
【韓国LGレポート2012(Vol.6)】ショップから探る韓国のスマホ事情(2)……スペック重視でiPhone人気はやや下火
2件目のケータイショップ取材は、実はこちらが本命だったのだが、LG U+のショップ。LG U+は韓国のキャリアの一つで、したがってこのショップは日本で言うdocomoショップなどの直営店のようなものだ。

【韓国LGレポート2012(Vol.5)】ショップから探る韓国のスマホ事情(1)……実物を吟味して購入する傾向
韓国のスマートフォン事情とLG製スマートフォンの人気の程を知るため、ソウル市内のケータイショップを2件ほど取材した。基本的には日本のスマートフォン事情と大差ないものの、ちょっとしたところに違いがあって面白い。

TwitterやFacebookなどを横断、読んでほしい人だけにシェアできる「YONDOK.(読んどけ)」
シータス&ゼネラルプレスは27日、複数ソーシャルメディアとRSSをまとめて読めるニュースフィード機能と、Facebook、Twitter などを組み合わせて相手に合わせた共有方法を選択できるクロスプラットフォームシェア機能を備えた新サービスの提供を開始した。

太陽の運命が予測できる!? JAXA、未知の赤外線天体を発見
JAXAは27日、JAXAの宇宙科学研究所の研究員が、通常では説明出来ない不思議な性質を持つ赤外線天体を発見したと発表。この天体は、今から50億年後に太陽に起きるかもしれない、突発的なガスやちりの噴出現象ではないかと憶測を呼んでいる。

情報処理学会とグリー、世界規模のプログラミングコンテスト「SamurAI coding」開催
情報処理学会とグリーは27日、若手エンジニア向けプログラミングコンテスト「IPSJ International AI Programming contest“SamurAI coding”」の開催を発表した。

タワレコ新宿がリニューアルオープン……在庫5万枚増強、アイドル・アニメなどの専門ブース設置!
タワーレコード新宿店が27日、店舗をリニューアルし、グランドオープンした。

マカフィー、世界初の「サイバー防衛報告書」日本語版概要を発表
マカフィーは26日、「サイバーセキュリティ:世界ルールの主たる争点」の日本語版概要を発表した。昨今のサイバー脅威の重要な問題点とその傾向をあきらかにした、世界初の“サイバー防衛報告書”だという。

任天堂、パッケージ版のダウンロード販売開始……「New スーパーマリオ2」から
任天堂は、ニンテンドー3DSソフト『New スーパーマリオブラザーズ2』からダウンロード販売に取り組むことを明らかにしました。

明治大学が区民も利用可の図書館オープン……コンセプトは「入ってみたくなる図書館」
明治大学は4月26日、和泉キャンパスの新図書館について発表した。「入ってみたくなる図書館」がコンセプトで5月1日にオープンする。新図書館は学生や教職員以外にも、杉並区民(20歳以上)も登録して利用することができる。

セガ、iOS向け妖怪ゲームアプリ「百鬼大戦絵巻」……テーマソングは「怒髪天」とのコラボレーション!
セガのiPhone ・iPod touch・iPad向け人気アプリ『源平大戦絵巻』の正統続編タイトル『百鬼大戦絵巻』が登場だ。

「ニコった」?「ニコられた」? ニコ動が「niconico」に名称変更、動画ページなど過去最大の改変!
ニワンゴは26日、ニコファーレにて「ニコニコ動画新サービス記者発表会」を開催し、5月1日からプレミアム会員先行で開始する「ニコニコ動画」の次期バージョン「Zero」の新サービスについて発表した。

クアルコム、LTEブロードキャスト「eMBMS」をJapan-China TDD Forumで披露
クアルコム(Qualcomm)は25日、都内で開催されたJapan-China TDD Forumで、LTEブロードキャスト「eMBMS(evolved Multimedia Broadcast Multicast Service)」のデモおよびプレゼンテーションをおこなった。

総務省、個人情報の管理徹底をKDDIに求める……販売代理店の情報漏えい問題で
総務省は26日、KDDIに対し、個人情報の漏えい事案に関して、個人情報の適正な管理の徹底を図るように文書で求めたと発表した。

中小企業のIT予算に回復傾向……スマホ・タブレットの導入に意欲的
IT専門調査会社のIDC Japanは26日、2月中旬に実施した国内中堅中小企業ユーザー調査の結果を発表した。

ネットスターとセキュアブレインが技術提携……悪質サイトの登録を強化
ネットスターとセキュアブレインは情報セキュリティ分野について技術提携し、セキュアブレインはネットスターに悪質サイトのURLデータを提供し、ネットスターが同社のURLリストに反映する。

Android向けのspモードメールアプリに脆弱性……通信内容傍受の危険性
IPAおよびJPCERT/CCは、NTTドコモが提供するspモードメールアプリにSSLサーバ証明書の検証不備の脆弱性が存在するとJVNで発表した。

FNETS、1万個所以上の温度を同時に測定できる「光ファイバー温度測定システム」発売
富士通ネットワークソリューションズ(FNETS)は25日、富士通研究所が開発した技術を活用した「光ファイバー温度測定システム」の販売を開始した。1本の光ファイバーを温度センサーとして、1万個所以上の温度を同時に測定できるシステムだ。

任天堂、営業損失373億円……上場以来の赤字決算に
任天堂が26日発表した平成24年3月期の通期業績は、売上高6476億5200万円(前年同期比△36.2%)、営業損失373億2000万円(-)、経常損失608億8300万円(-)、純損失432億0400万円(-)と上場以来の通期赤字決算となりました。

マピオン、「桜ライン311プロジェクト応援マップ」を公開……陸前高田の取組みを応援
マピオンは26日、同社が提供する地図情報検索サービス『マピオン』において、「桜ライン311プロジェクト」の桜植樹情報を基に作成した『桜ライン311プロジェクト応援マップ』を公開した。

ゴールデンウィークは全国的に概ね晴れの予想……ウェザーニューズ
ウェザーニューズは4月26日、明日からゴールデンウィーク期間中の全国各地の10日間予報を発表。また、サイト内に最新予報を配信する「ゴールデンウィークCh.」を開設した。

なんにでもつながるM2MチップがIOTを変える……アプリックス
インターネットにつながる体重計で健康管理。タブレットのアプリを市販のゲームコントローラで操作。バーコードリーダーを直接インターネットに接続。現在、このような製品を実用化するために特別な技術は必要ない。

Facebook、セキュリティ5社のデータを統合し新安全対策を実施……無料ソフトの提供も
米Facebookは25日、サイト内の安全性をより一層高めるための新しい取り組みを発表した。インターネットセキュリティ5社と協力し、マルウェアやスパム行為への新しい対策を導入するとともに、マーケットプレイスを開設する。

ジグソー、「Intel Techonology Day in Akiba 2012」で来場者限定レビューアー100名以上を募集!
Ultrabook専門サイト「Ultrabooker.jp」を運営するzigsowは、29日に秋葉原で開催される「Intel Techonology Day in Akiba 2012」に参加するとともに、イベント来場者限定レビューアー100名以上を募集すると発表した。

ヤフー、Android向けブラウザアプリ「Yahoo!ブラウザー」の提供開始……フィッシング警告機能と快適操作
ヤフーが、Android端末向けブラウザアプリ「Yahoo!ブラウザー」の提供を開始した。無料でダウンロードし、利用することができる。