
【WIRELESS JAPAN 2008 Vol.7】センサネットワークを応用したヘルスケアサービス
「WIRELESS JAPAN 2008」では、日立製作所がセンサネットワーク「Collectlo」を応用したヘルスケアサービスを展示している。

今や国民病? 「メタボ」に関する話題がブログでも急増中
メディカルギフトなど体験型ギフトを販売するGIFCOMが、ブログ記事を対象に「健康キーワードに関する調査」を実施。「メタボ健診」のブログ記事が前年の60倍に増加したことなどがわかった。

体重計がネットに直結!——タニタ、NTT東の次世代ヘルスケアサービス
NTT東日本とタニタは、29日、無線通信機能付き健康計測器ウェブアプリケーションを連携させた次世代ヘルスケアサービスの提供を開始すると発表した。

女性は体臭、男性は口臭??〜エチケット対策のアンケート結果
モバイルリサーチを展開するネットエイジアは、「口臭エチケットについての調査」を携帯電話によるインターネットリサーチで実施した。

お気に入りのネイルチップが必ず見つかる!!〜感覚的検索システム
アルベルトが運営する女性向けの美容・健康サイト「教えて!Beauty」内に、独自の検索システムを利用したネイルチップの検索システム「ネイルチップパレット」が開設。

感謝の気持ちで贈るなら健康関連商品〜楽天「敬老の日特集2007」
インターネットショッピングモールの楽天市場では特集ページ「敬老の日特集2007」を開設。9月17日の敬老の日に向け、健康に関する商品ラインナップを充実させている。

“ロハスな生活”をサポート〜「Woman's Cafe」オープン
ブロードバンド放送GyaOは、女性向けポータルサイト「MYLOHAS」と協力して女性向けのライフスタイルをサポートする「GyaO×MYLOHAS Woman's Cafe ウーマンズ・カフェ」を開設した。

タニタ、睡眠の質を100点満点で評価する業務用睡眠計測システム「SLPモニター」
タニタは、眠りの深さや状態を定量的に評価して表示する、神奈川県川崎市の太田総合病院太田睡眠科学センター監修の業務用睡眠計測システム「SLPモニター」を7月25日に発売する。価格は52万5,000円。

“からだや心の悩み”をいつでも医師に〜今なら登録料が無料
ヤフーが提供する健康・医療情報サイト「Yahoo!ヘルスケア」では29日、現役の医師に“からだや心の悩み”をいつでも相談できる「からだ相談」サービスの提供を開始した。

タニタ、身体状態を計測・蓄積してウェブ上で生活アドバイスをするヘルスケアサービス
タニタは8日、ネットワーク対応バイタルセンサー(身体の状態を測定する機器類)とウェブサービスを連携させたヘルスケアサービス「モニタリング・ユア・ヘルス」を開始した。料金は、入会金が2,000円、月額料金が1ユーザーあたり1,200円。

gooの「花粉症特集2007」が今年もオープン
NTTレゾナントは16日、同社が運営するインターネットポータルサイト「goo」内の健康情報サイト「gooヘルスケア」において、「花粉症特集2007」の提供を開始した。

デューク更家のヘルスケアサービス、gooが提供開始
NTTレゾナントは15日、同社が運営するインターネットポータルサイトのgooにおいて、個人向けの健康増進サービスの提供を有料で開始したことを発表した。

「医療ネットワークの実現に標準化と相互運用性は不可欠」 -インテル
米国の「コンティニュア・ヘルス・アライアンス」(Continua Health Alliance)のメンバーであるインテルは13日、都内において、同社のヘルスケア事業戦略について発表した。

ITとヘルスケアを結ぶ業界団体「コンティニュア・ヘルス・アライアンス」が日本でも活動
米国の「コンティニュア・ヘルス・アライアンス」(Continua Health Alliance)は13日、同団体の地域委員会を設立し、マーケティング、政府渉外活動を日本およびアジアにおいて展開すると発表した。

管理栄養士がネットで個人指導〜gooが「食生活指導サービス」を提供
NTTレゾナントは「gooヘルスケア」において、企業の従業員や健康保険組合の被保険者向けに管理栄養士が個別にアドバイスを行う「食生活指導サービス」を10月2日より提供すると発表した。

会員制健康づくり支援サイト「歩楽人(ぷらっと)」、3/1オープン
「生涯歩く」「筋力を維持する」「歩いて楽しく健康づくり、健康維持」をコンセプトに、健康づくり支援サイト「歩楽人(ぷらっと)」が3月1日にオープンした。

健康相談Q&AサイトAskDoctorsが「インフルエンザ」コーナーを無料開放
ソネット・エムスリーが運営する、医師に相談できるQ&Aサイト「AskDoctors」では、このインフルエンザの流行を受け、「かぜ・インフルエンザ」コーナーの無料開放を開始した。

職場のうつ病に正しい理解を〜メディ・シネマ「スマイルズ・アゲイン」公開
医薬品およびヘルスケア企業のグラクソ・スミスクラインは、職場のうつ病をテーマにしたメディ・シネマ「スマイルズ・アゲイン」(全10話)を制作、11月11日から一般向けに公開する。

美人になれるバラエティ!? GyaOで最新美容&健康情報番組「美人主義」開始
USENの無料ブロードバンド放送「GyaO」で、最新美容&健康情報バラエティ番組「美人主義」の放送が開始された。

健康増進サービス「BBヘルスケア」が仮サービス開始〜デューク更家の自宅で手軽なエクササイズ等
NTTマーケティングアクトとNTT西日本は、デューク更家と日本食生活指導センターの協力のもと、自宅で手軽に健康増進・管理が行えるサービス「BBヘルスケア」を10月4日(火)に、「トライアル」として試験的に開始した。

家庭の医学から癒しの健康まで、健康情報を網羅する「gooヘルスケア」が開設
gooでは、病気や症例の情報検索、薬や病院の検索・医療・運動・癒しをテーマにした健康コラム・レシピ・ブログなど、「健康」に関連する情報を網羅するサイト「gooヘルスケア」を、10月3日に開設した。

ロシュ、ダイエットサポートやメンタルヘルスケアなど、予防重視の健康情報サイトをiモード向けに提供
ロシュ・ダイアグノスティックスは、iモード向けの健康情報サイト「スーパーボディ」の提供を開始した。予防重視ということで、心と体の状態を自動診断するサービスや、携帯電話を歩数計がわりに使うサービスが提供される。