2003年6月のニュース一覧(4 ページ目)

アイ・オー・データ、IEEE 802.11g正式規格への対応予定を公開
アイ・オー・データ機器は、現在販売しているIEEE 802.11g機器の正式規格への対応予定を発表した。アクセスポイントとPCカードクライアントは共に7月4日までに、正式版のファームウェアとドライバーをリリースする予定だ。

ぷらら、Bフレッツ・マンションタイプに対応した2コースの月額料金を値下げ
ぷららネットワークスは、NTT東西のBフレッツ・マンションタイプに対応した「Bフレッツ・マンションセット」、「Bフレッツ・マンションプラスセット」の2コースの月額基本料金を、7月利用分から値下げする。

ODN、NTT西のフレッツ・ADSL モア24に対応
ODNは、NTT西のフレッツ・ADSL モア24への対応を表明した。対応するのは、「ODNフレッツADSLプランライト」「ODNベーシックプラン」「ODNオールウェイズ・プラス(Aプラン)」「ODNビズフラット(Aプラン)」の4コースになる。

OCN、Bフレッツキャンペーン延長と対象メニューの拡大を発表
NTTコミュニケーションズは、OCN光アクセスBフレッツプランで実施しているキャンペーンで、期間の延長と対象メニューの拡大をおこなう。

アップル、iChat AVに最適なFireWireカメラ「iSight」を発売。7/11から17,800円
アップルコンピュータは、iChat AVに最適なFireWire接続カメラ「iSight」を7月11日から販売する。価格は17,800円。

次期Mac OS X「Panther」ではビデオチャット機能を標準搭載。「iChat AV」のβ版を公開
アップルコンピュータは、次期Mac OS Xであるコードネーム「Panther」(v10.3)の概要を明らかにした。シェルである「Finder」の一新が目を引く中、ネットワーク関連も強化が図られている。

WAKWAK、Bフレッツのキャンペーンを延長
WAKWAKは、Bフレッツのキャンペーン「WAKWAK ピカ光(ピカ)キャンペーン」の申込期間を8月31日分までに延長した。

ケイ・オプティコム、23日に「eo」のメールボックス等を一部誤消去。消えたメールが復旧不能に
ケイ・オプティコムでは23日、同社が運営するインターネット接続サービス「eo」において、一部のメールボックスやホームページを誤って消去したと発表、利用者に謝罪する文書を出した。

中国通信ネットワークも24MbpsADSLサービスをリリース、8月開始予定
中国通信ネットワーク(CTNet)は、8月から下り最速24MbpsのADSLサービスを提供すると発表した。

日米の違いで見るSUPERCOMM2003〜ビジネスモデルの検討が進む公衆無線LANサービス
米国のテレコム市場がいよいよ攻めに転じたようだ。米アトランタ(ジョージア州)で開催された通信事業者向け通信システムの展示会「SUPERCOMM2003」では、エンタープライズ市場の活性化に動き始めた様子を伝えている。

BIGLOBE、アクセスコミュファのオプションを無料化
BGILOBEは、中部電力のFTTHアクセスラインサービス「アクセスコミュファ・ホーム」のオプション料金を無料化した。これにより、使いほーだいコースの月額2,000円のみで利用できるようになった。利用には、別途アクセスラインの料金が必要。

NTTドコモ、PHSと無線LANのデュアルモードCF端末発売。@FreeDにも対応
NTTドコモは、コンパクトフラッシュ型PHS端末にIEEE802.11b無線LANを組み合わせたデュアルモード端末「P-in Free 2PWL」を、7月4日より発売する。価格はオープンプライス。

センティリアム、ユーザ側モデム用の最大50MbpsのADSLチップを発表。ルータ機能やCardBusコントローラも内蔵
センティリアムは、ユーザ側モデム用のADSLチップ「Palladia 220」を発表した。このチップは、eXtremeDSL MAX技術が採用されておりADSLで最大50Mbpsが実現される。

シマンテック、統合セキュリティ管理システムを7月より出荷開始
シマンテックは、セキュリティ関連の警告情報などを統合的に管理する「Symantec Security Management System(SSMS)」構想に基づく製品群の出荷を、7月15日より開始すると発表した。シマンテック製品以外にも、トレンドマイクロやチェックポイントの製品からも情報を収集・管理できる。

正式版の「Safari 1.0」がリリース。Macの標準ブラウザーに
アップルコンピュータは、正式版の「Safari 1.0」をリリースした。対応OSはMac OS X 10.2以上で、「ソフトウェアアップデート」または同社のWebサイトから無償で入手できる。
![[Yahoo! BBモバイル] アロマテラピーショップなど5店舗でサービス開始 画像](/base/images/noimage.png)
[Yahoo! BBモバイル] アロマテラピーショップなど5店舗でサービス開始
ソフトバンクBBの運営する公衆無線LANサービス「Yahoo! BBモバイル」は、アロマテラピーショップやファーストフードなど5店舗でサービスを開始した。

大垣ケーブル、7月より下り30Mコースを追加。既存コースも値下げ・増速
大垣ケーブルテレビ(岐阜県・CATV)は、7月1日より個人向けCATVインターネットサービスの内容を改定し、下り30Mbpsの「スーパープレミアムコース」を追加する。また既存コースについても値下げや速度アップを図る。

フレッツ・スポットがAP設置箇所を大幅拡充。西日本エリアのすべての府県で提供へ
NTT西日本の公衆無線LANサービス「フレッツ・スポット」は、6月26日と6月30日の2日にわたってアクセスポイント設置箇所を大幅に拡充する。

最新のセキュリティ環境を自動的に提供。横河キューアンドエーが新サービス「安心だネット!」をスタート
横河キューアンドエーは、同社の展開する個人向けパソコン訪問サポートサービスで、あらたにオンラインでのネットセキュリティサービス「安心だネット!」の提供を開始する。

ぷらら、FTTHサービス関連キャンペーンを強化
ぷららネットワークスは、Bフレッツに関して実施しているキャンペーンで、実施期間の延長や対象メニューの拡大をおこなうと発表した。

プラネックス、有線・無線タイプのブロードバンドルータ3機種4製品を発表
プラネックスコミュニケーションズは、ブロードバンドルータの新製品3機種4製品を発表した。

@nifty、人気コミック「ドラゴンボール」のキャラクターを使ったコンテンツサイト「ジャンプランド」の提供をスタート
@niftyでは会員向けに、人気コミック「ドラゴンボール」のキャラクターを使ったコンテンツサイト「ジャンプランド」の提供を始めた。

NTT東日本、Bフレッツ マンションタイプを月額2,850円に値下げ。16契約以上のタイプ2が対象
NTT東日本は、7月よりBフレッツ マンションタイプの利用料金を月額3,000円から月額2,850円に値下げする。対象となるのは、同一集合住宅で16契約以上ある場合に適応されるタイプ2。

ASAHIネット、Bフレッツ接続サービスにて固定IPアドレス1個を標準で提供
ASAHIネットは、7月にBフレッツを用いた接続サービスの改定を行う。