サンディスクとソニー、メモステPRO・マイクロの拡張フォーマットを共同開発〜最大2テラバイトに大容量化など
    エンタープライズ
    その他
  
  - 
【アジア美食レポート】バンコク在住の夫婦が選ぶ「ガチで美味いローカル飲食店」
 - 
ソニー、VAIOシリーズのデスクトップPC春モデルを4タイプ
 - 
ソニー、Windows Vista 64ビット版搭載モデルなどノートPC「VAIO」春モデル7シリーズ
 
「メモリースティック高容量向け拡張フォーマット(仮称)」は、「メモリースティックPROフォーマット」を拡張、従来最大記録容量32ギガバイトと比較して、約60倍の最大2テラバイトの記録容量を実現した。また、従来フォーマットと同様、著作権保護技術「マジックゲート」および「アクセスコントロール機能」にも対応する予定とのこと。
また「メモリースティック HG Micro」は、「メモリースティックMicro」のデータ転送の高速化を実現し、マイクロサイズでも従来比3倍の転送速度60MB/sを実現するもの。「メモリースティック PRO-HG」同様、インターフェイスを8ビットパラレルインターフェイスへ拡張、クロック周波数を60MHzまでアップすることにより実現した。これによりメモリースティックのフォーマットは「メモリースティック PRO」「メモリースティック PRO-HG」「メモリースティック Micro (M2)」「メモリースティック HG Micro」の4種類となる。このそれぞれに高容量向け拡張フォーマットが存在する。
関連リンク
関連ニュース
- 
      
        ソニー、VAIOシリーズのデスクトップPC春モデルを4タイプ
       - 
      
        ソニー、Windows Vista 64ビット版搭載モデルなどノートPC「VAIO」春モデル7シリーズ
       - 
      
        最新デジカメで欲しいメーカーは「キヤノン」がトップ!——アイシェア調べ
       - 
      
        トランセンド、2GBの内蔵フラッシュメモリを搭載する8型液晶デジタルフォトフレーム
       - 
      
        さらに高音質になったKDDI「着うたフルプラス」、25日より提供開始
       - 
      
        【シリーズ・テレビ新時代】大画面液晶/プラズマテレビ(37V以上)の価格をチェックする(データ編)
       - 
      
        家電リサイクルに「液晶/プラズマテレビ」「乾燥機」追加〜料金発表あいつぐ
       - 
      
        シグマ、フルサイズにも対応! 全域F値 F2.8の大口径標準ズームレンズ
       - 
      
        ソニー、液晶テレビとプラズマテレビのリサイクル料金を発表
       - 
      
        ソニー、より小型でシールにもできる“FeliCa Lite”など、FeliCaの使用用途を拡大する新製品群を発表
       - 
      
        イーバンク銀行強し! オークション参加者の約6割が利用
       - 
      
        ソニー、次世代ハッシュ関数アルゴリズム「AURORA」を開発〜SHA-3候補の1つに正式認定
       - 
      
        アイリバー、2種類のフレーム付属の7型ワイド液晶搭載デジタルフォトフレーム
       - 
      
        実売12,800円、ホワイト/ブラック/木目調にフレーム交換可能な7型液晶デジタルフォトフレーム
       - 
      
        ソニー、北米での液晶テレビ生産から撤退を発表——ペンシルベニア州ピッツバーグの液晶テレビ工場閉鎖
       - 
      
        Androidを推進するオープンハンドセットアライアンスに、ソニエリやSBモバイルなど14の新メンバーが参加
       - 
      
        グーグル日本法人社長が交代、現社長村上氏は名誉会長に
       - 
      
        KDDI、音楽機能を重視したケータイ「Walkman Phone, Xmini」を発表
       - 
      
        KOUZIRO、Atom搭載の小型デスクトップPCが実売49,800円
       - 
      
        ASUS、10.2型液晶搭載のミニノートPCにWindows XP採用の新モデル
       - 
      
        ソニー、月額3万円からの中小企業向けクラウドサービス「マネージドイントラネット」
       

    

          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          