
グーグル、Googleマップに40以上の国別ドメインを追加
グーグル(Google)は米国時間19日、あらたに40以上の国別ドメインで「Googleマップ」が利用可能となったことを発表した。

【今週のイベント】アジア最大規模のデザインイベントや、中高生の起業イベント
8月22日週に開催予定のイベントを紹介する。26日には東京ビッグサイトにて、アジア最大規模のデザインイベント「グッドデザインエキスポ2011」が開かれる。

NICT、毎秒40ギガビット無線伝送実験に成功……最新無線LANの130倍
情報通信研究機構(NICT)は18日、大阪大学と共同で、電波による世界最高速である毎秒40ギガビットの無線伝送実験に成功したことを公表した。この速度は、これまでの伝送実験最高記録である毎秒27ギガビットを大きく超えるものとなる。

講談社、「青春の門」など五木寛之の全集を電子書籍で配信!
講談社は19日、作家 五木寛之氏の全集を電子書籍として配信する「五木寛之ノベリスク」を開始した。

ヨドバシカメラ、ネット通販の当日無料配送を東京23区限定で開始
ヨドバシカメラは18日、ネット通販にて注文当日の無料配送を、東京23区限定で開始したと発表した。

Androidスマートフォンの利用時間は1日約56分
米調査会社ニールセン(Nielsen)は18日(現地時間)、スマートフォンアプリとWebアプリの利用時間に関する調査結果を発表した。

米HP、webOS事業の打ち切りを発表
米ヒューレット・パッカード(Hewlett Packard)は18日(現地時間)、タブレット端末「TouchPad」やwebOSスマートフォンを含むwebOS事業の打ち切りを発表した。

Googleマップ、世界各地の天気表示レイヤーを追加
米グーグルは現地時間18日、Google Mapsに各地の天気を表示するレイヤーを追加したと発表した。日本語での表示にも対応している。

G-BOOK全力案内ナビ、月額課金が実現したオペレーター+プローブナビアプリを写真で
「G-BOOK全力案内ナビ」は、野村総合研究所(NRI)がトヨタ自動車の協力を得て、携帯電話・スマートフォン向けに提供しているナビゲーションアプリ。

2011年のERPなどのEAパッケージ市場は縮小傾向に
IDCジャパンは18日、ERPやSCM、CRMなどのEnterprise Applications(EA)パッケージとBIツールの各パッケージ市場について、2010年の実績と2011年~2015年の予測を発表した。

【ニールセン博士のAlertbox】モバイルユーザーに向けて書くときは、二次的なコンテンツは先送りしよう
モバイル機器では、最初の画面に載せられるのは最も重要な情報だけなので、コンテンツの提示に対してかなり集中して取り組む必要がある。

Facebook「いいね!」の数、1万以上のページは前月比1.6倍に
ネットマーケティングは18日、Facebookページの「いいね!」数に関する調査結果を発表した。

都心で今年一番の暑さ、週末は大雨に注意
18日、東京では朝の最低気温が今年の最高の28.7度を観測。昼には36度を超えるなど、今年一番の暑さとなった。

6月のAmazon、世界のネットユーザーの20%が訪問
米コムスコア(comScore)が、17日(現地時間)に発表した6月の世界の小売・オークションサイト訪問者数ランキングによれば、アマゾンが2億8200万人でトップとなり、世界のインターネットユーザーの20.4%を占めた。

ローソン、共通ポイントが貯まる総合エンタメモール「エルパカ」オープン!
ローソンは、ローソングループのエンタテイメント系eコマースサイトを集結した総合エンタメモール「エルパカ」をオープンした。

Google、音楽情報サイト「Magnifier」の立ち上げを発表
米グーグルは17日、音楽情報サイト「Magnifier」を立ち上げたと発表した。

Googleストリートビューがアマゾンの密林に潜入
米グーグル(Google)は17日(現地時間)、近日グーグルストリートビューにてブラジルのアマゾンの熱帯雨林の様子を公開すると発表した。

QTNet、最大1Gbpsの光サービス「BBIQギガコース」を発表
九州通信ネットワーク(QTNet)は17日、上り・下り最大1Gbpsの光ブロードバンドサービス「BBIQギガコース」の提供を福岡県と鹿児島市のBBIQ提供エリアにおいて12月1日より開始すると発表した。

野村総研、GREEにナビアプリ「全力案内!」を提供
野村総合研究所(NRI)のユビークリンク事業部は、SNSの「GREE(グリー)」に、Android OS向けナビアプリ「全力案内!」を8月18日から提供する。

長万部町「まんべくん」騒動で、Twitter担当会社が謝罪……キャラ公式サイトでもお詫び
長万部町の公式キャラクター「まんべくん」のTwitterが停止となった件で、発言を担当していたエムは17日、謝罪の文章を自社のサイトに掲載した。「まんべくん」の公式サイトにも同じ文章がお詫びとして掲載されている。

2015年の国内サーバ市場、「通信/メディア」分野がトップに
IDC Japanは17日、2010年国内サーバ市場の産業分野別動向を発表した。

YouTube、通販大手ニッセンの公式チャンネルを開設……ECサイトでカスタムガジェットを初活用
YouTubeは17日、通信販売会社大手ニッセンによる公式チャンネル「nissen Official チャンネル」を公開した。国内ECサイトでは初めてYouTubeの「カスタムガジェット」「動画アノテーション」機能を活用したものとのこと。

超難問も!? グーグル、HTML5を駆使したパズル「The Google Puzzle」公開
グーグル(Google)は17日、ブラウザで楽しむインタラクティブパズルゲーム「The Google Puzzle」を公開した。

米グーグル、ブラウザ下部に関連情報を表示するChromeエクステンション「Google Related」
米グーグルはアメリカ西海岸時間16日、同社のブラウザChromeの新しいエクステンション「Google Related」をリリースした。