音、ニオイ、温度を検知&顔認証……AI搭載のロボット型防犯カメラ
アースアイズは28日、次世代型AIカメラ「アースアイズ」の開発を発表した。2016年4月から販売を開始する。
換気中の窓でも防犯対策できる「薄型窓アラーム衝撃開放センサー窓ロック」
ヤザワコーポレーションは28日、窓からの侵入を防ぐ防犯製品3種6製品を発売開始した。
貼るだけで使えるカジュアルホームセキュリティ「Secual」
Secualは、虎ノ門ヒルズで27日まで開催されている「第3回 TOKYOイノベーション リーダーズ サミット」にて、窓や玄関ドアなどに貼るだけで使えるホームセキュリティ機器「Secual」の展示を行った。
月額500円から始められるワンルーム向けホームセキュリティサービス
プリンシプルは、虎ノ門ヒルズで27日まで開催されている「第3回 TOKYOイノベーション リーダーズ サミット」にて、同社が提供するワンコインホームセキュリティ「SMART ROOM SECURITY」の展示を行った。
顔認識スマートホームカメラ「Welcome」、IFTTTとの提携で利便性向上
顔認識技術搭載スマートホームカメラ「Welcome」を提供している仏・Netatmo(ネタトモ)社は23日、同製品が持つ顔認識機能をさまざまな機器と連携させることが可能になるWebサービス「IFTTT(イフト)」との提携を発表した。
【CEATEC 2015】小型体温測定技術やセンサー搭載カメラ……オムロンの見守り技術
オムロンは幕張メッセで開催されていた「CEATEC JAPAN 2015」にて、同社のセンシング技術を活かした「見守り技術」として、超小型貼り付け体温測定技術や家庭向けの見守りカメラの展示を行った。
【CEATEC 2015】スマホ連携も可能、子どもの見守り向けロボット「BOCCO」
ユカイ光学は幕張メッセで開催されていた「CEATEC JAPAN 2015」にて、スマートフォンと連動したコミュニケーションロボット「BOCCO」(ボッコ)の展示を行った。
【CEATEC 2015】センサー付きLED照明で高齢者に寄り添う見守りシステム
幕張メッセで10日まで開催されていた「CEATEC JAPAN 2015」のタムラ製作所ブース内に出展していた光波は、開発中のマイクロ波センサーを搭載したLED照明を使った実用事例となる見守りシステムのデモ展示を行った。
【CEATEC 2015】居眠り運転防止や高齢者の見守りに……九州工業大学の非接触センサ
九州工業大学 佐藤研究室は、幕張メッセで10日まで開催されている「CEATEC JAPAN 2015」にて、VHF帯を利用した非接触体動・呼吸・心拍センサの展示を行った。高齢者などの見守りシステムや、居眠り運転防止システムなどへの応用を可能としている。
撮影角度をリモコン操作できるモニタリング用カメラセット、サンワサプライが発売
サンワサプライは6日、カメラの撮影角度を手元で遠隔操作できる受信機内蔵モニターとセットのワイヤレスカメラ「400-CAM048」を発売したことを発表した。
高齢者の見守りと健康状態をタブレットで一元管理……コアがヘルスケアソリューション展示
東京ビッグサイトで開催された「デジタルヘルスDAYS 2015」にて、コアはスマートデバイスで実現する「ヘルスケア(見守り)ソリューション」の展示を行った。
4つのセンサーで異常を検知……配線工事不要で導入できる高齢者の見守りシステム
因幡電機産業は5日、高齢者のあんしん見守りシステム「安否ウォッチング AMS-100」を、マンションオーナーや不動産管理会社向けに販売開始したことを発表した。
合わせガラス用「採光フィルム」をDNPが開発
大日本印刷(DNP)は5日、太陽光を効果的に反射・拡散させ、室内をより明るくする「DNP採光フィルム(合わせガラス用)」を発売することを発表した。

