
動く! 年賀状でメッセージを伝える…ARアプリ「Clip 年賀状」登場
年の瀬を迎え、今年も年賀状を準備する時期がやってきた。スマートフォンの登場で年賀状のあり方も年々変化をみせているが、今年の日本郵便特設サイト「郵便年賀.jp」には、年賀状とARアプリを組み合わせた『Clip 年賀状』が登場した。

防犯アプリレビュー~04 2台のiPhoneを監視カメラ+モニターにする「Mission Scope」
今回の「Mission Scope」は、iOSデバイス2台をBluetoothで接続して監視カメラとモニターにできるアプリ。隣の部屋や玄関口などの近距離用途に限るが、インターネットに接続せず監視できる点が特徴だ。

ソニーとWiL、スマートロックを手掛ける合弁会社「Qrio」設立
ソニーとWiL, LLC(World innovation lab)は12日、「スマートロック」製品の開発・製造・販売および、その運営サービスを提供する合弁会社「Qrio株式会社」設立の契約を締結した。「Qrio」は12月中に設立の予定。

アプリだけで「光ID」受信を可能に!パナソニックが独自開発
パナソニック(AVCネットワークス社)は11日、可視光通信技術を発展させ、スマートフォンでID信号(光ID)を高速受信する技術を独自開発したことを発表した。

ドコモ「はなして翻訳-Jspeak」が、他社スマホでも利用可能に
NTTドコモは11日、日本語と外国語の間での会話を可能とする対面型翻訳サービス「はなして翻訳-Jspeak」を、15日からキャリアフリー対応することを発表した。ドコモの回線契約者以外でも利用できる。

ゼンリン、オービス設置&警察取締り情報を通知するドライブアプリ
ゼンリンデータコムは、全国のオービス設置情報と、警察の取締り実施エリアを通知するAndroid向け無料ドライブアプリ「オービス&取締通知」を12月10日にリリースした。

お店まで迷わない! ARによる道案内機能搭載の検索アプリ「ミセココ」公開
これからの忘年会・新年会シーズンに向け、新しい飲食店検索アプリが登場した。アサヒビールは11日、日本全国の飲食店検索と道案内機能を兼ね備えたスマートフォン向けアプリケーション「misecoco-ミセココ-」の配信を開始する。

「今年の顔文字大賞2014」発表……審査員・ざわちんらが選出
顔文字・絵文字が使える無料きせかえキーボードアプリ「Simeji」を運営するバイドゥは11日、「今年の顔文字大賞2014」を発表した。

AppleとIBM、ビジネスソリューション「IBM MobileFirst for iOS Apps」提供開始
AppleとIBMは10日、IBMのビッグデータおよびアナリティクスを、iPhoneおよびiPadからクラウドとして利用できるソリューション「IBM MobileFirst for iOS」の提供を開始した。

家族でシェアできる育児記録アプリが登場
ICソリューションズは、子どもの成長の記録を手軽に残せて、家族と共有できる育児記録アプリ『家族de育児記録@クイリマ』を、AndroidとiOSで12月5日にリリースした。

Simejiが日本語入力キーボードとして唯一、アップル「今年のベスト:APP」に
バイドゥは9日、無料日本語入力キーボードアプリ「Simeji」のiPhone / iPod touch版が「BEST OF 2014 今年のベスト:APP」に選ばれたことを発表した。

フードデリバリー「LINE WOW」、港区への配送にも対応
LINEは10日、フードデリバリーサービス「LINE WOW」について、配達対応エリアを渋谷区から港区(一部地域)にも拡大することを発表した。

防犯アプリレビュー~03 全国の河川・海岸ライブカメラをiPhoneで見られる「全国防災カメラ」
今回のアプリ「全国防災カメラ」は、iPhoneを防犯カメラにするアプローチではなく、全国各地の監視カメラ(ライブカメラ)映像をiPhoneで閲覧するためのアプリだ。

MetaMoJi、iPhone向け動画デコアプリ「ビドーリー」公開
MetaMoJiは9日、iPhone用の動画デコアプリ「Viddory(ビドーリー)」の提供を開始した。App Storeより無料ダウンロードが可能。

入力中の文字がカーソル位置に直接表示……「ATOK for iOS」最新版が公開
ジャストシステムは9日、アップデートされた日本語入力システム「ATOK for iOS ver.1.2.0」を公開した。

グーグル、公式のアプリ開発環境「Android Studio」を公開
米グーグルは現地時間8日、統合開発環境(IDE)「Android Studio 1.0」をリリースした。Android DevelopersのWebサイトから、Stable(安定版)がダウンロード可能。

“時間”を貯めて使えるポイントアプリ「TIME Wallet」が実証実験を開始
H2Hは9日、“時間を貯める使える”スマートフォンアプリケーション「TIME Wallet」を発表した。12月中旬より実証実験のための提供を開始する。

SKE48、劇場公演中に“公式音ゲー”を発表! 好きなメンバーをセンターに
アイドルグループのSKE48が8日、愛知・名古屋市のSKE48劇場で行われた公演で、スマートフォン向けリズムアクションゲーム『AKB48・SKE48ついに公式音ゲーでました。』のサービス開始を発表した。

「出荷時にマルウェアが混入されていたスマホ」、Lookoutがリスト公表
米Lookoutは4日、スマートフォンに出荷時から混入されていた新たなマルウェア「DeathRing」に関する情報を公開した。

ニフティ、室内環境を計測して家族を見守る「おへやプラス」正式提供を開始
ニフティは4日、離れて暮らす家族の部屋の温度や湿度を、専用のスマートフォンアプリから簡単に確認できる、室内環境見守りサービス「おへやプラス」の正式提供を開始した。

今年もっとも注目されたアプリは? 「Google Play ベスト オブ2014」公開
グーグルは4日、今年日本で人気を集めたゲーム、アプリ、テレビ番組や動画、書籍などを特集した「Google Play ベスト オブ2014」を発表した。

防犯アプリレビュー~02 iPhoneが防犯センサー+カメラになる「Cambush」
iPhoneを防犯カメラ化できるアプリはいくつかあるが、この「Cambush」は動体態監視カメラとして映像をローカルに保存するタイプ。不在時の侵入監視やペットの行動確認などに活用できる。

詐欺電話・迷惑電話対策アプリ 「マカフィー セーフ コール」提供開始
マカフィーは4日、日本市場向けに独自開発したAndroid搭載のスマートフォン用詐欺電話・迷惑電話防止アプリ「マカフィー セーフ コール」(MSC)の提供を開始した。同日KDDIが提供する「auスマートパス」で契約者向けに配信を開始、今後はNTTドコモでも配信を行う。

ARでインフルエンザ予防法を学ぶスマホアプリ登場……大塚製薬などが共同開発
大塚製薬とデンカ生研は共同で、無料のアプリケーション「ARで知る!インフルエンザ」を配信。インフルエンザを予防する方法を、動き出すイラスト「AR」で紹介している。手の洗い方やマスクの必要性など、親子で楽しみながら学ぶことができる。