LINEは6日、同社のAIアシスタント「Clova」を搭載したスマートスピーカー「Clova WAVE」を正式発売すると発表した。音声での音楽再生やニュース、天気、「LINE」の読み上げや送信、「Clova」との連続会話等が可能になる。
Googleは5日、「Google Home」および「Google Home Mini」の日本国内における取り扱いを開始すると発表した。「Google Home」はあす6日から発売開始。小型の「Google Home Mini」は6日に予約受付を開始し、23日より発売する。
企業のリスクマネジメントの専門家である ACEコンサルティング株式会社 白井 邦芳 氏と、SCSK株式会社の西廣 恭太 氏の二人は、この被害を、企業を取り巻くリスクとその対策が迎えている大きな転換点と捉えている。
シャープが10月3日に開幕するCEATEC JAPAN 2017に出展する。今年は独自に掲げている、人工知能の技術を活用して人に寄り添う「AIoT」が大きなテーマとしている。
パナソニックがCEATEC JAPANに自社で開発した幼児向けソーシャルロボット「cocotto(ココット)」を出展。お話ししたり、本体のホイールを使ってすいすいと動くデモンストレーションを披露している。
幕張メッセでは明日10月3日からエレクトロニクスの展示会「CEATEC JAPAN 2017」が開催される。イベントに出展するバンダイナムコグループがいま、人気アニメ「機動戦士ガンダム」に登場するロボット「ハロ」の研究開発を進めているという知らせが飛び込んできた。
CEATEC JAPANに出展するバンダイナムコグループが、独自に開発を進めるAI(人工知能)を乗せた、ユーザーを飽きさせないロボットを開発しているという。どんなロボットなのか?イベント会場で取材した。
シャープが家電業界、外食業界、食品業界を結ぶ新しい食サービスのエコシステムの構築を目指している。新サービス「ヘルシオデリ」は、家に居ながらにして有名シェフの料理が楽しめるのが特徴。
「教えて!goo」を運営するNTTレゾナントが対話型インターフェースの開発に力を注いでいる。人工知能(AI)が旅行プランを提案する「goo旅行AIサービス」を20日にリリース、今後は対話で家電を制御するサービスも展開したい考えだ。
AIアシスタント搭載の新しいスマートスピーカーが、今年のIFAで様々なメーカーから発表された。各製品を振り返りながら、これからのスマート家電の進化を考えてみたい。
ファミリーイナダは1日、マッサージチェアの新製品「ファミリーメディカルチェア ルピナスショルダー FMC-LPN5500」を発表した。肩の凝り具合を人工知能で判断し、左右で異なる強さで揉むことができるのが最大の特徴だ。実際の使用感などを紹介していきたい。
昨年12月に公開された映画『A.I.love you』のDVDが12月6日に発売されることが決定した。
『マイナビ presents 第25回 東京ガールズコレクション 2017 AUTUMN/WINTER』で人気モデルの華麗なランウェイなどに加えて、今回は世界初となる「感情を認識するウエディングドレス」のファッションショーなども行われることが分かった。
ウォンテッドリーは7月19日、同社が運営する名刺管理サービス「Wantedly People」において、ユーザーに関連するニュースや話題を提供する新機能をリリースした。
東京都内を中心に「居酒屋くろきん」など飲食チェーンを運営する株式会社ゲイトに焦点を当てる。同社はIT/IoT活用に積極的で、全社員にiPhoneを支給しているほか、業務システム、情報共有・社内マニュアル、店舗のセキュリティなど他方面でデジタル化に注力している。
女優の橋本環奈が24日、JR新宿駅前の「サナギ新宿」にて、都議選PRイベント「笑顔投票所」に出席し、“感情AI”を体験した。
NHKスペシャルでは、25日21時から『人工知能 天使か悪魔か 2017』が放送される。
自動運転車の開発に力を入れているアウディが6月13日、ユニークな映像を公式サイトを通じて配信した。
幕張メッセで開催中の「Interop Tokyo 2017」では、AIに関する展示も数多く行われている。その中でも、今回は「IoT×AI×5Gパビリオン」の出展企業の中から、AIに関する展示を厳選して紹介したい。
三菱自動車は5月22日、パシフィコ横浜で5月24日から26日まで開催される自動車技術展、「人とくるまのテクノロジー展2017」に出展すると発表した。
明日21日放送の『情熱大陸』には将棋プログラマーの山本一成氏が登場する。
リードエグジビションジャパンは、「第1回AI・人工知能EXPO」を6月28日から開催する。
Appleの「WWDC 2017」が待ち遠しいという方も多いのではないだろうか。Appleは現地時間6月5日から同カンファレンスを開催する。今年は一体、どんな製品・サービスが発表されるのだろうか。
米Googleは現地時間17日、開発者向けカンファレンス「Google I/O 2017」を開幕。家庭向けの置き形デバイス「Google Home」が日本にも登場することがアナウンスされた。