富士通と日揮情報システム、業務プロセスモデルの実装検証に成功 | RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

富士通と日揮情報システム、業務プロセスモデルの実装検証に成功

エンタープライズ その他
ラウンドトリップ・サイクル図
  • ラウンドトリップ・サイクル図
  • Interstage Business Process Manager 構成図
 富士通と日揮情報システムは18日、ビジネスプロセスマネジメント(BPM)の分野で相互連携を行い、ビジネスプロセスの情報を交換できる仕組み(ラウンドトリップ・サイクル)を共同で実装検証し、実用性の確認に成功したことを発表した。

 具体的には、富士通のビジネスプロセスマネジメントソフトウェア「Interstage Business Process Manager」と、日揮情報システムのビジネスプロセスモデリングツール「ITP Process Modeler for Microsoft Visio」との相互連携によるものとなる。従来のビジネスプロセスのモデルでは、モデリングと実装で異なるツールを使用する場合、業務プロセスを策定する部門とそれをITシステムとして実装する部門で、ビジネスプロセスの情報を交換できず、二重管理する必要があった。この実装検証により、ビジネスプロセスのモデルにおいて、業務プロセスとして策定する部門とそれをITシステムとして運用する部門で、ビジネスプロセスの情報を共有でき、また相互の連携が簡単になる見込みだ。なお両社のソフトウェアは、ビジネスプロセスの標準化団体である「WfMC」(Workflow Management Coalition)が情報交換の有効性を公認している。

 富士通と日揮情報システムは、ビジネスプロセスの情報を自動的に交換できる仕組みを共同で実装検証。ビジネスプロセスを策定する部門でモデリングされたビジネスプロセス情報を、共通言語のXPDL(XML Process Definition Language)を介して、ITシステムに自動的にモデリングデータを受け渡すことを実現した。ITシステムに受け渡したモデリングデータは、同様にXPDLファイルを経由して、ビジネスプロセス策定部門が作成した元のプロセスモデル図にフィードバックできる。さらに、ラウンドトリップ・サイクルを繰り返し実施しても、定義情報が欠落することなく保持されることも、実装検証により確認された。また、さまざまな業務プロセスのパターンを共同で検証し、技術的な側面からラウンドトリップ・サイクルの実用性が確認された。

 今回の実装検証により、あらたなビジネスプロセスの運用開始までの期間が大幅に短縮され、ビジネスの状況に応じて、柔軟にビジネスブロセスを構築できることが検証されたという。これにより、業務改善における意思決定を迅速かつ低コストで実現することが可能となる見込みだ。
《冨岡晶》
【注目の記事】[PR]

関連ニュース

特集

page top