
KDDI、国内イーサネット専用線で100Gbps品目を法人向けに提供
KDDIは12月17日、国内イーサネット専用線(帯域保証型)において、100Gbps品目の提供を開始した。日本全国へ提供可能とのこと。

小学生向けプログラミング学習用教材を無料公開……サイバーA子会社
サイバーエージェントの連結子会社であるCA Tech Kidsは12月17日、小学生向けプログラミング学習のテキストを期間限定で無料公開することを発表した。

Android OSに深刻な脆弱性……幅広いスマートフォン製品に影響
IPA(情報処理推進機構)セキュリティセンターおよびJPCERTコーディネーションセンター(JPCERT/CC)は12月17日、「『Android OS』において任意のJavaのメソッドが実行される脆弱性」を、脆弱性対策情報ポータルサイト「JVN」において公表した。

「探索ナルシスト」「ヒマツブシ貴族」など……グーグル、マルチデバイス利用者を5グループに分類
グーグルは12月16日、シングルソースパネルを活用し、マルチスクリーンユーザーでメディア行動が似ている人を統計的に分類した結果を、「マルチスクリーン ユーザー解体新書」として発表した。

DeNA、教育分野に初参入……エデュテインメント教育アプリ「アプリゼミ」提供
ディー・エヌ・エー(DeNA)は12月16日、スマートフォンやタブレットで学ぶ新サービスとして、教育アプリ「アプリゼミ」の配信を開始した。DeNAのサービスとして、教育分野に初の参入となる。

ドコモ、「迷惑メールおまかせブロック」提供開始
NTTドコモは12月16日、「あんしんネットセキュリティ」の1メニューとして、迷惑メールの疑いのあるメールを自動で検知しブロックする「迷惑メールおまかせブロック」を新たに発表した。12月17日より提供を開始する。

サンタクロースは先生?! インターネット家庭教師「AIDnet」がキャンペーン
キャニオン・マインドは、同社が提供しているインターネット家庭教師サービス「AIDnet(エイドネット)」について、「レッスン3回分無料キャンペーン」を1月末まで展開中だ。

東急線、全駅でWiMAXエリアの整備を完了
UQコミュニケーションズと東京急行電鉄は12月16日、東急線全駅においてWiMAXサービスのエリア整備を完了したことを発表した。

ケイ・オプティコム、メールサービスを刷新……保存容量5GBに拡大など
ケイ・オプティコムは12月16日、「eo光ネット」「eoモバイル」「eo ADSL」ユーザー向けのメールサービス、および「eoWEBメール」をリニューアルし、大幅に機能強化した。

豪州観光局と学研コラボの知育アプリ第2弾……親子のスキンシップがテーマ
ゴールドコースト観光局およびクイーンズランド州政府観光局の日本事務所は、学研教育出版とのコラボレーションによる子ども向けの知育絵本アプリ「ビリーの不思議サイエンス“伝説のエッグ・ロック”」を公開した。

緊急時に自動的にテレビの電源をオンにして情報配信 イッツコムが実証実験
イッツ・コミュニケーションズ(イッツコム)とCueformは12月12日、緊急時に、テレビの電源を自動でオンにして、「緊急地震速報」や「特別警報」などを音声とテレビ画面で通知する『プッシュ型テレビ向け生活情報配信サービス』の実証実験を行うことを発表した。

携帯電話シェア、ドコモ40.9%・au25.9%・SoftBank22.6%に……総務省まとめ2013年度第2Q
総務省は12月13日、電気通信サービスの契約数およびシェアに関する四半期データを公表した。電気通信事業者からの報告等に基づき、2013年度第2四半期(9月末)のデータをとりまとめたものとなっている。

文藝春秋、電子書籍オリジナルレーベル「文春e-Books」創刊
文藝春秋は12月13日、電子書籍オリジナルコンテンツのレーベル「文春e-Books」の刊行を開始した。同日より、第一弾となる3冊の発売を開始する。

丸紅アクセスソリューションズ、UCOMを吸収合併
丸紅アクセスソリューションズとUCOMは12月12日、両社の合併を発表した。同日に合併契約を締結した。2014年1月の株主総会での承認を経て、2014年2月1日に合併の予定。

子どものオンラインゲームトラブルが大幅増、前年の約2.5倍に
国民生活センターは12月12日、子どものオンラインゲームのトラブルに関する報告書を公開した。同センターでは昨年12月にも注意喚起を行っているが、子どものオンラインゲームに関する相談件数は年々増加しているという。

「ハイブリッドキャスト」普及に向けた動きが本格化……対応番組放送、実証実験など
日本テレビ放送網、テレビ朝日、TBSテレビ、テレビ東京、フジテレビジョン、マルチスクリーン放送協議会、北海道テレビ放送、三菱総合研究所は12月12日、ハイブリッドキャスト技術仕様によるスマートテレビの実証実験「Hybridcast 2014」を実施することを発表した。

UQ、「コミックマーケット85」でWiMAX/WiMAX 2+の仮設基地局を設置
UQコミュニケーションズは12月12日、東京ビッグサイトで開催される「コミックマーケット85」(12月29日~31日)に、WiMAXおよびWiMAX 2+の仮設基地局を期間限定で設置することを発表した。

楽天銀行を騙るフィッシングが出現……怪しい日本語メールに注意
フィッシング対策協議会は12日、楽天銀行を騙るフィッシングメールが出回っているとして、注意喚起する文章を公開した。

最新版「Firefox 26」公開……Android版のホーム画面が一新
Mozilla Japanは12月10日深夜、Webブラウザ「Firefox」の最新版を公開した。最新版は「Firefox 26」となる。

攻撃が行われた場合の影響が大きい…12月セキュリティ情報 マイクロソフト
日本マイクロソフトは12月11日、2013年12月の月例セキュリティ情報を公開し、更新プログラムの配信を開始した。

IPv4アドレスの枯渇を解決する技術の大規模実験に成功……富士通×NICT×JAIST
富士通、富士通コンピュータテクノロジーズ、情報通信研究機構(NICT)、北陸先端科学技術大学院大学(JAIST)は12月11日、IPv4アドレス枯渇問題を解決する技術の大規模実証実験に成功したことを発表した。

不適切なデジタル証明書で、なりすましの可能性……マイクロソフトが注意喚起
マイクロソフトは12月10日、「マイクロソフト セキュリティ アドバイザリ (2916652)」を公開した。不適切に発行されたデジタル証明書により、なりすましが行われる可能性があるとして、注意喚起する内容となっている。

エフセキュア、個人向けパスワード管理サービス「F-Secure Key」開始
エフセキュアは12月10日、ローカルのデバイスにデータを格納し暗号化する新しいパスワード管理サービス「F-Secure Key」を公開した。

J:COM、米FOXのVODサービス「FOX PLAY」を日本で独占提供
ジュピターテレコム(J:COM)は12月11日より、米FOXグループが提供する動画視聴サービス「FOX PLAY」の国内独占先行提供を開始する。多チャンネルTVサービス「J:COM TVデジタル」加入者が対象。