
ブロードバンド
NTT東西、ADSLスペクトル騒動に対応した約款変更を申請
NTT東日本およびNTT西日本は、総務省に対して、DSL回線の収容条件などを見直す接続約款変更の認可申請をおこなった。これは、DSL技術の多様化の進展と、その一方で情報通信技術委員会(TTC)でのスペクトル管理標準(JJ-100.01)の改定作業が滞っている状況に対応するもの。

エンタープライズ
総務省、3.4GHz超の帯域について電波利用状況の調査を開始へ −屋外無線LANアクセス5GHz帯開放に前進
総務省は、電波の適正な再配分を目的とした改正電波法(2002年5月公布)にともない、必要な関連省令案を電波監理審議会に諮問していたが、原案どおりの制定が適当という答申を受けたことを発表した。

ブロードバンド
420万を突破したDSLユーザ数 −2002年9月末のDSL普及状況速報
総務省はNTT回線を利用するDSLについて、9月末時点での加入状況を公表した。9月末日時点でのDSL加入総数は422万3,216で、9月の増加数は30万7,476だった。昨年10月から、12ヶ月連続で約30万加入のペースが続いていることになる。

ブロードバンド
総務省、秋田県矢島町にFTTH網構築の補助金交付を決定
総務省 東北総合通信局は、秋田県矢島町におけるFTTH網整備事業に対し、1億1,878万3千円の補助金交付を決定したと発表した。平成14年度より新たに設けられた「地域情報交流基盤整備モデル事業(加入者系光ファイバ網設備)」によるもの。