
【地震】被災地のトイレ情報共有サービス
ユニバーサルデザイントイレマップサイト「Check A Toilet」を運営する特定非営利活動法人Checkは、東日本大地震被災者を支援するため、東北地方の多機能トイレ情報を公開、被災地のトイレ情報共有サービスを開始した。

【地震】NEXCO中日本、トンネルも減灯…高速道の節電
NEXCO中日本が、計画停電区域にあるNEXCO中日本管内の高速道路の節電対策を発表した。

【地震】停電で使えない信号機、出会い頭衝突で1人死亡
13日午前8時40分ごろ、岩手県雫石町内の国道46号で、交差点を進行していた原付バイクと乗用車が出会い頭に衝突する事故が起きた。この事故でバイクを運転していた88歳の男性が死亡した。地震による停電で信号機が使えない状態となっていた。

【地震】東京メトロ、東京都交通局が地下鉄の運行情報を公開
東京都交通局は14日の計画停電を受けて、運行情報を公開した。

【地震】小田急電鉄や西武鉄道でダイヤ変更
小田急電鉄は、東京電力などの輪番停電にあわせ、14日の始発から当面の間、特急『ロマンスカー』の運転を見合わせることを発表した。

【地震】計画停電受け私鉄3社が14日の運行をサイトに掲載……情報更新
首都圏の私鉄が東京電力の計画停電を実施することに合わせ、14日の運行予定をサイトに公開しはじめている。

【地震】気象庁、地震の規模をマグニチュード9.0に修正!3日以内に70%の確率でM7以上の余震
気象庁は13日、東北地方太平洋沖地震について、地震の規模を8.8から、9.0と変更すると発表した。

【地震】携帯電話各社の基地局約1万3000局が停波……総務省
総務省は「東北地方太平洋沖地震に関する被害状況」を公開した。

【地震】TBS、YouTubeで東北地上太平洋沖地震情報をライブ配信
TBSは、YouTubeの公式チャンネル「TBS News-i」チャンネルで東北地上太平洋沖地震情報をライブ配信を行っている。

【地震】東北地方で2,149,807戸が停電!東北電力、5,900名体制で対応
東北電力は12日22時、地震発生による停電などの影響をサイトで公開した。

【地震】東北エリア中心にフレッツ光16万2,100回線など使用できない状態
NTT東日本は12日、東北地方太平洋沖地震による通信サービスの影響について第7報を発表した。

【地震】JR東日本、運転再開情報をサイトに公開!
JR東日本は「東北地方太平洋沖地震による輸送障害等について」とする情報をサイトに公開した。

【地震】首都圏で帰宅困難者が多数!東京都が一時滞在施設情報を更新
東京都の緊急災害対策本部は、交通機関が不通となったことにより、多数うの帰宅困難者が発生しているとして、一時滞在施設の情報を更新した。

安全確保し、無理に帰宅しないよう……東京都が都民に呼び掛け
都内では徒歩で帰宅しようという会社員らの列が続いているが、東京都災害即対策本部は22時10分、帰宅困難者についての対策をサイトに発表した。

【地震】NHKがUstreamを開始
NHKはUstreamを開始。地震に関するニュース映像を流し続けている。

【地震】経産省、地震による原子力施設への影響について緊急情報公開
経済産業省は、11日14時46分頃、宮城県北部で発生した地震による原子力施設への影響に関する情報を、15時16分にホームページで公開した。

【地震】ドコモ、「iモード災害用伝言板サービス」の運用を開始
NTTドコモは、11日午後に宮城県北部地方で発生した地震の影響による、被災地域の人たちの安否確認の手段として、「iモード災害用伝言板サービス」の運用を開始した。