
Google、IoT向けプラットフォーム「Brillo」発表
Googleは28日(現地時間)、開発者向けカンファレンス「Google I/O 2015」において、「モノのインターネット」(IoT:Internet of Things)向けのプラットフォーム「Brillo」を発表した。

【Interop 2015 Vol.1】テーマは「Endless Possibilities」、6月10日~12日に開催
インターネットテクノロジーの総合イベント『Interop Tokyo 2015』が、6月10~12日の3日間、千葉市・幕張メッセで開催される。今年のテーマは『Endless Possibilities-ここから広がる“コネクテッド・エコノミー”』だ。

ソフトバンクの法人向けイベント「SoftBank World 2015」、7月30日・31日に開催
ソフトバンクモバイルとソフトバンク コマース&サービスは18日、ソフトバンクグループの法人向けイベント「SoftBank World 2015」を、7月30日~31日に開催することを発表した。同イベントは今年で4回目。

汎用マイコンで高セキュリティな通信を実現する防犯ソリューションの実演展示
ルネサスエレクトロニクスは、東京ビッグサイトで開催された「Japan IT Week 春」内の「IoT/M2M展 春」において、掃除ロボットに搭載するマイコンを利用した防犯ソリューションの展示を行い注目を集めていた。

顔パスやセキュリティ強化を実現するNECの顔認証ソリューション
NECは、東京ビッグサイトで開催された「Japan IT Week 春 2015」内の「情報セキュリティEXPO 春」にて、顔認証エンジン「NeoFace」と、顔認証によるパソコンセキュリティソフトウェア「NeoFace Monitor」の展示を行った。

高齢の家族の熱中症も防げる!?…スマホで室温管理するニフティの「おへやプラス」
ニフティは、東京ビッグサイトで開催された「Japan IT Week 春 2015」内の「クラウドコンピューティングEXPO 春」にて、スマートフォンアプリで外出先などから室内環境を確認できる「おへやプラス」の展示を行った。

パナソニック、遠隔地から現場管理が行えるウェアラブルカメラ映像配信システム
東京ビッグサイトで開催された「Japan IT Week」内の「クラウドコンピューティングEXPO」にてパナソニックソリューションテクノロジーは、ウェアラブルカメラを使った映像配信ソリューションの実演展示を行った。

見守り製品などに活用できるビジネス向け位置情報サービス……NTTドコモ
NTTドコモは、 東京ビッグサイトで15日まで開催されている「Japan IT Week 春 2015」内の「第4回IoT/M2M展」にて、「かんたん位置情報サービス」の展示を行っている。

富士通とインテル、IoTソリューションの構築で連携
富士通とインテルは13日、IoTソリューション領域での連携を発表した。富士通研究所の分散サービス基盤技術と、インテルIoTプラットフォームとを連携させることで、包括的なIoTソリューションの構築を目指す。

JSSEC、IoTやウエアラブルをテーマにパネルディスカッションを26日に開催
一般社団法人日本スマートフォンセキュリティ協会(JSSEC)は、26日に東京都千代田区で開催する「セキュリティフォーラム 2015」にて、「ガジェットの活用で変わる未来社会」と題したパネルディスカッションを行う。

オプテックス、各種センサーソリューションを「第4回IoT / M2M展 春」に出展
オプテックスは13日から15日まで東京ビッグサイトで開催される「第4回IoT / M2M展 春」に、自社のセンサーソリューションを出展する。