
証拠の通話データをすぐ探せる!法人向け音声認識管理システム
日立ソリューションズは19日、多拠点(本社、支社など)でやりとりされた顧客との通話録音データを一元管理し、活用できる「音声認識管理システム」を20日より販売開始すると発表した。

通話内容をテキスト化!ドコモが耳の聞こえづらい利用者向けのトライアルサービス開始
NTTドコモは19日、通話相手の発話内容をテキスト表示する「みえる電話」のトライアルサービスの提供を開始すると発表した。耳の聞こえづらい利用者を想定したサービスで、モニターの募集も同日から開始している。

ついに! LINE「グループ通話」が日本でも利用可能に
過去に何度も噂となっていた、LINEの「グループ通話」機能。今週に入り、ついに日本でも利用可能となったことが明らかとなった。

通話30分まで月540円、全キャリアで利用可能……ブラステル「国内トークバック30」提供開始
格安SIMでの音声通話で、ネックとなるのが通話料の高さ。どのサービスでも「30秒20円」が標準の価格となっている。そのため、データ通信で会話できる「IP電話」、独自の電話番号を経由することで安くなる「プレフィックス」などのサービスも人気だ。

通話もできる7型SIMフリータブレット……「ASUS ZenPad 7.0」が25日に発売
ASUS JAPANは24日、音声通話にも対応した7インチのSIMフリータブレット「ASUS ZenPad 7.0(Z370KL)」を25日から発売すると発表した。予想実売価格は24,800円(税別)。

通話の少ないユーザー向けに音声通話付「おかわりSIM」、日本通信が発売
日本通信は8日、通話をあまり使わないユーザー向けの格安SIM「b-mobileおかわりSIM 5段階定額(音声付)」を発表した。12月16日より販売を開始する。

月1,980円で、LTE端末+データ通信2GB+音声通話……ソネットが新セット販売
ソネットは1日、端末本体「ZTE Blade V6」、月間2GBのLTE高速データ通信、音声通話機能がセットになった「LTE SIM+ スマホセット1980」を発表した。同日より申込受付を開始し、12月3日より販売を開始する。

ブラステル、月額999円で60分間通話可能な「国内トークパック60」販売開始
ブラステルは、国内通話向けとなる、定額従量制サービス「国内トークパック60」を発表した。格安SIM(音声通話機能付)利用者向けに、月額999円で、12月1日から提供を開始する。

DTI SIM、音声通話・容量1GBで月1,200円のプランを発売
ドリーム・トレイン・インターネット(DTI)は29日、モバイル高速データ通信サービス「DTI SIM」において、音声通話機能付きSIMカードの提供を開始した。あわせて新プラン「音声プラン」の提供を開始する。

イオン213店舗、BIGLOBEやソネットSIMの即日MNP対応を開始
ビッグローブ(BIGLOBE)は27日、同社の音声通話対応のモバイル通信サービス「BIGLOBE SIM」において、イオンスマホ専用SIMのMNP即日店頭引渡を開始した。同じくソネットも音声通話機能付きSIMカードの即日開通・受け渡しを開始した。

ソネット「PLAY SIM」、音声通話対応SIMの提供を開始……月額1,480円から利用可能
ソネットは8日、LTEモバイル通信サービス「PLAY SIM」において、音声通話対応SIMの新プラン「2G/month(V)」「6G/month(V)」の提供を開始した。

「So-net モバイル LTE」に「HUAWEI P8lite」登場……従来比2倍の月3GBで2,480円
ソネットは1日、MVNOサービス「So-net モバイル LTE」の音声通話対応プラン「スマホセット2480」を改定し、端末に「HUAWEI P8lite」を採用した。また、料金はそのままデータ通信容量2倍にした。

新端末にBlackBerryも登場、格安スマホのもしもシークスが「かけたい放題」開始へ
国内MVNO事業者のエックスモバイルは、スマートフォンによる無料音声通話付きプラン「かけたい放題」を、同社が運営する「もしもシークス」の新しい携帯電話サービスとして17日に提供を始める。

BIGLOBE LTE・3G、音声SIMの即日MNPカウンターをイオンなどに開設
ビッグローブは26日、LTEモバイル通信「BIGLOBE LTE・3G」において、音声通話SIMカードのMNPを、即日で行う受渡しカウンターの開設を開始した。

最大200人まで同時に通話できる「Popcorn Buzz」、LINEが無料提供
LINEは4日、最大200人まで同時に音声通話できるアプリ「Popcorn Buzz」(Android対応)を全世界で公開したことを発表した。無料でダウンロード・利用が可能となっている。

NTTPC、法人向けに閉域網接続型のデータ通信/音声通話SIMを提供開始
エヌ・ティ・ティピー・シーコミュニケーションズ(NTTPC)は1日、法人向けトータルネットワークソリューション「Master'sONE セキュアモバイル定額通信」において、セキュアにデータ通信/音声通話を利用できるSIM「音声通話機能オプション」の受付を開始した。

ワイヤレスゲート、Wi-Fi付き音声通話SIMを発売
ワイヤレスゲートは14日、音声通話が可能なSIM「ワイヤレスゲートWi-Fi+LTE音声通話プラン」を発表した。28日より、ヨドバシカメラの店舗および通販サイトで販売を開始する。

ソニーモバイル、4.3型のSIMフリースマホ「Xperia J1 Compact」
ソニーモバイルは19日、4.3インチ液晶搭載のAndroidスマートフォン「Xperia J1 Compact」を発表した。SIMフリー端末で、ソネットのLTE通信「PLAY SIM」の音声通話付プランとセットで販売される。

OCNモバイルONE、全コースで通信容量を拡大
NTTコミュニケーションズ(NTT Com)は18日、音声通話/データ通信SIMサービス「OCNモバイルONE」について、全コースの通信容量を拡大することを発表した。4月1日より拡大を実施する。

IIJmio、MVNOで初めて「ファミリー通話割引」導入
インターネットイニシアティブ(IIJ)は17日、「IIJmio高速モバイル/Dサービス」の音声通話機能付きSIMカード「みおふぉん」において、4月1日より「ファミリー通話割引」を導入することを発表した。

【MWC 2015 Vol.61】ドコモ、VoLTE時代の高音質コーデック「EVS」を活かした“音声スタンプ”を提案
NTTドコモはMWC 2015に出展したブースで、VoLTE時代の高品質な音声通話にも最適な音声符号化方式として注目される「EVS」コーデックのクオリティと多角度的なアプリケーション展開の例を紹介した。

【MWC 2015 Vol.14】VoLTE対応で通話も可能なスマートウォッチ「LG Watch Urbane LTE」
LGは26日、スマートウォッチ「LG Watch Urbane LTE」を発表した。 VoLTE、LTEに対応して音声通話も可能で、3月2日から開催されるMWC 2015で披露される。

BIGLOBE、音声通話SIMを企業向けに提供……月額1,400円から
BIGLOBEは24日、企業向けモバイル通信サービス「BIGLOBE LTE・3G」において、音声通話対応SIMの提供を開始した。単体のほか、「LG G2 mini for BIGLOBE」とのセット購入も可能。

自動車内の音声通話の雑音を96%除去……三菱電機が新技術開発
三菱電機は2月17日、カーナビなどに搭載されているハンズフリー通話の雑音除去技術を開発したと発表した。