2004年7月のニュース一覧(5 ページ目)

リンクシス、スループットが最大35%向上した802.11gアクセスポイントを販売
リンクシスは、IEEE 802.11gに準拠したアクセスポイントを内蔵したブロードバンドルータ「WRT54GS-JP」を8月上旬より販売する。

総務省、「BBフォン」の通話記録漏えいでソフトバンクBBに文書で指導
総務省は、ソフトバンクBBが提供するIP電話サービス「BBフォン」における通話記録の漏えいについて文書で指導した。この通話記録の漏えいは、いまのところ14人分65件が確認されている。

SANNET、最大47Mbpsのフレッツ・ADSLに既存コースで対応
SANNETは、既存コースにて最大47Mbpsの「フレッツ・ADSL モアIII」「フレッツ・ADSL モアスペシャル」に対応する。

BBit-Japan、「鈴鹿8耐」の模様を配信。4つのコーナーの映像が楽しめる
鈴鹿サーキットランドとBBit-Japan事務局は、バイクの耐久レース「コカ・コーラ 鈴鹿8耐」のブロードバンド配信を実施する。7月25日11時30分〜19時30分まで。

京セラ、400万画素薄型デジカメ「Finecam SL400R」にiPod miniカラーモデル追加
京セラは22日、400万画素の薄型カードサイズデジタルカメラ「Finecam SL400R」に、アップルコンピュータのポータブルオーディオプレーヤー「iPod mini」と同じカラーモデルを追加すると発表した。

バッファロー、コンパクトフラッシュ「RCF-Xシリーズ」に1Gバイト/512Mバイトモデル追加
バッファローは、コンパクトフラッシュ「RCF-Xシリーズ」の新製品として、1Gバイトモデル「RCF-X1GY」と512Mバイトモデル「RCF-X512MY」を8月上旬に発売する。
![[FREESPOT] 阪神シティケーブルの「ケーブルテレビのお店」を追加 画像](/base/images/noimage.png)
[FREESPOT] 阪神シティケーブルの「ケーブルテレビのお店」を追加
フリースポット協議会は、阪神シティケーブルの「ケーブルテレビのお店」のアクセスポイントをあらたに追加した。

東芝、90,000円前後のVHSビデオ一体型HDD&DVDレコーダー
東芝は、VHSビデオ一体型HDD&DVDレコーダー「RD-XV33」を8月下旬に発売する。価格はオープンで、実売予想価格は90,000円前後(税込み)。

グリーンハウス、デジタル一眼レフユーザー向けの80倍速コンパクトフラッシュ
グリーンハウスは、80倍速(約12Mバイト/秒)のコンパクトフラッシュを7月下旬に発売する。製品ラインアップは6G/4G/2G/1G/512M/256Mバイトの6種類。

待望のiPod miniが7/24いよいよ日本上陸。スタイリッシュ&コンパクトで女性達を魅了
当初のアナウンスから遅れること3か月、いよいよ7月24日(土)、ポータブルミュージックプレイヤー『iPod mini』が日本に上陸する。

三井物産、情報セキュリティ事業部門を分社化
三井物産は22日、情報セキュリティ専門の新会社「三井物産セキュアディレクション」(MBSD)を7月9日付けで設立したと発表した。

コンテンツ専門見本市の「東京コンテンツマーケット2004」、出展者の募集受付スタート
東京コンテンツマーケット2004が、今年も東京国際映画祭と連動して開催される。コンピュータゲームやアニメ、実写映像、CGなどのコンテンツの制作者と、コンテンツビジネス事業者のマッチングの場として開かれるイベントで、現在出展者を募集中だ。

アッカなど6社、シンクライアントを用いたeラーニングとWebフィルタリングの実証実験
アッカ・ネットワークス(アッカ)など6社は、シンクライアントを利用したeラーニングとWebフィルタリングの実証実験を開始する。

NTTPC、フレッツを利用して拠点間をレイヤー2で接続する「ブロードバンド・イーサ」を提供
NTTPCコミュニケーションズ(NTTPC)は、フレッツADSLまたはBフレッツをアクセスラインに用いた広域イーサネットサービス「ブロードバンド・イーサ」を9月1日から開始する。料金は、1拠点につき月額12,000円程度から。

東芝、高画質と高音質を追求したAVノートPC「Qosmio」を発売
東芝は22日、TVとDVD、ノートPCを融合したAVノートPC専用の新ブランド「Qosmio(コスミオ)」を発表した。Qosmioブランドの第1弾として、「dynabook Qosmio E10」シリーズ3製品を8月6日から順次発売する。

ライブドア、1年間で20万ライセンスを目標にOperaを販売。パッケージ版を強化
ライブドアは、Webブラウザ「Opera」のダウンロード販売を7月30日から、パッケージ販売を8月27日から開始すると発表した。ここではパッケージ版を強化し、1年間で20万本を販売する目標が示された。

大塚商会など9社、情報漏えい対策ソリューションを提供する企業連合を結成
通信事業者や通販事業者などによる相次ぐ個人情報の漏えいを受けて、大塚商会ら9社は法人向けに情報漏えい防止ソリューションを提供するための企業連合を組成した。

バンダイチャンネル、今秋新作アニメ「機動戦士ガンダムSEED DESTINY」のブロードバンド配信を決定
バンダイチャンネルは、NTT東西、毎日放送などと共同で、今年10月から放映される新作アニメ「機動戦士ガンダムSEED DESTINY」のブロードバンド配信を決定した。放送後1週間に限り「フレッツ・スクウェア」を通じて配信されるというものだ。

AOL、最大1MbpsのADSL接続サービスを26日から開始
AOLは、イー・アクセスの回線を利用した下り最大1Mbps/下り512kbpsのADSL接続サービス「オールインワンADSL 1Mプラン」を7月26日から開始する。

マイクロソフト、メールボックスが2Gバイトの有料サービス「MSN Hotmail Plus」を開始
マイクロソフトは、MSN Hotmailの有料サービス「MSN Hotmail Plus」を開始した。年額2,520円で2Gバイトのメールボックスが利用できるのが特徴だ。

ASAHIネット、有害コンテンツフィルタリングサービスを7月〜9月は無料で提供
ASAHIネットは、有害コンテンツのフィルタリングサービス「i-フィルター」を7月〜9月までの3か月間限定で無料で提供するキャンペーンを十している。通常は月額210円が必要なサービス。

小野真弓主演の関西限定ドラマ『引っ越しの日に出会った』、gooが全国に向け即日配信
gooは、アコムCMやグラビアで人気急上昇中の小野真弓が主演する癒しをテーマとしたドラマ『引っ越しの日に出会った』の配信を開始した。

なりきってネットデビュー! 「なりきり浜田省吾コンテスト」第2弾がスタート
浜田省吾デビュー30周年に向けたWeb企画の一環として実施され、好評のうちに終了した「なりきり浜田省吾コンテスト」であるが、その第2回目が早くもスタートした。

ぷららでフレッツ・スポットが6か月間無料で利用できるキャンペーン
ぷららは、NTT西日本のフレッツ・スポットとの共同キャンペーン「モバイル インターネット無料化キャンペーン」を実施する。対象になるのは、7月中にぷららを経由してフレッツ・スポットを申し込んだユーザ。