
キヤノン、デジタル一眼レフ「EOS kiss X50」の発売を延期
キヤノンは24日、デジタル一眼レフカメラ「EOS kiss X50」とアクセサリー類、EOSシリーズ用交換レンズ類の発売を延期することを発表した。

【地震】東京電力、福島原発中央制御室内の様子を公開
東京電力(清水正孝社長)は23日、福島第一原発3号機と4号機の中央制御室の室内の様子を公開した。中央制御室は、隣接する3号機と4号機のタービン建屋の中間に位置する中央制御棟の2階にある。

【地震】原子力安全・保安院、福島原発での作業風景を公開
原子力安全・保安院は23日、中央制御室で機器の記録やパラメータ確認中の作業員の様子を公開した。

【地震】無停電電源のAPCに問い合わせ多数……サイトに使用の注意事項も
無停電電源装置などのAPCジャパンは、24日から通常営業を開始する。ディストリビューションセンターがダメージを受けたため製品供給に支障がでている状態だ。

【地震】計画停電が工場ラインに影響……都内のIT関連工場
計画停電は、IT系企業の都内の工場・事業所にも影響を与えている。

【地震】東京都、550mlペットボトル水24万本を乳児のいる家庭へ
東京都は23日、水道局による「乳児による水道水の摂取を控えるよう」との呼びかけに合わせ、「乳児のいる家庭への飲料水(ペットボトル)の提供について」とする発表を公開した。

【地震】M5.0以上の余震は343回に……気象庁
気象庁は23日、東北地方太平洋沖地震について、余震活動の速報値を発表した。

【地震】PFI、つぶやきに引用されたサイトを蓄積/分類するサービス「QuakeMeme」を公開
Preferred Infrastructure(PFI)は、Twitterに投稿されたつぶやきから東北地方太平洋沖地震に関するものを抽出/カテゴリ分類するサービス『QuakeMeme』を発表した。

【地震】計画停電、第3(12時20分~)と第1(13時50分~)は実施せず
東京電力は23日、本日の第3グループ(12時20分~16時)、第1グループ(13時50分~17時30分)の計画停電は実施しないと発表した。

【地震】石原都知事、首相官邸の対応を「話にならない」と一蹴
「ニコニコ生放送」では22日、「東京都知事選予定候補 石原慎太郎氏記者会見 主催:自由報道協会」のライブ配信を、18時より実施した。

【地震】震災、浅草三社祭や神田祭開催にも影響
11日に発生した東北地方太平洋沖地震の影響は、各地の式典やイベントなどの中止に波及しているが祭も同様だ。

【地震】NTT東日本、約9割の通信ビルで機能回復
NTT東日本は22日、東北地方太平洋沖地震による通信サービスの影響について発表した。

【地震】各地から応援消防隊員……被災地3県で2,250名
総務省は22日、岩手県、福島県、宮城県における「緊急消防援助隊の活動状況」をサイトに発表した。

【地震】富士火災、東日本大地震の責任限度額は417億円
富士火災海上保険は22日、東日本で広範囲に発生した一連の地震により支払われる保険金と財務状況に関する試算を公表した。

【地震】インテル、避難所にIT復旧支援チームを派遣
インテルは22日、東北地方太平洋沖地震の復興支援のため、インテル基金および全世界のインテル社員による募金合わせて約170万ドルの寄付と、IT復旧支援チームの派遣による避難所9ヵ所でのネット接続環境設置などの救援活動を発表した。

【地震】サムスン、避難所へ2,400台のタブレットPCを提供……安否確認を支援
韓国サムスングループは、東北地方太平洋沖地震の避難所などに、2400台のタブレットPCなどを無償提供すると発表した。同社はすでに15日、グループからの義援金1億円と日本サムスン役職員からの募金1000万円などの提供を発表しており、今回は追加支援策となる。

【地震】海上保安庁の燃料・通信費に予備費5億円使用……国土交通省
国土交通省は22日、海上保安庁の海難救助等にかかる予備費の使用について発表した。

【地震】CTC、土木・建設分野の各種ソフトを無償提供
伊藤忠テクノソリューションズ(CTC)は、土木・建設分野の各種ソフトウェアやサービスの無償提供を発表した。

【地震】静岡大発のベンチャー、クラウドサーバ提供で教育機関を支援
ITSCのJACC事業部は22日、緊急情報提供向け/災害復興用/代替など各種サーバを必要とする、大学などの教育・研究機関/地方公共団体/非営利団体等を対象に、クラウドサーバとシステム構築支援サービスの6ヵ月間無償提供を発表した。

【地震】茨城県立図書館、県内の図書館などの被害状況をまとめる
茨城県立図書館では、今回の地震により被害を受けた県内の図書館、公民館、大学図書館などの状況をとりまとめて同館のホームページに公開している。

【東日本大地震】無料アプリ「通れた道路」…走行実績を毎日更新
ユビークリンクは、19日よりAndroidスマートフォン向け無料アプリ『通れた道路』の提供を開始した。東日本大震災の被災地域やその周辺の通行可能道路を確認する際の参考情報として役立ててもらう。

【地震】クラスコンサルティング、急病時専用の翻訳iPhoneアプリを無償提供
クラスコンサルティングは、急病や怪我の際に特化した翻訳iPhoneアプリ「Travel Aid Plus」の無償提供開始を発表した。

【地震】首都圏の鉄道各社、22日の運行予定を公開
首都圏の鉄道各社は22日(火)のスケジュールを公開している。以下はサイトで判明している予定(※下記運行予定は変更になる可能性もある)。

【地震】22日の計画停電は9時20分から
東京電力は22日(火)の計画停電実施について発表した。