
Googleクローム最新版公開――Mac/Linuxは初の安定版
米グーグル(Google)は25日(現地時間)、同社のウェブブラウザ「Google Chrome」のバージョン5.0を発表した。Chrome 5.0ではウィンドウズOSのほか、今回新たにマックOSとリナックスOSに安定版として対応した。

アドビ、Dreamweaver CS5でHTML5をサポート ~ 「Adobe HTML5 Pack」を提供開始
米アドビは20日、開催中の「Google I/O」カンファレンスにおいて、Webデザイナーと開発者向けに「Adobe HTML5 Pack」の提供開始を発表した。開発者向けサイト「Adobe Labs」から無償ダウンロードが可能となっている。

オペラ、webブラウザ最新版「Opera 10.52」をリリース――Mac向けは従来比で10倍高速に
ノルウェーのOpera Software(オペラソフトウェア)は27日、web用ブラウザの最新版として「Opera 10.52」のWindows版/Mac版を提供開始。Mac版では高速性やユーザーインターフェースなど、さまざまな点で改良が図られた。

「Firefox 3.6正式版」、22日午前2時に公開! 〜Windows 7対応、Gumblar対策に役立つツールなど
Mozilla Japanは、2010年1月22日午前2時(米国1月21日午前9時 太平洋標準時)に、Webブラウザ「Firefox」の最新版「Firefox 3.6」の正式版をリリースすることを発表した。

Google Chrome利用者の95%が「満足」、乗り換えでも人気
インターネットを閲覧するのに欠かせないWEBブラウザ。アイシェアがブラウザの利用についてネットユーザーを対象に調査を行った。あなたは使っているWEBブラウザに満足してる?

ユーザー行動に連動するブラウジングサポートツール「Jingoo」、無料配布開始
メタキャストは8日、ブラウザにインストールすることによりさまざまな対応アプリを利用できる「Jingoo(ジングー)」の無料配布を開始した。

米マイクロソフト、欧州向けWindows 7でブラウザ選択画面
米マイクロソフトは24日(現地時間)、WindowsのIEバンドルと独占禁止法違反の問題にからみ新たな提案を行ったと発表した。

ブラウザ「Opera 10」、ベータ版が公開 〜 日本からもダウンロード可能
ノルウェーのOpera Softwareは現地時間3日、ブラウザソフト「Opera」の最新版となるバージョン10のベータ版を公開した。

バッファローコクヨ、超小型レシーバ採用の5ボタンワイヤレスレーザーマウス
バッファローコクヨサプライは1日、ワイヤレスレーザーマウス「BSMLW03L」シリーズを発表。6月上旬より発売する。価格は5,985円。

「Internet Explorer 8」公開、日本語版がダウンロード可能に
マイクロソフトは20日、ブラウザソフトの最新版となる「Internet Explorer 8」を公開した。

Webブラウザ「Firefox」の3.1 Beta 3が公開
米Mozilla(モジラ)は現地時間12日、Webブラウザ「Firefox」の3.1 Beta 3を公開した。

バッファロー、ビデオ・オン・デマンドサービス対応のビデオプレーヤー/インターネット閲覧も可能
バッファローは17日、「LinkTheater」シリーズの新モデルとして、ハイビジョンコンテンツのビデオ・オン・デマンドサービスを楽しめる「アクトビラ ビデオ・フル」に対応したハイビジョン対応ビデオプレーヤー「LT-H91LAN」を発表。12月下旬に発売する。価格は24,200円。

Opera、ニンテンドーDSiブラウザを任天堂と共同開発、11月1日より無料提供を開始
Opera Softwareは31日、任天堂の携帯ゲーム機「ニンテンドーDSi」向けOperaブラウザ「ニンテンドーDSiブラウザ」を任天堂と共同開発したと発表した。

ブラウザ「Lunascape」の最新版、「5.0α2(Genesis)」が登場〜さらに高速化、CPU使用率を約50%削減
ルナスケイプは10日、ブラウザ「Lunascape5.0α」の安定性と速度向上を図った「Lunascape5.0α2(Genesis)」をリリースした。

Opera Software、ブラウザ最新バージョン「Opera9.6」をリリース
Opera Softwareは8日に、デスクトップ版ブラウザ「Opera」の新バージョンとなる「Opera 9.6」をリリースした。

【スクリーンショット】Webブラウザ「Google Chrome」のダウンロードが開始
米Googleは現地時間2日、Webブラウザ「Google Chrome」のベータ版(0.2.149.27)を公開した。

米Google、オープンソースの独自ブラウザ「Google Chrome」ベータ版を9月2日にリリース
米Googleは、オープンソースベースの独自ブラウザ「Google Chrome」のベータ版を全世界100カ国以上にて9月2日にリリースすると発表した。

検索回数に応じて樹木が成長〜環境保護をテーマにしたブラウザ「緑のgoo版 Mozilla Firefox」
ポータルサイト「goo」を運営するNTTレゾナントは11日より、Mozilla Japanと協力して、環境保護をテーマとしたインターネットブラウザ「緑のgoo版 Mozilla Firefox」の提供を開始した。

クイックサン、マウスとキーボードは不要、音声だけでインターネットを楽しめる「ロボットブラウザ」を開発
クイックサンは24日、音声認識機能をもつブラウザ「ロボットブラウザ」のプロトタイプの完成を発表した。

シーミクス、再生時に広告などを表示することで自由な再配布が可能な動画配信システム
シーミクス・ジャパンは29日、動画配信システム「シーミクス・サーバー・ライト」を2007年7月にリリースすると発表した。

Opera9.2ダウンロード開始、スピードダイヤル機能搭載
Opera Softwareは12日、同社ブラウザの最新版9.2をリリースし、ダウンロードを開始したことを発表した。

米Cisco、SMB向けテレカンファレンスツールを開発するWebExを買収
米CiscoとWebExは15日(米国時間)、CiscoによるWebExの買収に正式に合意したと発表した。