2011年2月のソフトウェアニュース(2 ページ目) | RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

2011年2月のソフトウェアに関するニュース一覧(2 ページ目)

関連特集
オープンソース(OSS) Linux 環境・エコロジー 実証実験 仮想化 日本語入力 アプリケーション SaaS 著作権、著作権侵害 Windows
KDDI研、楽曲スライドショー自動生成システムを開発……歌詞に合う画像をネットから自動収集 画像
エンタープライズ

KDDI研、楽曲スライドショー自動生成システムを開発……歌詞に合う画像をネットから自動収集

 KDDI研究所と早稲田大学は7日、歌詞の雰囲気に適した写真をネット上から収集し、効果的に楽曲と同期させて再生可能な「楽曲スライドショー自動生成システム」を開発したことを発表した。

Google Chrome、安定版がいよいよバージョン9に 画像
ブロードバンド

Google Chrome、安定版がいよいよバージョン9に

 グーグル(Google)は4日、Webブラウザ「Chrome」のStable版(安定版)がバージョン9にアップデートしたこと公表した。

スマートスタイル他3社、iPhone/iPad向け書類共有ソリューション「SyncBoard for Enterprise」発売 画像
エンタープライズ

スマートスタイル他3社、iPhone/iPad向け書類共有ソリューション「SyncBoard for Enterprise」発売

 スマートスタイルとフィードテイラーと住友セメントシステム開発はの3社は3日、iOSアプリを用いた企業向けドキュメント配信管理クラウドサービス「SyncBoard for Enterprise」の提供を開始した。

NTTデータ、金融機関の基幹系システム向けJavaソリューションを提供開始……日銀が採用済み 画像
エンタープライズ

NTTデータ、金融機関の基幹系システム向けJavaソリューションを提供開始……日銀が採用済み

 NTTデータは2日、金融機関の基幹系システム向けソリューション「FINALUNA(フィナルナ)rock-solid framework」の提供を開始した。社会インフラレベルの高信頼性をJavaで実現したのが特徴となっている。

データコア、ストレージ仮想化ソフトウェア最新版「SANsymphony-V」販売開始 画像
エンタープライズ

データコア、ストレージ仮想化ソフトウェア最新版「SANsymphony-V」販売開始

 データコア・ソフトウェアは1日、同社の主力2製品「SANsymphony」「SANmelody」を統合した、ストレージ仮想化プラットフォームの新バージョン「SANsymphony-V Storage Virtualization Software Release 8.0」の販売を開始した。

富士通、運用中のストレージを即座にスリム化するソフト技術を開発 画像
エンタープライズ

富士通、運用中のストレージを即座にスリム化するソフト技術を開発

 富士通は1日、運用中のブロックストレージを対象に、データの保存と同時に、ソフトウェアのみで重複するデータを除去する技術を、業界で初めて開発したことを発表した。特殊なハードウェアなしで運用中のストレージ容量をスリム化可能とのこと。

セールスフォース・ドットコム、企業内SNSサービス「Chatter.com」の無料提供を開始 画像
エンタープライズ

セールスフォース・ドットコム、企業内SNSサービス「Chatter.com」の無料提供を開始

 米セールスフォース・ドットコムは現地時間1月31日、企業向けソーシャルネットワークサービス「Chatter.com」の提供を開始した。「Chatter.com」は、従業員が会社ドメインのメールアドレスを登録する手続きのみで無料利用が可能。

  1. 1
  2. 2
Page 2 of 2
page top