JAXA、ウィルコムの内線ソリューション「W-VPN」を採用 〜 合計2000台のPHSによるFMCを実現
    エンタープライズ
    モバイルBIZ
  
  - 
【アジア美食レポート】バンコク在住の夫婦が選ぶ「ガチで美味いローカル飲食店」
 - 
JAXA、三日月ならぬ三日地球のハイビジョン映像などYouTubeに公開
 - 
NEC、複数携帯会社の混在にも対応するFMCソリューションを発表
 
JAXAは2003年10月に、宇宙科学研究所(ISAS)、航空宇宙技術研究所(NAL)、宇宙開発事業団(NASDA)が1つになり、宇宙航空分野の基礎研究から開発・利用に至るまで一貫して行う機関。今回の採用では、日本無線製「WX330J-Z」を採用する。2009年7月に東京事務所に導入以後、順次、全国の各拠点へと段階的な導入を進める予定で、最終的には、2000台のウィルコムのPHS端末を利用するとのこと。
WX330J-Zは、傷に強いアルミパネルをフロントに採用し、IPX5/IPX7相当の高い防水性能を備える「W-VPN」対応電話機となる。カメラ非搭載に加え、「ビジネス安心サービス」に対応しているため、情報システム部門においてセキュリティの集中管理ができるのが特徴だ。「W-VPN」導入により、全国どこでも、内線番号そのままで定額料金での音声通話が可能なFMCソリューションが利用できる。なお本導入事例については、7月22日〜24日に東京ビッグサイトにて開催される「ワイヤレスジャパン2009」のウィルコムブースにおいても紹介される予定。
関連リンク
関連ニュース
- 
      
        JAXA、三日月ならぬ三日地球のハイビジョン映像などYouTubeに公開
       - 
      
        NEC、複数携帯会社の混在にも対応するFMCソリューションを発表
       - 
      
        モバイルWiMAX、2013年には420万契約に 〜 シード・プランニング予測
       - 
      
        皆既日食を超臨場感デジタルプラネタリウムで〜大阪ABCホールなどで開催
       - 
      
        富士通研、携帯電話用OSで利用可能なIP電話基盤技術を世界で初めて開発 〜 Symbian OS、Androidなどに対応
       - 
      
        JAXAの科学衛星データ処理システム、ネットアップのハイエンドストレージを採用
       - 
      
        「どこでもイントラネット」を強化——富士通FENICS II ユニバーサルコネクト
       - 
      
        JAXAが新スパコンシステムを公開!富士通の「FX1」を採用
       - 
      
        JAXAの新スパコンが本格稼働を開始 〜 実行効率で世界1位
       - 
      
        【インタビュー】地デジは加入ドライバにならない!戦略の基本は「まちづくり」——イッツ・コミュニケーションズ
       - 
      
        【インタビュー】2009年度は100万契約突破を目指す その先は新規事業も——ケイ・オプティコム
       - 
      
        ソフトバンクグループ通信3社、ブランドロゴをシルバータイプに統一
       - 
      
        SBグループ、法人向け新FMCサービス「ホワイトオフィス」を発表〜来年3月より提供
       - 
      
        既存IP-PBXにとらわれないアバイアのUC戦略
       - 
      
        【ビデオニュース】アイシロンのストレージアクセラレータが提供するソリューションの魅力
       - 
      
        NTT東西、次世代ネットワーク(NGN)対応のビジネスホン「Netcommunity SYSTEM αNXシリーズ」を発売
       - 
      
        KDDI、ケーブルプラス電話を提供するケーブルテレビ局が50局を突破
       - 
      
        KDDI、au携帯電話/KDDI電話間での内線国内通話が定額になる「KDDIビジネスコールダイレクト」
       - 
      
        【詳報】イー・アクセスとアッカの提携は2か月間での即断
       - 
      
        日本アバイア、iPhone 3G対応のFMCアプリ「Avaya one-X Mobile for iPhone」
       - 
      
        パナソニックモバイルとNTTデータが資本提携——組込み系とSIの融合戦略
       

    
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          