
24日発売のスティーブ・ジョブズ伝記本、すでに増刷決定!
スティーブ・ジョブズの伝記本、「スティーブ・ジョブズ」(講談社発行、ウォルター・アイザクソン著)が明日24日に発売される。

【対談】モバイル、新興市場、スマートシティで確実に進むIPv6接続
DNSの第一人者でありInfoblox 副社長 クリケット・リゥ氏の来日にあわせ、インターネット総合研究所 代表取締役社長 藤原洋氏の対談が実現した。

【特別企画】端末は基本性能が重要……Galaxy S IIに変更した理由
各キャリアがAndroid搭載スマートフォンの新製品を次々と発表している。来年はさらに競争が激しくなりそうなモバイル製品だが、現状、注目を集めているのがサムスンの端末だ。

【危機管理産業展】テントからクリーナーまで、多様な除染・防染ツール
RISCON展示会場(危機管理産業展)では、放射能を除染したり・放射線から身を守るための除染・防染ツールや装置も数多く紹介されていた。今後、福島第一原子力発電所の事故収束に向けて、除染は大変重要な作業となるため、本稿でも紹介したい。

グーグル、衛星写真・航空写真の更新通知「Follow Your World」が日本語に対応
グーグルは21日、GoogleマップやGoogle Earthの衛星写真・航空写真が更新された際に、自動的にメールで通知する「Follow Your World」が日本語に対応したことを発表した。

MetaMoji、デジタルメモアプリ「7notes」のAndroid版を販売開始……手書き入力「mazec」搭載
MetaMoJiは21日、手書きIMEを搭載したAndroidスマートフォン用の手書きメモアプリ「7notes with mazec(J)for Android」の販売を開始した。価格は980円(税込)。製品版と同一機能の無料体験版も公開されている(手書き文字認識変換機能のみ10日間の試用)。

ドコモ、法人向け割引「ビジネスシンプル」の適用対象を「Xi」にも拡大
NTTドコモは21日、法人向け割引サービス「ビジネスシンプル」の適用対象を「Xi」(クロッシィ)にも拡大し、「ビジネス通話割引」定額料について改定を実施することを発表した。12月1日より適用を開始する。

オリオン座流星群、今夜から明日の朝にかけて観測のピークに
秋の「オリオン座流星群」は、今日21日の夜から明日22日の朝にかけて、まもなく観測のチャンスを迎える。これを受けてウェザーニューズは、最新の気象予測から、流星の観測チャンスがあると見込まれるエリアを発表した。

NTTデータとOKI、グローバルITサービス分野で協業
NTTデータと沖電気工業(OKI)は21日、グローバルITサービス分野での協業について合意したことを発表した。NTTデータのITリソースとOKIのビジネスノウハウを融合し、新たなビジネスを目指す。

NECとウイングアーク、BIソフトとサーバを組み合わせた大規模ユーザー向け新ソリューションを発売
日本電気(NEC)は21日、ウイングアークテクノロジーズと共同開発したビジネスインテリジェンス(BI)ソフトウェア新製品「InfoFrame Dr.Sum EA Ver.4」とNEC製のサーバを組み合わせた、大規模ユーザー向け新ソリューションの販売を開始した。

BIGLOBE、ソーシャル上のやりとりを保存できる「Yukarin'Note」を強化
BIGLOBEは20日、ツイッターなどのソーシャルサービスに投稿されたコメントをパーソナルクラウド上に保存できる「Yukarin'Note(ゆかりんのーと)」ベータ版を強化し、コメント投稿機能や公開範囲を限定したノート共有機能の提供を開始した。

クライアント仮想化、2011年の国内導入率は10.7%…IDC調べ
IDC Japanは20日、国内クライアント仮想化市場の部門別動向についてユーザー調査結果を発表した。2011年クライアント仮想化導入率は本格導入実績が6.7%、試験導入実績が4.0%で、あわせて10.7%だった。

【フォトレポート】タッチパネルと新OS採用の「BlackBerry Bold 9900」
NTTドコモが18日に発表したリサーチ・イン・モーション(RIM)のスマートフォン「BraclBerry Bold 9900」は、2012年2月から3月にかけて発売予定のBrackBerry最新のハイエンド端末だ。

日本語サイト開設のビジネスSNS「LinkedIn」、その収入源は
20日に日本語サイトが開設されたビジネス特化型コミュニティ「LinkedIn(リンクトイン)」。5月にはIPOを果たし、さらに8月に発表した決算では売上高120%増の1億2000万ドル、営業利益は990万ドルと順調に業績を伸ばしている。

LinkedIn日本参入「プロフェッショナル向けに特化しFacebookと一線画す」……日本・アジアパシフィック担当副社長
20日、ビジネス特化型のSNS「LinkedIn」が日本語サイトを開設した。都内で行われた記者会見では日本・アジアパシフィック担当副社長アーヴィンド・ラジャン(Arvind Rajan)氏をはじめとする日本ローカルオフィスのスタッフが出席しプレゼンテーションをおこなった。

スマホの“キャリア別満足度”、3社の差が明確に……ドコモ・auは電波、SBはデザイン
MMD研究所(モバイルマーケティングデータ研究所)は20日、「スマートフォンのキャリア別満足度調査」の結果を公表した。調査期間は10月6日~12日(7日間)でスマートフォンユーザー272人から回答を得た。

PCでネット動画を見る人は5割超、携帯/スマホで2割超……電通総研と東大調べ
電通総研と東大橋元研究室の共同研究組織「オーディエンス・インサイト研究所」は20日、オーディエンス(メディア等からの情報の受け手)の「動画コンテンツ」に対する関わりや志向性に関する調査結果を公表した。

シマンテック、モバイル統合管理「Symantec Mobile Management 7.1」発表
シマンテックは20日、モバイル統合管理(MDM)製品の最新版「Symantec Mobile Management 7.1」(シマンテック モバイル マネジメント7.1)を発表した。11月21日より販売を開始する。

ビジネス特化型コミュニティ「LinkedIn」、日本向けサイトを開設……日本進出を本格化
ビジネス特化型コミュニケーションサービスの米LinkedIn(リンクトイン)は20日、日本向けサイトの開設および日本への事業進出を発表した。東京都渋谷区にリンクトイン・ジャパンのオフィスを構え、LinkedInサービスの普及、ユーザーの登録促進などを開始する。

イード・アワード 学資保険部門、2011年最優秀は「ソニー生命」
イードは、顧客満足度により企業・製品・サービスを評価する「イード・アワード」を開始。その第1回目として10月20日、「学資保険部門」を発表した。

NEC、SAN対応省電力ストレージの新ラインアップを発売……クラウド対応強化など
NECは20日、SAN対応ストレージ製品群「iStorage Mシリーズ」のラインアップ強化として、省電力や仮想化対応に優れたミッドレンジモデル「iStorage M500」ならびにローエンドモデル「iStorage M300」の販売を開始した。

東京電機大学、ICT基盤をプライベートクラウド化……サーバを6割削減
東京電機大学は20日、東京・神田、埼玉・鳩山、千葉・ニュータウンの3キャンパスのICT基盤を統合して、サーバを従来に比べ約6割削減し、富士通のデータセンターにプライベートクラウドとして刷新したことを発表した。

【地震】震災写真の記録で、ヤフーとグーグルがプロジェクト連携
ヤフーは20日、東日本大震災で失われる前の風景、震災直後の様子、復興の過程などを写真で残す「東日本大震災写真保存プロジェクト」について、外部サイトの情報も投稿できるように機能を拡張した。

Web会議、ビデオ会議に比べ「会議以外にも使う」が55%と高め……シードP調べ
シード・プランニングは19日、「ユニファイドコミュニケーションシステム(ビデオ会議/音声会議/Web会議)のビジネス利用実態調査」の結果を公表した。調査期間は7月10日~10月5日で、ユニファイドコミュニケーションを業務利用しているビジネスマン540名が回答した。