
ドコモ、「歩きスマホ防止機能」を提供開始……警告画面を表示して操作を制限
NTTドコモは12月3日、歩きスマホ(スマートフォンの画面を見つめながらの歩行)による事故防止とマナー向上の取り組みとして、スマホアプリ「あんしんモード」に「歩きスマホ防止機能」を追加することを発表した。12月5日より提供を開始する。

任天堂---Wii Uと3DSの「保護者による使用制限機能」を分かりやすく解説
任天堂は、Wii Uおよびニンテンドー3DSに関する、保護者による使用制限機能の設定方法などを詳しく解説するサイトと動画を公開しました。

2013年生まれの子どもの名前ランキング 明治安田生命
明治安田生命は11月29日、2013年生まれの子どもの名前調査を発表した。男の子は「悠真」、女の子は「結菜」がどちらも初のトップとなった。

「ネットいじめ・ネット嫌がらせ」、性別・職業などによりツールや内容に差
ドワンゴおよびニワンゴは12月2日、「ネットでのいじめなどに関する実態調査」の結果を発表した。動画サービス「niconico」と 雑誌「AERA」との共同アンケート企画として、11月21日に実施されたもので、12万2024人から回答を得た。

2013年最も多かった赤ちゃんの名前は? 読み方では男児「はると」・女児「ゆい」が不動の人気
読み方の難解な“キラキラネーム”が流行している昨今だが、今年付けられた赤ちゃんの名前で多かったのは---? 妊娠・出産・育児事業「たまひよ」を展開するベネッセコーポレーションは29日、「たまひよ名前ランキング」を発表した。

「バースアドバイザー」が専任で産前・産後をケア
産前・ 産後のママ が1人で悩みを抱えてしまうことが、ニュースなどにも取り上げられ、問題化している。医療法人財団 緑生会 水口病院(東京都)は11月28日、1人の妊産婦につき、1人の助産師が専任でサポートをする「バースアドバイザー」サービスの導入を開始した。

ともさかりえ告白……夫・スネオヘアーはショック!?
女優のともさかりえが27日、都内で行われた「日本インスタントコーヒー協会フォトコンテスト表彰式」に出席。夫でミュージシャンのスネオヘアーとの結婚生活や、息子の将来の夢など、家族の話題を披露した。

ミキティ、庄司パパは「99点」……マイナス1点は?
元モーニング娘。でタレントの藤本美貴が26日、都内で開催された「第6回ペアレンティングアワード」授賞式に出席。育児に関するトークを繰り広げた。

“2児の母”瀬戸朝香、育児への意気込み新たに……「娘中心になりすぎないように」
22日に第2子女児を出産した女優の瀬戸朝香が、25日にブログを更新。改めてファンに出産を報告した。

インポート子供服そろえる「Emma et Lucas」が期間限定で新宿伊勢丹に登場
2013年春夏にスタートしたヨーロッパのインポートブランドをセレクトしたショップ「エマ・エ・ルカ(Emma et lucas)」のポップアップショップが伊勢丹新宿店6階に期間限定でオープンした。11月26日まで。

イード・アワード2013「通信教育」結果発表…選択のポイント
イード(東京都中野区)が運営する教育情報サイト「リセマム」は、通信教育の顧客満足度調査を実施し、「イード・アワード2013 通信教育」を発表した。幼児ポピー「ポピっこ」とZ会の各コースが最優秀賞を獲得した。

コミュニティサイトに起因した児童犯罪被害、増加傾向に転じる……2013年上半期・警察庁調べ
警察庁は11月14日、コミュニティサイトに起因する児童被害について、2013年上半期の調査結果を発表した。

エレコム、子ども用ブルーライト対策メガネを発売
エレコムは、携帯ゲーム機やスマートフォン、パソコンなどのブルーライトから子どもの目を保護する小学生用ブルーライト対策メガネ「OG-KBLP」シリーズを11月下旬より発売すると発表した。

Polaroidブランドのキッズ向け7型タブレット「Rainbow Pad」……トイザらスで発売
クロスリンクマーケティングは、Polaroidブランドのキッズ向け7型タブレット端末「Rainbow Pad」を11月15日より全国のトイザらス店舗、「トイザらス・ベビーザらス オンラインストア」で発売する。

赤ちゃんや子供を撮影する…「たまひよ ファミリーパーク」でセミナー
パナソニックは、10月27日に開催された「たまひよ ファミリーパーク 2013 in 横浜」に、ミラーレス一眼カメラ、LUMIX『GF6』のブースを出展した。赤ちゃんの撮影に適した『GF6』を来場者に体験してもらい、合わせてプロカメラマンが教えるセミナーも開催した。

“子どもメガネ専門店”が、あべのハルカスに開店 アイフィーあいがん
高さ300メートルという、日本一の超高層ビル「あべのハルカス」。現在、2014年3月7日の全面開業にむけ、「あべのハルカス近鉄本店」など、さまざまな店舗が先行オープンしている。そんななか、10月10日にユニークな店舗がオープンした。

「たまひよ」20年のノウハウ、写真スタジオが12月にオープン
ベネッセコーポレーションは、雑誌『たまごクラブ』『ひよこクラブ』(たまひよ)の創刊20周年を記念し12月より、たまひよがプロデュースした写真スタジオ「たまひよの写真スタジオ」の展開をスタートする。

『ナナちゃん』が赤ちゃんを抱えて登場
名古屋駅前に、身長6.1mの巨大マネキンが赤ちゃんをだっこして登場した。名古屋を代表するシンボル「ナナちゃん」は、季節や催事に合わせて衣装を替え、人々に親しまれている。今回の企画は産婦人科のオープンにあわせたもの。

美奈子、ビッグダディと復縁しない理由……「まだ問題解決してない」
大家族ドキュメンタリー「痛快!ビッグダディ」(テレビ朝日系)で知られるタレントの美奈子が、“ビッグダディ”こと前夫の林下清志さんとの復縁について、自身の思いをTwitterで明かした。

ネットのいじめ・犯罪から子どもを守る『フィリー』ベータ版無償提供……データを自動収集・分析
エースチャイルドは10月22日、ネット上のいじめ、出会い系、犯罪、個人情報漏えいなどの危険から子どもを守るWebサービス『filii(フィリー)』を発表した。10月25日よりベータ版を無償提供する。

クルチアーニ、子供病院へブレスレット11億円相当を寄付
「クルチアーニ(Cruciani)」が、アメリカのマイアミ・チルドレンズ・ホスピタル財団に「クルチアーニC」のブレスレッドを60万本寄付することを発表した。ブレスレッドは財団のウェブサイトで販売され、その売上金は約11億円となる予定。

女子小4~6年生、スマホ使用率は9%……目的はゲーム、「今後ほしい」48%
KADOKAWAアスキー・メディアワークス ブランドカンパニーと角川アスキー総合研究所は10月18日、共同で実施した『子どもライフスタイル調査2013夏』の結果を公表した。

品川庄司・品川が嘆き節……「好感度がホントにない」
お笑いコンビ・品川庄司が17日、埼玉・越谷市で行われた「イクメン オブ ザイヤー2013」の授賞式に出席。「コンビ揃って好感度がない」など自虐的なコメントで報道陣を笑わせた。

「たまごクラブ」「ひよこクラブ」が創刊20周年……ママ&赤ちゃんサポートアプリを公開
ベネッセコーポレーションの妊娠・出産・育児雑誌「たまごクラブ」「ひよこクラブ」(たまひよ)が、10月15日発売号で創刊20周年を迎える。これを記念し両誌では、『赤ちゃんがふえる しあわせがふえる』をキーメッセージとして、さまざまな特別企画を実施する予定だ。