
1日10分から始める有酸素運動で、太りにくい体づくり!
サニーヘルスは、同社が運営するmicrodiet.netにて、調査レポート「1日10分でOK!ダイエットに有効な有酸素運動の効率的な方法とは?」を公開した。

レコチョク『恋愛相談したい女性アーティストランキング』発表
レコチョクは、スマートフォン向け「レコチョク」と「レコチョク 音楽情報」サイトで実施したユーザー投票による『恋愛相談したい女性アーティストランキング』を発表した。

第13回JAPANドラッグストアショーに13万人以上が来場
日本チェーンドラッグストア協会は3月15日~17日の3日間、セルフメディケーションを支える様々な商品・情報・システムが一堂に集結する展示会「第13回JAPANドラッグストアショー」を開催した。

「ヨガフェスタ」関西で初開催 4月10-23日
ヨガイベント「ヨガフェスタ」を運営するヨガタウンは、関西では初めての「ヨガフェスタ」を、阪急うめだ本店で4月10日から23日の14日間開催する。

焼肉以外にも使える!エバラ「黄金の味」の使いきりレシピ本新発売
学研パブリッシングは、『エバラ焼肉のたれ 黄金の味 使いきりレシピ』を3月16日に発売した。

「米」が主役のライフスタイルショップ、銀座に4月登場
サザビーリーグは、「お米」に焦点をあてた新しいライフスタイルショップ「AKOMEYA TOKYO」を4月24日銀座にオープンする。

有名人たちが「おすすめの原宿」を教えるナビアプリ「原宿プレスNAVI」発売
マイナビは、ゼンリンプロモと共同で、原宿の新・街歩きアプリ『HARAJUKU PRESS NAVI』powered by「いつもNAVI」を開発し、ゼンリンデータコムの協力でリリースした。Google Playでは3月13日より配信を開始しており、App Storeでは3月中旬以降に配信予定。

フランス発!チョコレートでカロリーコントロール
大塚製薬は、フランスの健康・栄養機能性食品会社、ニュートリション エ サンテ社のカロリーコントロールブランド「Gerlinea(ジャリネア)」からホワイトチョコレート味・オレンジチョコレート味のミールバーを3月18日に発売する。

【健康博覧会2013 vol.10】水素水の抗酸化力でアンチエイジング
3月15日まで東京ビッグサイトで開催されていた「健康博覧会2013」で多くの出展があったのが水素関連。老化の天敵である活性酸素を水に変えてくれるとのことで、注目を浴びている。また水素は、抗酸化以外にも疲労回復などにも効果があるとされている。

富士通、スマホ/PCのカメラで脈拍を計測する技術を開発……顔を撮影し最短5秒
富士通研究所は18日、スマートフォンやタブレット、パソコンなどの内蔵カメラやWebカメラで撮影した顔の画像から、リアルタイムに脈拍を計測する技術を開発したことを発表した。

オンライン・ショッピングモール「USAGI ONLINE」がオープン
オンライン・ショッピングモール「USAGI ONLINE」が、本日3月15日に誕生した。同サイトでは、人気ファッションブランドやオーガニックコスメを取り扱っている。

【健康博覧会2013 vol.9】健康と美容のために、冷えを取り体を温めよう!
病気の原因は低体温と言われるほど、冷えは体にダメージが大きい。記者も冷えには悩まされている。ということで、東京ビッグサイトで開催されている「健康博覧会2013」の展示をのぞいてみて、気になったのはまず重炭酸。

スマホでダイエット管理できる通信機能付きマイクロタグ活動量計
エムティーアイは、スマートフォンと連携するマイクロタグ活動量計「カラダフィット MTN-200 髪留めタイプ活動量計 NFC対応モデル」と、スマートフォン向けダイエットアプリ「カロメモbyルナルナ ビューティー」を発表した。

【健康博覧会2013 vol.8】睡眠の質を改善して、心地よい眠りを!
ストレスの多い現代日本、ストレスによって睡眠の質が悪化すると、日々の生活の質も悪化しかねない。そこで、東京ビッグサイトで開催されている「健康博覧会2013」でも、快眠のための多くの展示が行われていた。

【健康博覧会2013 vol.7】ロコモ対策で、老後を元気に過ごす!
高齢化社会と言われて久しいが、幾ら長生きできても、自立した生活を送れないと本人も周りも苦しくなってしまう。そこで注目されるようになったのが、「ロコモティブシンドローム(通称ロコモ)」。

【健康博覧会2013 vol.6】美容と健康のために腸内環境を整えよう
3月13日から東京ビッグサイトで開催されている「健康博覧会」では、腸内環境を整えることが美容と健康の第一歩ということで、複数の企業が展示を展開していた。

【健康博覧会2013 vol.5】バイクのカワサキも手掛け、ペット用もある酸素カプセル市場
健康博覧会に、カワサキモータース ジャパンがブースを出していた。なんの健康器具かと思ったら酸素カプセルだった。

【健康博覧会2013 vol.4】ナノミストサウナで子供からお年寄りまでリラックス
石油ストーブで有名なコロナは、ナノミスト技術による健康製品を展示していた。ひとつは、「ナノリフレ」という美容保湿器で、もうひつとは「ナノリッチ」というミストサウナだ。

【健康博覧会2013 vol.3】ジューサーのトレンドは酵素を減らさない低速回転
家電量販店でジューサーミキサーなら数千円で買うことができる。しかし、10万円を超えるようなジューサーが売れているという。最近注目されているジューサーは、果汁の酵素を減らさない低速回転がポイントだ。

【健康博覧会2013 vol.2】シームレスカプセル技術でビフィズス菌を確実に腸へ…森下仁丹
森下仁丹は、乳酸菌のビフィーナや各種のサプリメントを販売している。主に通信販売となるため、ビフィーナ以外は薬局などで見かけることは少ないが、同社の健康食品やサプリメントはシームレスカプセルに特徴がある。

【健康博覧会2013 vol.1】3Dセンサーで体のゆがみや疲れやすい筋肉を測定
国内最大級といわれる健康関連商材のトレードショー「健康博覧会2013」が、13日から15日の日程で東京ビッグサイトにて開催されている。

ニューバランス、「はだし」をコンセプトにした女性向け「natural(ナチュラル)」コレクション発表
ニューバランスジャパンは、美しく健康でありたいという女性たちに向け、「natural(ナチュラル)」コレクションを発表した。同コレクションは「自然=はだし」をコンセプトに、minimus walking、aneka zero(4月発売)、well2goの3つのスタイルを提案している。

ジップロックの新しい活用術を掲載したレシピ本
主婦の友社は、ジップロック(保存容器)の新しい活用術を収めた本『ジップロック でもっとラクチンおべんとう革命』を3月14日に発売する。

ソフトバンクBB、iPhoneと連携するワイヤレス活動量+睡眠計「fitbit」の販売を15日に開始
米Fitbit社とソフトバンクBBは13日、iPhoneを使って歩数や消費カロリーなどを記録・管理できるワイヤレス活動量計「fitbit zip(フィットビットジップ)」と「fitbit one(フィットビットワン)」の日本国内での販売を15日から開始すると発表した。