
復興支援の音楽祭をUstreamで生配信! 大みそか いわき市民音楽祭
いわきから新頑張る日本!プロジェクトは、民間住宅や仮設住宅に避難している人に向けた音楽祭「大みそかいわき市民音楽祭2011」を12月31日に開催することを発表。同イベントの映像をUstreamにて配信することを告知した。

【年末年始企画】2011年注目記事~ブロードバンド・ネット編~
2011年、RBB TODAYのブロードバンドコーナーを中心に紹介した記事から注目の出来事を振り返ってみたい。このコーナーでは、通信サービスに加えてソーシャルメディアをはじめとする各種のウェブサービスやテクノロジーも取り上げている。

中国版GPSの北斗が稼動状態に!10機目の衛星打ち上げ成功で運用開始
中国の衛星測位システム北斗の10機めの衛星が打ち上げに成功し、ナビゲーションデータの送信を開始した。27日(現地時間)、BBCが伝えた。

おもしろい動画はどっち?!VS形式の投票ゲームYouTube Slamをスタート
米YouTubeは人気動画を決定する新しい投票ゲームYouTube Slamをスタートした。27日(現地時間)、公式ブログで発表した。

iMapFan地図ナビ交通などでお正月特集
インクリメントPは、同社が運営するNTTドコモ向け地図検索サービス「iMapFan地図ナビ交通」、Yahoo!ケータイ・EZweb向け「ケータイ地図MapFan」で年末年始のお出かけをサポートする「お正月特集」の配信を開始した。

Dropboxに新機能! すべての写真や動画を自動バックアップ
米Dropboxは新しいベータ版ソフトを公開。写真や動画を自動バックアップする新機能が注目を集めている。

【年末年始企画】初日の出・初詣を自宅で!今年もライブ中継多数
年末年始をのんびり自宅で過ごしたいが、「初日の出は見たい!」「初詣気分を味わいたい!」という人のために、今年も各地の初日の出・初詣が無料で見られるライブカメラ情報をお届けする。

日本ネットワークセキュリティ協会、「2011セキュリティ十大ニュース」発表
日本ネットワークセキュリティ協会(JNSA)は27日、「2011セキュリティ十大ニュース」を発表した。

ヤマサ醤油、iPhoneアプリ×Facebookページで「お雑煮グランプリ2012」開催
ヤマサ醤油は28日、iPhoneアプリ「SnapDish」を提供しているヴァズとタイアップしたキャンペーン「お雑煮グランプリ2012」を開始した。

はてなブログ、誰でも利用可能に……オープンベータに移行
はてなは27日、招待制で運用していた「はてなブログ」をオープンベータに移行した。サービス全体の利用者数や1日の招待数制限を撤廃し、誰でも利用できるようにした。

東大と凸版印刷、美術品を体感できる「デジタル展示ケース」開発……「天翔ける龍」にて公開
東京大学と凸版印刷は27日、次世代型の美術鑑賞システム「デジタル展示ケース」を共同開発したことを発表した。東京国立博物館の協力のもと、同館で2012年1月2日~29日に開催される、東京国立博物館140周年特集陳列「天翔ける龍」にて公開する。

警視庁、“振り込め詐欺”の音声ファイルを多数公開……再現と実録の両パターン
警視庁は27日、公式サイト内の「あなたは見破れますか?振り込め詐欺のテクニック」ページにて、振り込め詐欺の音声ファイルをサイトで複数公開した。

UQ WiMAX、最大15.4Mbpsの上り高速化サービスを28日に開始
UQコミュニケーションズは27日、WiMAX(ワイマックス)の上り速度を最大15.4Mbpsとする高速化対応サービスを、28日に開始すると発表した。

科学分野の10大成果に「はやぶさ」……米科学雑誌「サイエンス」
アメリカの科学雑誌「サイエンス」は、23日発売の最新号で「2011年の科学分野における10大成果」発表した。

富士通の電子書籍サービス「BooksV」、Googleアカウントによる利用登録に対応
富士通は27日、電子書籍サービス「BooksV(ブックスブイ)」について、Googleアカウントによる利用登録/ログインの対応を開始した。

ドコモ「spモード」不具合、約1万9千人に影響……個別にDM郵送など今後の対応を発表
NTTドコモは27日、spモードの不具合発生に伴う影響をまとめ、今後の対応について発表した。

日本のSNS、利用者は4,289万人で普及率45%に……ICT総研調べ
ICT総研は27日、SNS(ソーシャルネットワーキングサービス)の利用動向およびSNS広告活用状況に関する調査結果を発表した。

アクトビラ、無料コンテンツ500本以上を一挙公開……会員登録不要で視聴可能に
アクトビラは27日、“年末年始ご愛顧キャンペーン”として、会員登録不要で無料動画コンテンツが見られるキャンペーンを開始した。

フィッシングサイト閉鎖サービス「RSA FraudAction」、閉鎖サイト数が50万を突破
EMCジャパンは26日、フィッシングサイト閉鎖サービス「RSA FraudAction(アールエスエー・フロードアクション)が世界185カ国で閉鎖した顧客企業のフィッシングサイト数が、50万サイトに達したことを発表した。

トヨタの環境保護プロジェクト、AQUA SOCIAL FES!!……1年間1万人の参加を目指す
トヨタマーケティングジャパンは26日、トヨタ自動車のコンパクトハイブリッドカー「アクア」の発売にあわせて「AQUA SOCIAL FES !!」を全国50カ所で実施することを発表した。

JXエネルギー、EV有料充電の実証実験
JX日鉱日石エネルギーは、東京都、神奈川県の18か所のENEOSサービスステーション(SS)で2012年1月12日から電気自動車(EV)向けに有料の急速充電サービスの実証を開始すると発表した。

「NAVER」、ダイレクト検索機能を拡充……天気や地震情報など直接表示へ
ネイバージャパンは26日、インターネット検索サービス「NAVER」の基本検索機能である「統合検索」内にて、「ダイレクト検索」を拡充した。

JRA、KDDIの公衆無線LANサービス「au Wi-Fi SPOT」を競馬場・ウインズに導入
KDDIは26日、日本中央競馬会(JRA)の協力のもと、各地の競馬場・ウインズにおいて、公衆無線LANサービス「au Wi-Fi SPOT」を提供することを発表した。

中国版「Mobage」、会員数1億2,000万人以上の中国SNS「開心網」と連携
ディー・エヌ・エー(DeNA)の中国子会社である上海縦游網絡技術有限公司(DeNA China)と北京開心人信息技術有限公司は26日、業務提携を発表した。