日本HPとAZE、ネットワーク型3D画像解析システムソリューションを共同で開発・展開
    エンタープライズ
    その他
  
  - 
  【動画解説】PDF編集ならAdobe Acrobatの代替ソフト「PDFelement」 
- 
  デル、Core 2 Quad搭載のゲーミング・デスクトップPC——15万円台から 
- 
  新VIERAはココが違う!——松下が“パワーアスリート画質”を支える技術を解説 
今回の協業により、AZEのネットワーク型3D画像解析システム「AZE VIRTUAL PLACE TERMINAL SERVER」のプラットフォームに日本ヒューレット・パッカードのx86サーバ「HP ProLiant ML350 G5」とパーソナル・ワークステーション「HP xw4600 Workstation」が採用され、AZE VIRTUAL PLACE TERMINAL SERVERソリューションとして5月よりAZEから提供されることとなる。
今後両社は、ネットワークを利用した3D画像解析システムの強化など、より細かな医療ニーズに対応するほか、現在ビジネスを展開中の北米をはじめ、ヨーロッパや東南アジアへnグローバル展開を強化するとしている。また、4月4日から開催される2008国際医用画像総合展などで共同でマーケティング活動を展開する予定だ。

 
    

 
         
         
         
         
         
         
         
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
          