
【MWC 2015 Vol.65】過去最高93,000人を動員!「Mobile World Congress 2015」閉幕
モバイルデバイス・通信関係のイベントとしては世界最大級となる「Mobile World Congress 2015」は現地時間5日に閉幕した。

【MWC 2015 Vol.56】米アパレルブランド“GUESS”、初めてスマートウォッチを発表
MWC 2015の会場に米のアパレルブランド“GUESS”が初めて製品化したスマートウォッチ「GUESS CONNECT」が出展された。同じ米のスマートウォッチメーカーであるMartian Watchesとのコラボにより誕生したファッショナブルなスマートウォッチだ。

【MWC 2015 Vol.48】フランスから“充電不要”のスマートウォッチ「nevo solar watch」誕生
フランスのnevo watch社が、“充電不要”のスマートウォッチ「nevo solar watch」を発表した。太陽光だけでなく室内灯でも充電ができる「Wypsis」対応パネルを搭載した点が大きな特徴だ。

【MWC 2015 Vol.39】LG、スマートウォッチによるカー連携やIoTソリューションを展示
「MWC 2015」の開催初日、LGのブースを取材すると、昨日のプレイベントで発表された「LG Watch Urbane LTE」のスマートカー連携を今後のコンセプトイメージとして紹介していた。

【MWC 2015 Vol.37】ソニーモバイル社長・十時氏が語る「スーパーミッドレンジ」モデルの戦略とは?
「MWC 2015」の開催初日に、ソニーモバイルがブースで実施した記者発表会の終了後、ソニーモバイルの新社長である十時裕樹氏が日本人記者からのグループ取材に答え、MWC 2015の出展内容に詳しい説明を加えた。

【MWC 2015 Vol.22】サムスンの「Gear VR」がいよいよ日本上陸?「S6」対応の新モデル発表
サムスンがGALAXYのスマートフォン本体を装着して使うVRヘッドユニット「Gear VR」を、Oculusとの共同開発により最新のS6/S6 edgeに最適化した「Gear VR Innovator Edition」を発表した。

ゴルフスコアを簡単入力……楽天、ウェアラブル端末向けアプリを公開
楽天は2月27日、ゴルフ場予約サイト「楽天GORA」において、ソニーモバイルコミュニケーションズの腕時計型端末「SmartWatch 3」に対応するアプリ「楽天GORAスコア登録」の提供を開始した。今後、他の「Android Wear」OS搭載端末にも順次対応する。

【MWC 2015 Vol.18】LG、4G LTE/VoLTE対応のスマートウォッチ「LG Watch Urbane LTE」を公開
LGはMWC 2015の本会期前となる3月1日にバルセロナ市内で記者会見を開催し、VoLTE/LTE通話にも対応し、スタンドアロンで通話やメールの送受信ができる同社第4代目のスマートウォッチ「LG Watch Urbane LTE」を披露した。

ウェアラブル端末、人気は「メガネ型」より「時計型」
MMD研究所は、ウェアラブル端末に関する調査結果を発表した。調査時期は2月13日~2月15日で、15歳以上の男女2,203人から回答を得た。

【MWC 2015 Vol.12】BIGLOBE、「cocolis」でウェアラブル端末市場に本格参入
ビッグローブ(BIGLOBE)は25日、同社が開発中だったAndroid搭載ウェアラブル端末について、名称が「cocolis(ここりす)」であることを明らかにした。3月2日~5日に、バルセロナで開催される「Mobile World Congress」に、開発プラットフォームを参考出展する。

カゴメと明和電機、「ウェアラブルトマト」の完成を発表……東京マラソンで実装実験
カゴメと明和電機は、東京マラソン15の開幕をまえに2月19日、「ウェアラブルトマト」の完成を発表した。

スマホセキュリティの課題や活用事例を発表……26日にシンポジウム開催
一般社団法人日本スマートフォンセキュリティ協会(JSSEC)は、「サイバーセキュリティ月間」にあたり、情報セキュリティの普及啓発強化を目的とした「スマートフォン セキュリティ・シンポジウム2015」を東京都千代田区で開催する。

ソニー、透過式メガネ型端末「SmartEyeglass」を開発者向けに3月10日発売
ソニーは17日、対応スマートフォンと連携してテキストや画像などの情報を表示させる透過式メガネ型端末「SmartEyeglass Developer Edition」を3月に発売すると発表した。アプリ開発者向けとなる。

【MWC 2015 Vol.6】LGが新型スマートウォッチ「LG Watch Urbane」発表……MWCで披露へ
LGは16日、Android Wear搭載のスマートウォッチ「LG Watch Urbane」を発表した。メタルフレームとレザーバンドを採用し、高級感を演出したモデルとなっている。

ソニー、音楽でジョギングをサポートするウェアラブル端末「Smart B-Trainer」を3月に発売
ソニーは本体に6つのセンサーと“ウォークマン”の音楽再生機能を統合した、ジョギングやウォーキングなどトレーニング向けのウェアラブルデバイス「Smart B-Trainer」を発売する。

【レビュー】高性能化された万能ウォッチGARMIN「fenix 2J」、実際の使い心地は?
大幅な機能強化、多数のアクティビティへの対応で、従来のABCウォッチを超える新たな価値を手に入れた新型『fenix 2J』。前編では強化された機能、性能などの魅力に迫ったが、本編では可能な限り様々な用途に使用した印象をレポートする。

【レビュー】あらゆる屋外スポーツに対応した“万能計器”GARMIN「fenix 2J」
登山やトレッキングはもちろん、ランニングや自転車などのスポーツにも使える万能ウォッチとして人気を集めてきた「fenixシリーズ」。今回取り上げる最新版の『fenix 2J』は従来のボディサイズを維持しながら、最新機能を多数搭載した。

組織の“ハピネス度”を計測できるウェアラブルセンサ、日立ハイテクが開発
日立ハイテクノロジーズは9日、「組織活性度」を計測できる新ウェアラブルセンサを開発したことを発表した。ウェアラブルセンサで得られた集団の行動データから、高い精度で集団の「ハピネス度」を予測できるという。

サンワダイレクトからスマホ連携型の活動量計が限定発売
サンワダイレクトは、「活動量計400-HLS005」を発売したことを発表した。

エプソン、「WristableGPS」の新商品を発売
エプソンは、GPS Sports Monitor「WristableGPS」の新商品『SF-110B』『SF-110G』『SF-110C』を2月13日に発売する。同商品は、GPS機能によりランニング時の走行距離やペースなどを正確に計測することで、記録、保存、検証を可能にするGPS機能付きウオッチ。

【MWC 2015 Vol.2】フランス企業が115社出展、パビリオン「French Tech」を構成
3月2日~5日に、スペイン・バルセロナで開催される「Mobile World Congress(モバイルワールドコングレス)」に、今回もフランス企業が多数参加する。

Jawboneのウェアラブル新端末『UP3』が発売延期に
ジョウボーン(Jawbone)は1月26日、2015年1月に日本発売予定としていた「UP3(アップ スリー)」の発売を延期すると発表した。

カゴメ、走りながら補給できる「ウェアラブルトマト」を開発……東京マラソンで“明和電機”とコラボ
カゴメは22日、走りながらトマトが補給できるデバイス「ウェアラブルトマト」の開発プロジェクトを発表した。同社は2月22日に開催される「東京マラソン2015」に協賛、7万個のトマトを提供する予定だ。

健康系ウェアラブルのシェア拡大へ……Fitbitの戦略とは
ヘルスフィットネス事業を展開するFitbitが1月22日、都内にてメディアブリーフィングを行った。