
OKI、映像配信サーバ「OKI MediaServer」で4K映像配信に成功……H.265に対応
OKIは11月7日、映像配信サーバ「OKI MediaServer」において、現行ハイビジョンの4倍の解像度となる4K映像の配信に成功したことを発表した。新たにH.265/HEVCの新映像コーデックに対応した。

【インタビュー】アート×ITでユーザーとともに企業価値を創造する……協和発酵キリンのブランディング戦略
製薬会社の協和発酵キリンは10月21日、社員の思いを“アート”で表現したWebコンテンツ「Invisible Things」を公開した。その仕掛人である同社コーポレートコミュニケーション部 広報担当マネジャー 長谷川一英氏に話を聞いた。

モバイルアワード2013結果発表!キャリア総合満足度でauが連覇
イードは7日、読者投票によりモバイル時代のベストサービスを選ぶ「モバイルアワード2013」の結果を発表した。

話題の情報をセレクトして自動表示するWindows 8.1アプリ「My Time Line」無償公開
NECパーソナルコンピュータは11月7日、Windows 8.1用のオリジナルアプリケーション「My Time Line」をバージョンアップするとともに、無償提供を開始した。Windowsストアを通して無償ダウンロードが可能。

東京外国語大学で、学生による不正アクセス……偽サイトを設置してID詐取
東京外国語大学は11月7日、学生による不正アクセス事案が発生したことを公表した。10月29日に、国際社会学部学生が、学務情報システムに不正アクセスしたこと判明した。
![ジェットマン、富士山を飛んだ…アジア初飛行[動画] 画像](/imgs/p/80QnbhSu7Qc8HqNqhlkEqilOSkHtQ0JFREdG/345634.jpg)
ジェットマン、富士山を飛んだ…アジア初飛行[動画]
ジェットエンジン付き背負い式ウイングで空を飛ぶ「ジェットマン」ことイブ・ロッシーが、アジアで初めての飛行をなし遂げた。 アジア初飛行の背景は、日本の象徴、世界遺産にもなった富士山だ。関係者が6日、明らかにした。

マイクロソフト製品、TIFF画像の表示に脆弱性
JPCERTコーディネーションセンター(JPCERT/CC)は11月6日、「Microsoft Graphics Component」に、未修正の脆弱性が存在するとして、注意喚起を行った。

若田宇宙飛行士、いよいよ11月7日に打ち上げ……ネットで生中継も
日本人宇宙飛行士・若田光一さんが搭乗するソユーズ宇宙船が、いよいよ日本時間の7日午後1時14分に打ち上げられる。打ち上げの模様はYouTubeやUstream、ニコニコ生放送などでライブ中継される予定だ。

イッツコム、STBとタブレットがセットの『お得パックwithタブレット』提供開始
イッツ・コミュニケーションズ(イッツコム)は11月6日、複数年契約で利用料金が安くなる割引パッケージ「お得パック」にて、タブレット端末をセットにした新しいパッケージ商品『お得パックwithタブレット』を発表した。11月7日より提供を開始する。

よりセキュリティとプライバシーに配慮したクラウドストレージ「Younited」提供開始
エフセキュアは11月6日、パーソナルクラウドサービス「Younited」(ユーナイテッド)の提供を開始した。厳重なプライバシーおよびセキュリティシステムと、斬新なエクスペリエンスが特徴とのこと。

相次ぐ電気通信事故、事業者の報告基準を見直しへ……総務省
総務省(総合通信基盤局電気通信事業部)は11月5日、「多様化・複雑化する電気通信事故の防止の在り方に関する検討会」が取りまとめた報告書を公表した。報告書は67ページで、PDFとして公開中。

JINS PC×パナソニック、異業種商品コラボ……目もとエステを店舗で体験
パナソニックは、ジェイアイエヌが運営するアイウェアショップ「JINS」から発売されているパソコン用メガネ“JINS PC”との初のコラボ企画「働く目もと応援キャンペーン」を、11月6日より開催する。原宿と吉祥寺のJINSショップ2店舗、12日間限定のキャンペーンとのこと。

炎上を防止するTwitterソフト「つぶやきマネージャ」無償提供……ガイアックス子会社
ガイアックスの連結子会社であるソーシャルグループウェアは11月6日、不用意な発言によりTwitterが炎上することを未然に防ぐスマホアプリ「つぶやきマネージャ」の無償提供を開始した。

クラウド対応の「ドコモメール」、spモードメールと何が違う?
10月24日、ドコモはスマートフォン向けメールサービス「ドコモメール」の提供を開始した。従来の「spモードメール」の操作性を改良し、さらにクラウドに対応させたメールサービスで、まずAndroidアプリ版から提供を開始する。

Facebook、「プロフ写真にキリンはNG」…はガセ
現在Facebookで、「プロフィール画像をキリンに変更してはならない」という奇妙な警告が広まっているという。ソフォスは11月1日、Facebookで広まっている「キリンの画像の問題」は間違った噂だとして、注意喚起する文章を公開した。

海氷観測の超小型衛星「WNISAT-1」、11月21日に打ち上げ決定
ウェザーニューズは11月5日、超小型衛星「WNISAT-1」の打ち上げ日時を発表した。日本時間11月21日16時10分11秒(07:10:11 UTC)に正式決定した。予備日は翌日11月22日の同時刻。

日本郵便「ゆうびんポータル」、年賀状のオンライン作成・投函に対応……1IDで利用可能
NTTデータは11月1日、日本郵便の「ゆうびんポータル」にリプレックスが提供する年賀状ウェブポストサービス「ウェブポ」を追加した。「ゆうびんID」を使ったシングルサインオン、年賀状のオンライン作成・投函に対応する。

2013年度上半期の著作権侵害、ACCSが対策支援した刑事事件は17件
コンピュータソフトウェア著作権協会(ACCS)は11月1日、2013年度上半期の著作権侵害対策支援活動の状況について取りまとめた結果を発表した。

秋葉原「著作権侵害抑止キャンペーン」実施、5年ぶりに警告看板をリニューアル
コンピュータソフトウェア著作権協会(ACCS)は11月1日、秋葉原電気街の街頭で「著作権侵害抑止キャンペーン」を実施し、新しい看板の設置と防犯チラシ等の配布を行った。

ヤフー、「さわれる検索」の3Dデータとアプリケーションをオープン化
ヤフーは11月1日、「さわれる検索」プロジェクトの活動報告と今後の展開について発表した。3Dデータとアプリケーションをオープン化する。なお、11月1日は「点字の日」だ。

【インタビュー】LTEエリア構築はどうなっていくのか……KDDIの基地局対策の現状
iPhone 5s/5cが発売され、KDDI(au)は自社が展開する800MHz帯“プラチナバンド”の4G LTEサービスについて、その「ツナガルチカラ」を積極的にアピールしている。

So-netモバイルLTE、2つの新プラン「ハイスピードS」「+Talk S」提供開始
ソネット(So-net) は11月1日、モバイル通信サービス『So-netモバイルLTE』において、新たに2つのプラン「ハイスピードS」「+Talk S」の提供を開始した。

家族写真入り年賀状をスマホで作成……「ノハナ年賀状2014」提供開始
ミクシィグループのノハナは11月1日、スマホを使って写真入り年賀状が簡単に作成できるサービス「ノハナ年賀状2014」を発表した。日本郵便と連携し、11月15日より提供を開始する。

米Google、「Android 4.4」を公開……Nexus 5のほかGalaxy S4、HTC Oneにも搭載へ
米Googleは10月31日(現地時間)、Android OSの次期バージョンで「KitKat」のコードネームで呼ばれていた「Android 4.4」を公開した。同時に発表された「Nexus 5」に搭載される。