
【地震】ソフトバンクBB、携帯充電器など63,160個を支援
ソフトバンクBBは18日、災害復興を行う市区町村の災害対策本部など公的機関やNPO法人要請により、支援物資を贈ることを決定したと発表した。

【地震】日立、福島原発対応の緊急対策室を設置……24時間体制
日立は17日、東北地方太平洋沖地震の発生を受け影響と対策についての第2報において、政府と東電の原発共同対策チームへの技術者派遣や、日立マクセル株式会社大阪事務所での乾電池フル生産開始などを発表した。

【地震】被災地のガソリンスタンド情報を募集中…カーライフナビ
全国のガソリン価格情報を提供するPCサイト『カーライフナビ』では現在、東日本大地震で被災した地域のガソリンスタンド営業情報の投稿を募集している。投稿された営業情報は、登録など不要でいつでも見ることができる。

【東日本大地震】被災地の通行実績をマップ表示…MapFan Web
インクリメントPは「MapFan Web」で大規模地震発生時における、道路での移動支援を目的に『災害時情報共有サービス』を公開した。

【地震】JAXA、きずな用の通信システムを被災地に提供
宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、東日本大地震で通信設備に大きな被害を受けた岩手県に対し、超高速インターネット衛星「きずな」の実験の一環として、3月17日からきずな用の可搬型地上アンテナ2式、テレビ電話会議システム2式、無線LAN4式などを提供した。

【地震】計画停電、同じグループ内でも時間が異なる可能性
計画停電の2回目を体験した。昨日は夜の停電だったが、今回は夕方(東電発表の15時20分~19時)。

【地震:動画】計画停電……道を隔てれば事情が異なる場合も
東京電力は計画停電を続けている。17日、筆者は2回目の計画停電を体験した。

【地震】IBC岩手放送、安否情報をサイトに随時掲載
IBC岩手放送は、「IBC安否情報」をサイト内に開設し、岩手県内被災地の避難者の名前と避難場所を公開している。

【地震】都道府県、被災者への避難所・住宅提供情報をサイトに告知開始
都道府県は東北地方太平洋沖地震被災者に対する避難所や住宅提供に関する情報をサイトに掲載しはじめた。

【キャラ研vol.26】一人でも笑顔になってくれたら~地方ゆるキャラが全国から応援のメッセージ
ニッポンスマイルプロジェクトは、全国のゆるキャラ有志による東日本大震災の被災者応援メッセージをYouTubeで公開した。

【地震】NTT東日本、電話機の着信設定見直しを呼びかけ……公衆電話発信への対策
NTT東日本は、被災地から安否連絡を受ける可能性がある着信側の顧客に対し、携帯電話を含む電話機や電話回線の設定を見直すよう呼びかけた。

【地震】NTTドコモ、被災地の小学校・高校などで充電サービス
NTTドコモは、移動電源車の配備に加えて無料充電サービスを岩手県、宮城県、福島県、茨城県の小学校などで開始している。

ロンブー淳が呼びかけた“街頭カンパ”、2000人がカイロ3万8000個など寄付
ロンドンブーツ1号2号の田村淳が呼びかけ、16日に行われた東日本大震災の被災者に向けた救援物資の“街頭カンパ”で、カイロ38524個、電池12263個が集まったとTwitterで報告している。

【地震】マイクロソフト、Windows PC節電利用法サイトを公開
マイクロソフトは16日、計画停電時などに備えるための「Windows PC を節電して使用する方法」「停電に備えてバックアップを取る方法」などの利用法を発表した。

【地震】夜の計画停電を体験……歩行者見えず、自転車も危険
真っ暗な山奥に車のライトだけが見えるような……そう表現すれば分かりやすいだろうか。18時20分からと言われていた計画停電は少し遅れて実施された。

【地震】パナソニック、スマトラ沖地震などで活躍したソーラーランタンを提供
パナソニックグループは15日、被災地への追加支援として三洋電機製のソーラーランタン4,000個を提供すると発表した。

【地震】日本IBM、被災地の公的機関に100万ドル以上の技術・サービスを無償提供
日本IBMは17日、東北地方太平洋沖地震への物資救援策を発表。被災地域の公的機関や非営利団体(NPO)に対し、100万ドル以上の技術・サービスを無償提供することを決定した。

【地震(動画)】暗闇の街……夜の計画停電
東京電力は17日も計画停電を実施する見通しだ。ここでは、16日の夜に実施された東京都・国立市内のようすをお伝えする。

【地震】計画停電中の移動に注意!同じ市内でも時間が異なるケース
「自分の市は第2グループだから○時~○時まで」。こういう会話をあちこちで耳にするようになった。しかし、今一度、自分の住んでいる市区町をチェックしていただきたい。

【地震】ムーディーズ、東京電力を格下げ方向で見直し
14日、ムーディーズは、東京電力の「Aa2」格付を格下げ方向で見直すと発表した。同社によるこの決定は、11日の東日本大震災による福島原子力発電所の重大な被害を反映したもので、東京電力に与える影響は甚大であり長期化するものとみている。

【地震】計画停電、カーナビ渋滞情報が表示されない
VICSを運営する道路交通情報通信システムセンターは、計画停電の実施に伴い情報を把握できない地域や時間帯では、実際には渋滞や通行止めがあっても表示されない場合があると注意を呼びかけている。

アップル、日本での「iPad 2」発売を延期……震災に配慮
アップルは16日、日本でのiPad 2の発売を延期すると発表した。

【地震】ガソリンスタンド情報をクチコミで共有…カーライフナビ
イードは15日、燃費データと全国のガソリン価格情報を提供するPCサイト『カーライフナビ』上で、全国のガソリンスタンドの営業情報を投稿・共有できるサービスを開始した。

【地震】首都圏鉄道、16日の運行予定を公開開始
一部の鉄道会社は15日の夕方から、16日の運行予定を公開しはじめている。なお、運行予定は変更・更新される可能性がある。