
英The TimesとThe Sunday Times誌、6月から有料化
英News Internationalは現地時間26日、The TimesとThe Sunday Times誌のWeb版を6月から有料化すると発表した。

「日本経済新聞 電子版」スタート!
日本経済新聞社は23日、「日本経済新聞 電子版」をスタートした。2月下旬に発表していたもので、すでに1日から受け付けを開始していた。

インターネット新聞「JANJAN」など3月末で休刊
日本インターネット新聞社は1日、インターネット新聞「JANJAN」などの一連のサービスを3月末をもって暫時休刊すると発表した。

若者が新聞を読まない理由——M1・F1総研調査
M1・F1総研は、若者と「新聞」の関係性にフォーカスした調査結果を公開している。

日本経済新聞、3月23日に電子版を創刊!日経定期購読者は1,000円で
日本経済新聞社は24日、「日本経済新聞 電子版」(Web版)の創刊を発表した。登録受付を3月1日からスタートし、3月23日にオープンする。

開幕まであと10日、バンクーバーオリンピック最新ニュースやコラムも
全国47都道府県52新聞社と共同通信社の連合ニュースサイト「47NEWS」が、開幕まであと10日に迫ったバンクーバー冬季オリンピックの特集ページを開設。日程や最新ニュースを配信している。

2015年のデジタル新聞市場は130億円、デジタル雑誌市場は105億円 〜 シードP調べ
シード・プランニングは3日、Amazon KindleやApple iPadなど、電子閲覧端末の登場で注目を浴びる「デジタル新聞」「デジタル雑誌」市場についての調査結果を発表した。

ネットスーパー利用経験ありは2割、利用者の7割が月数回購入
ドゥ・ハウスは、25日発行の「事実新聞 第39号」にて、「ネットスーパーの利用実態」に関する調査結果を発表した。対象は全国の20歳〜69歳の既婚女性。

郵便物や新聞の投函がひとめで分かる「ポストの見張り番」
アキバのレアモノショップ、サンコーは「ポストの見張り番」を発売開始した。直販価格は4,980円。

カナダのキャンウェスト、34の新聞社とオンライン事業を売却
カナダのメディア企業キャンウェスト・グローバル・コミュニケーションズは、事業の売却および投資家勧誘活動を開始すると発表した。

テレビ、新聞などの利用は低下傾向に——ヤフーバリューインサイト
ヤフーバリューインサイトは12日、 情報メディアに関する調査結果を発表した。

ウォール・ストリート・ジャーナル日本版がオープン
ウォール・ストリート・ジャーナル・ジャパンは15日、「ウォール・ストリート・ジャーナル日本版」を正式にオープンした。

電通ら、iPhone向け電子新聞でリッチな新世代広告手法を実験
電通、ヤッパ、産経デジタルの3社は26日、電子新聞をiPhone等の携帯端末へ配信する際の広告枠において、ユニークな動画広告表現やさまざまな付加価値機能を持たせることを可能にする新手法の実験を開始した。

東芝SOLとマイクロソフト、新聞業界向けCMSで協業 〜 「PressSTREAM Dynamic」を共同展開
東芝ソリューションとマイクロソフトは24日、新聞/報道業界のマルチメディア対応実現に向けた、コンテンツマネージメントに関するソリューション分野で協業することを発表した。

マークをかざすと地球が出現〜本邦初の新聞・AR・Web連携コンテンツ「情熱、コツコツ。」
新聞紙面とAR(拡張現実)とWebの連携による、ユニークなコンテンツがスタートした。住友商事は、16日付けの新聞に、AR連動型新聞広告「情熱、コツコツ。」を掲載した。

日本ハムから7名選出! ゴールデン・グラブ賞発表
プロ野球の守備の名手に贈られる「三井ゴールデン・グラブ賞」の2009年の受賞者が発表された。選考は全国の新聞、通信、放送各社のプロ野球担当記者の投票で行われた。

ブリヂストン、世界最薄5.8ミリ電子書籍端末の開発に成功
ブリヂストンは26日、電子書籍、電子新聞や各種書類を閲覧する「電子情報閲覧用電子ペーパー端末」と「超薄型オールフレキシブル電子ペーパー端末」の開発に成功したことを発表した。

政治から芸能・スポーツまでニュースをマンガで読むサイトがオープン
本日15日、世界初のマンガによるニュースサイト「漫画の新聞」がオープンした。「政治・経済」「国際」「社会」「芸能・スポーツ」の各ジャンルのニュースをマンガで読むことができる。

緊急アンケート〜政権交代であなたの財布はどうなる!?
ニコニコ動画(ββ)のニコ割アンケートでは、産経新聞WEB面企画のアンケート「新政権でどうなる?あなたのお財布」を実施。約200秒間に76,873件の回答が寄せられた。

新聞紙面をテレビで見る実証実験!読み上げ機能付き
NTTコミュニケーションズは17日、テレビ向けポータルサイト「DoTV」で毎日新聞の主要ページの紙面イメージを、デジタルテレビで読むことのできる日本初のサービス「毎日新聞×DoTV」の実証実験を行うと発表した。

mixiと大学生向けサイトが連係 〜 コラムタイトルをワンタッチで貼り付け
日本経済新聞社は16日、ミクシィが提供するソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)「mixi」と「日経キャリアカレッジ」の機能連携を発表した。

朝日新聞、同社初の利用者参加型ケータイサイト「参考ピープル」発表 〜 「人工無脳」「SNS」の技術活用
朝日新聞社は30日、利用者同士が「参考になる情報」を出し合うケータイ向け情報サイト「参考ピープル」を発表した。9月1日よりサービスを開始する。

Jリーグファン必見! 日本唯一のサッカー専門新聞をネットで
ブロードバンドコンテンツポータル「ShowTime」では、7月10日よりサッカー専門新聞「EL GOLAZO −エル・ゴラッソ−」ダウンロード版の販売を開始した。

朝日新聞社が携帯ソリューション事業!CMSを文芸春秋が採用!!
朝日新聞社は6日、携帯端末向けサービスのコンテンツ管理システム(CMS)「Chess(チェス)」を開発、携帯ソリューション事業を展開すると発表した。