
「Yahoo!ポイント」と「Tポイント」の連携開始……Yahoo!ショッピングでのTポイント利用が可能に
ヤフーとカルチュア・コンビニエンス・クラブは16日、「Yahoo!JAPAN ID」と「TログインID」の連携を開始すると発表した。

Twitter、「Google Translate」に対応――「ローカルトレンド」は対応地域拡大も日本は含まれず
米ツイッター(Twitter)は15日、「ローカルトレンド」対応地域の拡大と、「Google Translate」への対応を発表した。

米Facebookの新メッセージングサービス……YahooメールやHotmailなど外部アドレスも一括管理
米フェースブック(Facebook)は15日(現地時間)、サンフランシスコで開催されたプレスカンファレンスにて、新たなメッセージサービスを発表した。

中国のレアアース輸出状況、アンケート調査実施へ
中国国家発展改革委員会の張平主任(閣僚級)との会談を受けて、大畠経済産業相は対中国のレアアース(希土類)の輸出入状況がどのくらい改善されているかの聞き取り調査を実施するとした。16日の会見で明らかにした。

中国のレアアース 大畠経産相-張平主任会談の中味
アジア太平洋経済協力会議(APEC)に関連する閣僚級会談で、最も成果を上げたひとつに、日中のレアアース(希土類)輸出入問題があるのではないか。

KDDI、MPLS-TPを採用した法人向け「KDDIフレキシブル専用サービス」の提供を開始
KDDIは15日、法人ユーザー向けに帯域保証型の「KDDIフレキシブル専用サービス」を発表した。2011年2月1日より申し込みの受付、2011年4月1日より提供を開始する。

YouTube、投稿される動画量が大幅増……1分間に35時間分
YouTubeは12日、YouTubeへ投稿される動画が1分あたり35時間分となっていることを公表した。

【BlogWorld Expo2010(Ver.12)】~SONY 1~ 究極のゲーム用ヘッドセット体験
レポートも大詰めを迎えて、いよいよ最終日。

原宿・表参道で撮影のファッションスナップを企業サイトへ提供……ニューエイジの「unbar SNAP」
ファッションサイト「裏原.jp」やファッションウェブマガジンを運営するニューエイジは12日、ストリートスナップのコンテンツ提供を開始すると共に、ファッションウェブマガジン「unbar」内にスナップコンテンツ「unbar SNAP」を開設したと発表した。

尖閣ビデオ流出……何が本当か?
尖閣諸島沖で起きた中国漁船衝突事件で、映像をインターネット上で流出させた43歳の海上保安官だが、その報道と政府の見解が微妙にずれはじめた。例えば、データの保管状況だ。馬淵国交相は12日の閣議後会見で、こう話した。

「Yahoo!モバゲー」が100万ユーザー突破
ヤフーとディー・エヌ・エー(以下、DeNA)は11日、「Yahoo!モバゲー」の利用者が100万人を突破したと発表した。9月21日にベータ版がスタートし、10月7日に正式スタートした「Yahoo!モバゲー」だが、正式スタートから数えて35日間での100万人達成となった。

【BlogWorld Expo2010(Ver.11)】~年収5千万のカリスマブロガー John Chow~
韓国にはプロゲーマーがいるように、アメリカにはプロブロガーがいる。

【BlogWorld Expo2010(Ver.10)】~EXPO会場の風景2~
ギャラリーの続き。EXPO会場はそれほど広くなく、歩くだけならすぐに終わってしまうくらいだが、ブロガー向けのソリューションが多く提供されており、筆者のようなソーシャルメディアブロガーを支えるツールがたくさんあるところに感動。

NTT、光パスとIPの統合制御によりダイナミックに仮想ネットワークを構成する技術を開発
日本電信電話(NTT)は11日、光パスとIPの制御を統合的に行うことで、1つの物理ネットワーク上に複数の仮想ネットワークをダイナミックに構築する技術を開発したと発表した。

JCN・J:COM・KDDIなど、次世代ケーブルネットワーク「RFoG」の実証実験を共同実施
ジャパンケーブルネット(JCN)、ジュピターテレコム(J:COM)、KDDI、KDDI研究所の4社は11日、次世代ケーブルネットワークとして注目されている技術である「RFoG」(RF over Glass)を用いた実証実験を共同実施することで合意した。

【iEXPO2010(Vol.16):動画】「はやぶさ」サンプルなど展示!大気圏突入映像も公開
今年の大きな話題となった小惑星探査機「はやぶさ」の帰還。同探査機の展示は、各所で行われたが、イオンエンジンなどのシステム技術で協力したNECは、はやぶさ関連の大きなブースを用意している。

尖閣ビデオ流出問題で夜中の緊急通達---馬淵国交相
10日、鈴木久泰海上保安庁長官は夜中まで庁内に留まった。海上保安庁のある国土交通省には身内の情報流出に緊迫した空気が流れている。

Googleマップ、デザインを大幅リニューアル……日本向けに独自調整、字体やアイコンを変更
グーグルは10日、地図サービス「Googleマップ」において、日本の地図のデザインを大幅にリニューアルした。文字、アイコン、色、線のスタイルなどに様々な変更が加えられ、より見やすくなったもの。

ヤフー、「Yahoo!検索 論文検索」を公開
ヤフー(Yahoo!JAPAN)が提供するYahoo!検索では9日、「論文検索」を公開した。日本で発表されている学術論文を、検索ワードや著者名、刊行物名で検索できる新機能となる。

グーグル、検索結果を事前に見られる「インスタント プレビュー」開始
グーグルは10日、検索結果を事前に見られる「インスタント プレビュー」の提供を開始した。すでに日本のGoogle検索でも対応がスタートしている。

富士通研、光スイッチの消費電力を従来の2分の1に低減することに成功
富士通研究所は9日、シリコンフォトニクス技術を適用した導波路型光スイッチについて、消費電力を約2分の1に低減することに成功したと発表した。

ドワンゴ、15歳高校生“鳥居みゆっき”をエンジニア採用……「ニコニコ生放送」を独自改良
「ニコニコ動画」「ニコニコ生放送」を運営するドワンゴは9日、15歳の現役高校生をエンジニアとして採用したことを公表した。

2011年には「Xi」版のWiFiルータも登場……NTTドコモ山田社長が新製品発表会で
12月24日からサービス開始となるLTE「Xi」について説明したNTTドコモの山田社長は、「まず東京、名古屋、大阪地区からサービスを開始し、2011年中に県庁所在地級都市エリアへ拡大

【BlogWorld Expo2010(Ver.8)】~EXPO会場の風景1~
BlogWorld は New Media Expo という本来は別のイベントと合同で行われるようになった。そのため、コンファレンス(パネルディスカッションやスピーチ)以外にもソーシャルメディア関連のビジネスが展示をするEXPOが並行して開催されている。