OKI、NGN対応キャリアグレード・コミュニケーションサーバにAdvanced-TCAを採用
    エンタープライズ
    その他
  
  - 
【アジア美食レポート】バンコク在住の夫婦が選ぶ「ガチで美味いローカル飲食店」
 - 
【「エンジニア生活」新連載・技術人 Vol.1】研究成果を製品に活かすということ——OKIネットワークシステムカンパニー・加藤圭氏
 - 
音程を変えずにスロー再生/高速再生、シニアにも聞き取りやすい音声LSI〜OKI
 
CenterStage NX5000シリーズでは、従来からのミドルウェア「CenterStage HAPF」をそのまま継承しながらも、通信業界の標準ハードウェア・プラットフォームとして採用が高まっているATCAボードを「CenterStage NX5000 R3」、「CenterStage NX5100 R2」、および「CenterStage NX5200 R2」の3機種に搭載した。今回採用されたATCAボードはデュアルコアCPUが搭載され、1ボードで80万人の加入者を収容できるため、1台のATCAシェルフで最大480万もの加入者を収容できる。また、「CenterStage NX5000」、「CenterStage NX5100」および「CenterStage NX5200」を同一のATCAシェルフに収容できるのも特徴のひとつだ。
同社では、今後3年間で30システムの販売を目標としている。
CenterStage NX3500は、MRF機能をサポートしたIMS対応メディアリソースサーバ。CenterStage NX1200は、IMSに対応したNGNおよびIP電話網と回線交換網間の相互接続を行うメディアゲートウェイで、MGW機能をサポートする。
関連リンク
関連ニュース
- 
      
        【「エンジニア生活」新連載・技術人 Vol.1】研究成果を製品に活かすということ——OKIネットワークシステムカンパニー・加藤圭氏
       - 
      
        音程を変えずにスロー再生/高速再生、シニアにも聞き取りやすい音声LSI〜OKI
       - 
      
        OKI、毎秒160ギガビットデータの超長距離伝送に世界で初めて成功〜地球の裏側まで大容量データ伝送が可能に
       - 
      
        米Microsoft、MIX08でIE8、Silverlight 2、Expression Studio 2のデモを披露
       - 
      
        OKI、みずほ銀行に「Edy チャージソリューション」を提供開始〜みずほダイレクトのモバイルバンキング利用者に対応
       - 
      
        OKI、省電力・小型パッケージの10Gbps光通信用差動出力型MZ変調器ドライバIC
       - 
      
        OKI、アルカテルとモバイルWiMAX端末に関する共同マーケティング契約を締結
       - 
      
        OKI、ビデオデコーダ内蔵の車載用液晶モニタコントローラLSIを開発
       - 
      
        OKIと富士通、次世代ATMソフトウェア開発で提携〜試作品の開発を完了、2008年度に発売へ
       - 
      
        OKI、Itanium 9100番台を搭載した基幹IAサーバ「OKITAC9000 RXシリーズ」
       

    

          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          