されるが、対抗上および必要上から上方修正の可能性が高く、現行の約3分の2に相当する11万局への方向とのこと。そして、LTEの世界市場は、2015年末で2億2,500万加入、単年の端末販売台数が1億台となると予測された。
この調査レポートは、5章からなる市場予測レポートとして発刊中。第I章は要約・サマリーと3つのシナリオによる予測、第II章はLTEのキャリア事業戦略の分析、第III章はインフラ基地局市場とインフラベンダーの動向、第IV章はLTE端末事業戦略/データ通信カード市場/LTE端末ハンドセットとスマートフォン市場、第V章はLTEの世界市場展望を分析している。価格は126,000円(税込)で発刊部数は限定70部とのこと。
関連リンク
関連ニュース
- 
       【iEXPO2009 Vol.2】2010年秋発売予定のAndroid端末 【iEXPO2009 Vol.2】2010年秋発売予定のAndroid端末
- 
       ASUS、Windows 7を搭載したA4スタンダードノート——実売6万円台 ASUS、Windows 7を搭載したA4スタンダードノート——実売6万円台
- 
       NTT・シャープ・NECなど6社、「ホームICTサービス」の創造をめざすトライアルを開始 NTT・シャープ・NECなど6社、「ホームICTサービス」の創造をめざすトライアルを開始
- 
       エリクソンとサムスン、世界初のLTE相互運用試験に成功 エリクソンとサムスン、世界初のLTE相互運用試験に成功
- 
       NEC、テレフォニカとLTE実証実験 NEC、テレフォニカとLTE実証実験
- 
       日本HP、Core i7搭載モデルほかノートPC2009年冬モデル 日本HP、Core i7搭載モデルほかノートPC2009年冬モデル
- 
       【CEATEC JAPAN 2009 Vol.23:動画】KDDI、ネット対戦ゲームでLTEをデモ! 【CEATEC JAPAN 2009 Vol.23:動画】KDDI、ネット対戦ゲームでLTEをデモ!
- 
       【CEATEC JAPAN 2009 Vol.4】手投げメールや眼操作イヤホンなど——NTTドコモが提示するケータイの未来 【CEATEC JAPAN 2009 Vol.4】手投げメールや眼操作イヤホンなど——NTTドコモが提示するケータイの未来
- 
       【CEATEC JAPAN 2009 Vol.1】最先端IT・エレクトロニクス総合展が開幕! 【CEATEC JAPAN 2009 Vol.1】最先端IT・エレクトロニクス総合展が開幕!
- 
       NEC、世界最小のLTE向けコンパクトEPC装置を「LTE Forum 2009」にて公開 NEC、世界最小のLTE向けコンパクトEPC装置を「LTE Forum 2009」にて公開
- 
       ドコモ、富士通など4社、LTE対応の通信プラットフォームを共同開発 ドコモ、富士通など4社、LTE対応の通信プラットフォームを共同開発
- 
       年間契約獲得目標は5万──ケイオプの新たな柱「eoモバイル」 年間契約獲得目標は5万──ケイオプの新たな柱「eoモバイル」
- 
       【速報】NEC、カシオ、日立、来年4月に携帯電話端末事業を統合 【速報】NEC、カシオ、日立、来年4月に携帯電話端末事業を統合
- 
       NEC、小型のLTE無線基地局を「Broadband World Forum 2009」にて公開 NEC、小型のLTE無線基地局を「Broadband World Forum 2009」にて公開
- 
       【セミナー】次世代無線ブロードバンド vs FTTH・CATV 【セミナー】次世代無線ブロードバンド vs FTTH・CATV
- 
       SBモバイル、1.5GHz帯におけるLTEシステムの実験試験局免許を申請 SBモバイル、1.5GHz帯におけるLTEシステムの実験試験局免許を申請
- 
       ガチャピン&リラックマのモバイルノートが量販店で発売に! ガチャピン&リラックマのモバイルノートが量販店で発売に!
- 
       NEC、通信事業者向けLTE関連教育プログラムを発表 〜 Web研修などで受講可能 NEC、通信事業者向けLTE関連教育プログラムを発表 〜 Web研修などで受講可能
- 
       【WIRELESS JAPAN 2009 Vol.3】ドコモの触力覚メディア、直感検索・ナビを体感する 【WIRELESS JAPAN 2009 Vol.3】ドコモの触力覚メディア、直感検索・ナビを体感する
- 
       【WIRELESS JAPAN 2009(見どころチェック!)】NTTドコモ、かざして使う「直感検索・ナビ」 【WIRELESS JAPAN 2009(見どころチェック!)】NTTドコモ、かざして使う「直感検索・ナビ」
- 
       モバイルWiMAX、2013年には420万契約に 〜 シード・プランニング予測 モバイルWiMAX、2013年には420万契約に 〜 シード・プランニング予測

 
    

 
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
          