2004年7月のニュース一覧

東芝、4−6月期営業利益141億円の黒字に転換——PC事業の赤字縮小
東芝が30日発表した2004年4−6月期決算は、営業利益141億円(前年同期413億円の赤字)の黒字に転換した。純利益は、78億円の赤字(前年同期368億円の赤字)となったが、赤字幅は大幅に縮小した。

IEに悪意のあるGIFやBMPを開くとリモートからコードが実行される脆弱性。修正プログラムを配布
マイクロソフトは、Internet Explorer 5.01 Service Pack 2(IE 5.01 SP2)〜IE 6 SP1に脆弱性があるとして修正プログラム「Internet Explorer 用の累積的なセキュリティ更新プログラム(MS04-025)」を公開した。

4th MEDIAサービス、トレソーラのコンテンツを試験的に配信
4th MEDIAサービスは、トレソーラが持つコンテンツの配信実験を開始する。期間は8月1日から10月31日まで。配信されるのは、「愛しているといってくれ」「王様のレストラン」「料理の鉄人」などの全10作品。

携帯電話向けコンテンツ配信事業のサミーネットワークス、9月にマザーズ上場
サミー子会社で、携帯電話などへのコンテンツ配信事業を手がけるサミーネットワークスが、9月1日に東証マザーズに上場する。公募株式数は4,000株。8月12日に仮条件決定、8月23日に公開価格が決定される予定。

富士通の4−6月期、営業赤字44億円に縮小——3年ぶりに売上高1兆円超え
富士通が29日発表した2004年4−6月期連結決算は、営業利益が前年379億円の赤字から44億円の赤字となり、赤字幅が縮小した。また、最終純利益も398億円の赤字から118億円の赤字に縮小。

キティちゃんと一緒にブロガーデビュー! 「サンリオブログ」が開始
多くの著名人が日記をブログで公開する中、ついにキティちゃんが“ブロガーデビュー”を果たした。サンリオとNTTデータが提供する「ハローキティクラブ」で開始された「サンリオブログ」にて、11月30日までの期間限定で日記をつづっているのだ。

シティウェーブおおさかと阪神シティケーブル、10月をめどに合併
シティウェーブおおさかと阪神シティケーブルは、10月1日をめどに合併すると発表した。新社名は「ベイ・コミュニケーションズ」で、大阪市南部、尼崎市、西宮市、伊丹市をカバーする。

NECの4−6月期、営業利益37%増の165億円——サーバやディスプレイ、半導体が好調
日本電気(NEC)が28日発表した2004年4−6月連結決算は、営業利益が前年同期比37%増の165億円となった。売上高は、前年同期比3%増の1兆561億円、純利益は202億円増の209億円。

ビクター、4−6月期営業利益16%増の29億円——DVDレコーダーやプラズマ・液晶TVが伸長
日本ビクターの2004年4−6月期の連結営業利益は、プラズマテレビや液晶テレビ、DVDレコーダーなどのデジタル商品が伸長したほか、原価改善などで16%増の29億円となった。

決定!Utada全米デビューアルバムから「Easy Breezy」先行配信〜8/2、Moraより
Utadaの全米デビューアルバム 「EXODUS」リリースに先駆け、8月2日(月)正午より、アルバムリード曲「Easy Breezy」が「Mora」から先行配信されることが決定した。

MEX、9/1付けで東証マザーズに上場
メディアエクスチェンジ(MEX)は、9月1日付で東京証券取引所マザーズに上場する。MEXは、iDC事業やIX(Internet eXchange)を提供している通信事業者。

三洋電機、4−6月期営業利益16%減の136億円——デジカメ売り上げ47%増
三洋電機は30日、2004年4−6月期の連結決算を発表した。売上高は前年同期比6.3%増の6,224億円、営業利益が17%減の136億円、純利益は11%減の23億円。

T-com、最大下り47Mbps/上り5MbpsのADSL接続サービスを開始
トーカイ・ブロードバンド・コミュニケーションズ(T-com)は、最大下り47Mbps/上り5MbpsのADSL接続サービスを提供する。受付はすでに開始されており、サービスは8月中旬からスタートする。

三菱電機、4−6月営業利益が2.9倍の263億円
三菱電機が28日に発表した2004年4−6月期連結決算は、営業利益が前年同期比2.9倍の262億円、純利益が19倍の124億円となった。重電システム部門と情報通信システム部門の減収の影響で、売上高は2%減の7,252億円。

FTTHの増加が10万加入を切る状態が続く。総務省が6月末現在の数字を発表
総務省は、2004年6月末現在の「インターネット接続サービスの利用者数の推移」の速報値を発表した。これによると、ブロードバンド接続サービス(xDSL、FTTH、CATV)の利用者数は前月比38万加入増の1,618.8万加入。

日立、4−6月期の営業利益377億円の黒字に——HDDやディスプレイなどが伸長
日立製作所は29日、2004年4−6月期の連結決算を発表した。売上高は前年同期比9%増の2兆634億円、営業利益は前年同期の337億円の赤字から377億円の黒字に、純利益も前年384億円の赤字から160億円の黒字に転換した。

胸キュンの「魔法の天使 クリィミーマミ」がBB初登場〜ShowTimeが全話一挙公開
ショウタイム(ShowTime)は、胸キュンの懐かしの魔女っ子アニメ「魔法の天使 クリィミーマミ」の配信を開始した。

AII、韓国映画サイト「シネマ韓」開設〜「八月のクリスマス」「ラスト・プレゼント」を配信
エー・アイ・アイ(AII)に、人気の韓国映画を配信する「シネマ韓」がオープンした。

テクノ・リンクス、無線LANの電波強度とシミュレーションを行うソフトを販売
テクノ・リンクスは、IEEE 802.11a/b/gにおける電波強度の測定とシミュレーションが行えるソフト「Ekahau Site Survey 2.1」の販売を開始した。主に、システムインテグレーターをターゲットにしている。対応OSはWindows 2000/XP。

鹿島アントラーズ vs FCバルセロナ、8/1夜7時キックオフ〜TFMが無料ライブ&オンデマンド中継
iiV Channelは、8月1日夜7時より国立霞ヶ丘競技場において開催されるサッカー国際親善試合「鹿島アントラーズ vs FCバルセロナ」の模様を、ブロードバンドライブ中継する。

アッカの通信障害は30日0時前に完全に復旧。7時間半に渡り接続できない状態に
アッカ・ネットワークス(アッカ)で29日16時13分頃から発生していたADSLサービスが利用できない障害は29日23時48分に完全復旧した。

オンラインゲームと知的都会人に向けたコンテンツによる差別化が高成長の秘訣
エキサイトは、7月時点のユニークユーザ数が月間約2,500万人、ページビューが1日当たり約2,500万となり、2期連続で黒字になったことを発表。

ソフトバンク、日本テレコムの株式を100%取得し買収を完了。予定より3か月半ほど前倒し
ソフトバンクは、日本テレコムの買収が完了したと発表した。日本テレコムの発行済み普通株式を100%取得したことによるもの。

シャープの4−6月期、営業利益22%増の354億円——液晶TVや液晶パネルなどが好調
シャープが29日に発表した2004年4−6月期の連結決算は、売上高が前年同期比18%増の6,012億円、営業利益が22%増の354億円となった。